goo blog サービス終了のお知らせ 

SNOW WIND blog

我が愛車“PEUGEOT307SW”を中心に、日々のくらしを綴った日記です。

「トライアングル」と「神の雫」

2009-02-25 12:56:16 | 戯言
火曜夜のテレビドラマは、完全に「トライアングル」の勝ち。「神の雫」は打ち切りだとか・・・・・。トライアングルのほうが面白いし、とにかく「神の雫」はミスキャストでしょうね。大人気のマンガに当て込んだプロデューサーの力の無さが鮮明になった格好。というよりマンガのイメージが強すぎて負けてしまったんだね。だいたい亀梨なんかにワインを語ってほしくないね。あんなのがソムリエで出てきたら、中身の無い女性がキャーキャー喜ぶ店になってしまう。メンパブと同じでしょ、そんなんでは。
対して「トライアングル」は面白い。謎めいた話の展開に毎回引き付けられる。怪しいのは北大路欣也。「華麗なる一族」といい最近はウラで画策する怪しい大物のイメージが定着しつつある。でも、そんな人がソフトバンクのお父さんの役なんだから、どうもイメージが狂う(笑)
江口洋介も渋くなった。昔は「あんちゃーん」とか言って長髪のパープリンニーチャンの役だったのに。救命救急あたりから変わったねー。
広末涼子は時の人になったねぇ。クレアラシルのコマーシャルに出ていたころは可愛かった。その後、プッツン女優って言われたけど、脱皮したのかな。大学くらい卒業しろよ!!
で、稲垣五郎。菅野美穂とは破局したらしい。バカめ。そういえば、昔テレビドラマ「ソムリエ」の主人公だったよ。そうか、「神の雫」の人気を阻止するために現れたのか。なるほど~、すごいキャストだ(笑)

出ました

2009-02-22 11:30:46 | 戯言
びっくりの39度8分。朝鮮半島南北講和ラインを大きくオーバーして第二次朝鮮戦争が勃発・・・・・すみません。北緯ではありません。私の体温でした。

木曜日の朝から調子悪いかなーとは思っていたのですが、会社に行って業務をこなしておりました。が、指先と足先が氷のように冷たく感じて「おかしいなー」と実感。なんとなく目眩を覚えながら昼食もまったく咽を通らず、早退を申し出ました。で、帰宅途中に自宅そばの内科で診察をしてもらいました。熱を計ってもらったら・・・・びっくりでした。

40度近い熱を出したのは、大学生の時に風疹にかかって以来です。体温を聞くと余計に響くのか、病院から家への数分がやたらと長く、行き倒れになりそうなくらいフラフラでした。家について横になって・・・・平熱になったのは土曜日でした。
今日は4日ぶりにPCに向かっています。いやー、参りました。インフルエンザでなくて良かったですが、カラダの節々が痛く咽が腫れ上がり、生きた心地のしない3日間でした。まだちょっと咽がいたいですが、なんとか明日からは普通の生活が送れそうです。

という訳でマフラー装着は来週へと延期・・・・。

高島屋!?

2009-02-19 12:41:33 | 北海道
丸井さんのスポンサーとして手を上げたとのこと。
伊勢丹よりそっちのほうがいいなぁ。でもメインバンクは同じ三菱か(昔は三和銀行だったのに)。
伊勢丹は三越に注力してくれればそれでよし。大通に二つのブランドの百貨店があるほうが華やかだよ、絶対。

個人的には、横浜高島屋で学生時代に4年間バイトしていたので、ものすごく愛着がある。
いっそ、大通は「高島屋」にして地方店を「丸井今井」にしたらいいんじゃない?でもそれって地方店閉鎖が前提になってしまうか・・・・。
もともと、北海道では大丸も高島屋も認知度は低かった。新し物好きの道民には、一斉リニューアルで「札幌高島屋」にしたほうがインパクトあるんだけどなぁ。

大阪では絶大な人気の高島屋、神戸で支持される大丸、関西代理戦争の初まりですよ、これは(笑)

Le Bahans du Haut Brion

2009-02-17 23:14:43 | ワイン
ル・バアンス・デュ・オー・ブリオン。5大シャトーのひとつ、シャトー・オーブリオンのセカンドワインです。昨日、たまたまワインバーで知り合いが開けたので、ちょっとばかりご馳走になりました。
セカンドでも、小売価格は15,000円くらいなので、店売だと3万前後すると思います。でも、タダで飲むことが出来ました。幸せです(笑)

オーブリオンは一番好きなシャトーです。セカンドでもその美味しさは十分に堪能できます。やさしい酸と渋み、余韻の長さはさすがの一言。

ああ、もっといろんなワインをタダで飲みたいなぁ(笑)

308に6MT登場

2009-02-15 17:31:31 | peugeot
308の中で一番廉価なクラスである“プレミアム”グレードにMTが登場しました。それも6速MT。あのエンジンならば6速でも楽しめるかな。何も6速じゃなくてもよい気がするけど、エンジンとかの基本的な動力部分はシエロやGTiと同じなので、6速にせざるを得ないのかな。
個人的には、エンジンを2.0Lか1.6LのNAにして5速MTにしたほうが良い気がしますね。で「スタイル」というサブネームが欲しいです。ただ、308は今のプジョーの中ではアッパークラスの位置づけの様なので、さらなる廉価版の登場は難しいのかな。
個人的には乗りたいMTですが、残念ながら我が家では無理。だからこそ、308のATの今後に期待しています。アッパークラスの位置づけであれば、なおさら4速ではなく5速や6速にして欲しいです。アイシンの6速が無理なら、AL4を5速化して欲しいです(さしずめAL5か?)。

