goo blog サービス終了のお知らせ 

SNOW WIND blog

我が愛車“PEUGEOT307SW”を中心に、日々のくらしを綴った日記です。

クライマックスシリーズ

2014-10-18 10:14:28 | スポーツ
日ハムファンを辞めると公言したので、あまり気にしていませんでしたが、第二ステージは今のところ五分の状態ですね。

シーズン中盤から、ハムは1番から4番の打者を固定しました。これで繋がりが生まれましたね。昨年から私が感じていた(ブログで発言もしていました)ダイカンを1番から外すこと、これにようやく気づいたアホ栗山。やや遅すぎの感があり3位となりましたが、本来なら2番手あたりには入れたはずです。

投手陣は若手が台頭。打者陣も若手が出てきましたし、なかなか良いチームになってきました。あとは選手層がもう少し厚くなれば、来年は期待できそうです。アホな采配さえ無ければですけど・・・。

クライマックスも正念場です。個人的予想ではハムは3勝までは行くけれど日本シリーズはSBだと思っています。順当ならば・・・・。最後の大失速がSBの運命をどう変えたのか、その辺が見ものです。

セリーグは阪神に分がありそうです。柱になる投手がいない巨人は厳しいですね。打の力で勝利をもぎ取れるのか?巨人の戦いに注目しましょう。

日ハムファン  辞めます

2014-07-02 12:16:49 | スポーツ
これまでなんだかんだ言いながらも応援していました。馬鹿げた采配も「今年までの我慢」と思っていました。でも、来年もあの馬鹿げた采配が続くのです。とても悲しいです。あんな監督が居る限り、ハムに明日はありません。

もうファンを辞めます。日ハム商品も不買とします。ファンを馬鹿にしすぎています。○○学会のつながりがそれほど大事なのか??いいかげんにしてくれ。

勝負は時の運である・・・・・

2014-06-20 18:56:37 | スポーツ
W-CUPも佳境に入りつつありますが、日本に限って言うと決勝L進出はほぼ不可能と言える状況になりました。開催前の楽観的な見方しかしていなかったマスコミも、ようやく気づいたことと思います。このグループは厳しかったということを。

最後まで頑張って欲しいですが、やはり厳しいと言わざるを得ないのが本音です。おそらく、戦犯探しやザッケローニ監督への酷評がこれから盛んになると思いますが、あえて言えば「勝負は時の運」だと思います。たられば はいくらでも言えますが、今回は運が無かったのだと思います。

現実的な路線を行くのか、夢のある路線を行くのか、今回は夢を取ったのだと思います。攻めるサッカーを選択した以上、この結果はやむをえないものなのかもしれません。

「運」が無かった今回のJAPAN。また、4年後に期待しましょう。

もうすぐW-CUPだ

2014-05-28 12:27:25 | スポーツ
昨日の壮行試合も終わっていよいよっていう気持ちが高まってきました。昨日の試合内容はいろいろ論ずるムキはありますが、まあとりあえず本番に向けてこれから調子を整えていくのですから、初戦を見てみるまでは分からないですよね。

ただ、今回は厳しい予想です。0勝1敗2分とかかも・・・・と予選リーグ3位での敗退を予想しています。今回は前回と違って「この国ならいけそうだな」という相手がいないのがその理由。かなり厳しい戦いになるように思います。

初戦のコートジボワールに勝てれば変わってきますが、今のメンバーは相手の強烈な攻撃陣に対して守りの面が厳しい。ボランチがどの程度攻撃参加できるかがポイントですが、守備に時間を割くようになると厳しいでしょうね。そしてその可能性が結構高いんじゃないかと思います。今回の相手国は、ギリシャは堅守速攻ですが、その攻撃は素早いです。一番の可能性はコロンビアかもしれません。守備がやや弱いところが突ければいいのですが・・・。

個人的には、中村憲剛がメンバーに入って欲しかったですね。


いつまで続ける?二刀流

2014-05-21 12:29:15 | スポーツ
【日本ハム】大谷、急変6回途中KO!158キロ4度マーク、完封ペースから自己ワースト5失点(スポーツ報知) - goo ニュース

昨日の試合で証明されたようなもの。二刀流はどちらも中途半端になるってこと。投げれば5回でノックアウト、打っても快音なし。これじゃ、二刀流どころか一刀もダメってことでしょ。

まだ続けるなら、投球術をもっと学ばないとね。速球だけで押さえると体力を消耗する。早めのカウントで打たせて獲るピッチングとかで体力を温存しないとダメでしょう。

いつまで栗山はこんなこと続けるんだ?本人が納得するするまでか?しっかり教えてやらないと本当に中途半端で終わってしまうよ。

今日の道新、朝刊の日ハム番記者の座談会の記事は的を得ていましたね。本当は選手の個人名も出して批判しないとね。過去のハムが強かった要因は、やっぱり一番打者の田中からクリーンナップへの流れがしっかり出来ていたことだと思うし、7番辺りの下位打線から9番までにつなぐ野球が機能していたことが大きかったと思います。

大降りして塁に出れない1番のダイカンではダメってことです。ダイカンが3番になって本当に良かった。これで心置きなく一発を狙って欲しいですね。あとは、選手全員が「まずは塁に出る」ってことをしっかりと方針として決めることでしょうか。

あの成績で3位って正直言って奇跡です。なんとか、この後は立て直して欲しいですね。



最下位への序曲

2014-04-28 11:06:58 | スポーツ
ハムは本拠地でロッテに三連敗。見ていても何か勝てそうにないですね。投手陣も悪いし打撃も悪い、オマケに守備も致命的エラーがあるなどいいところが全く有りません。
明日からは9連戦です。このままズルズルと最下位になるんだろうなと思わざるをえない状況。なんとかしようという姿勢が選手から見えてこないのが歯がゆいです。
まずは一番打者に左を置いてセフティバントとか、揺さぶりできないんですかね?大振りしか出来ないダイカンでは期待出来ません。何が何でも塁に出るという姿勢、無いのかな?打線を早く見直さないと。
去年からほとんど学習効果が見られない首脳陣。4月で諦めムードを漂わせるのだけはやめてほしいです。


今年の日ハム

2014-03-30 17:44:17 | スポーツ
プロ野球のレギュラーシーズンがいよいよスタートしました。我が北海道日本ハムはオープニングカードは2勝1敗とまずまずの成績。おそらく今年も最下位争いをするであろうオリックスとの試合には勝ち越しておくことは絶対条件だと思うので結果オーライかな。

ただ、やっぱり栗山采配は問題あり。勝ちたい一心だとは思うけど、結果としてやる気を殺ぐような投手采配でした。

初戦の吉川をあそこで交代させるのはいかがなものか?今日の勝もあそこで交代させたし・・・・。かと思えば昨日の斉藤祐樹は変えるべきところで「もう少しいってほしい」と続投させ致命的な得点を献上・・・・。意味がわかりません。

信頼を置いてしっかりやってほしい投手にこそ「たのむぞ」と続投させるべきだと思う。まだシーズンははじまったばかり。これがシーズン終盤で本当に勝利が必要な時期なら理解できるけれど、これでは吉川と勝は「お前らは今年は信頼