今の307はあと二回車検を通すつもりですので、最低6年はこのままです。で、その次の車には308の中古あたりが狙い目じゃないかと思っています。ですので、中身を充実させておいて欲しいですね。

今、札幌南にはビアンカホワイトの308プレミアムが置いてあります。なかなかカッコいいです。次もフランスの白い車が良いな・・・・(かな~り先のお話です)。


バレンタインデー

2009-02-14 10:23:25 | 戯言
我が人生の中ではみじめな気持ちで過ごした年のほうが圧倒的に多くて好きじゃないです。

高校までは一切なし。それだけで既に惨めだった。初めてもらったのは、高校1年のときかな。で2年生のときも。でも、義理ではないけど本命でもないって感じ。
その後、泣かず飛ばず。特に大学生の頃は、本当に惨めだった。バブル真っ盛りの時代、地べたを這うような極貧生活をしていたので、よけいに惨めだった。光が差したのは大学3年のとき。それから3年間はいい時代だった。本命しか目に入らなかったあのとき、スペアがあればその後ももう少し明るかったかも。社会人になると、義理の応酬。でも義理すらもらえない時期がずっとあった。5年くらいかな。で、今の奥様とつきあってしばらく振りに本命チョコ。でも、今はない。

ああ、惨め。いと悲し(泣)

マフラー注文しました

2009-02-11 21:34:09 | peugeot
今日、南へ行っていろいろと相談して来ました。社外品については、車検対応品ならば持込による取付可とのことでした。でも、ダウンサスは「ちょっと・・・・」という返事。車高ダウンについては、車検制度は昔よりは甘くなっているので、ゴリ押しすれば大丈夫かな?という感触でしたが、相手はトヨタさんですからちょっとよく分りませんね。そんなふうにモディファイしていく人って最近は居ないのですかね?どちらかというと、そういった“濃い”人のほうがプジョーというブランドにどっぷり浸かる人なので、長い目でみるとメーカーにはありがたい存在だと思うんだけどなぁ。その辺の感覚は、南ってちょっと違うようですね(前々から感じていたけど、本日あらためて再確認って感じです)。いずれ、ザックスのダウンサスを入れたいので、その時はどうしようかな。

さて、マフラーは普通の純正品交換ですと8万円でした。で、スポーツラインだと11万円。残念ながら、センターとリアの継ぎ目が腐食してばっくり穴があいているようなので、両方とも交換する必要ありなのだそうです。センターが流用できたら出費も多少は抑えられたんですけど。

で、結論は・・・・・・「スポーツライン」っす(笑)

家に帰ったら奥様ゴキゲン斜め。「何でそんなにプジョーって高いの?」真相は我が家では闇に葬ります。関係各位、よろしく。

応急処置でも爆音は止みません。部品交換まで一週間くらい、運転は控えます。作業完了したら、アップしますね!!
へへ、災い転じて自己満足のモディファイ第一弾です。あ、家庭内では新たな火種か・・・・違う災いが発生します。おお神よ、我を救いたまえ・・・(チャンピオンの真似)。これであと2回は車検通すぞ!!

詩・・・・・

2009-02-10 16:52:43 | 戯言
「ふるさとは遠きにありて思ふもの そして悲しくうたふもの
よしやうらぶれて 異土の乞食となるとても 帰るところにあるまじや 
ひとり都のゆふぐれに ふるさとおもひ涙ぐむ
そのこころもて 遠きみやこにかへらばや 遠きみやこにかへらばや」

私の大好きな、室生犀星の詩です。高校生の教科書に載っていた詩なんですが、東京に出るとき、東京の暮らしに疲れたとき、いつもこの詩を思い出していました。
故郷にはいろいろな想いがありますが、気安く帰ってはいけない場所だという思いは今でもあります。

お墓に入るときぐらいかな、ゆっくり帰るとしたら(笑)


マフラー落ちました・・・・・

2009-02-09 12:37:46 | peugeot
昨日の大雪の中、国際スキー場へ行って来ました。「スポーツ振興デー」で子供のスクールとかが格安なので、近所の学校のお仲間と行ってきたのです。ものすごい大雪で視界も悪く、何度もメゲたのですが何とかスキー場へ到着。帰りは雪がたっぷり積もった車にげんなりしながら雪を下ろして帰宅の途へ。運転していると、何だか徐々に耳障りな排気音が大きくなってきました。「何かうるさくない?」という私に「うん、うるさいよ。雪のせいかなぁ」と奥様。車検時にマフラーの腐食が・・・・と聞いていたので「ひょっとしたら・・・・」との思いもあったのですが、途中で夕飯の買い物にスーパーで停まった時に後ろを見てみると・・・・

逝ってました。ブラブラとぶら下がる感じのタイコが見えます。「あちゃー」

車検の時には、何とかだましだまし乗って今年の年末ぐらいに交換出来ればなーと思っていましたが、緊急事態となりました。再びイタイ出費です。合掌。

ただ今、爆音仕様です(笑)デビルやマダックも真っ青。下手なスポーツマフラーよか音がデカくてある意味、素敵・・・なワキャねーだろっ!!!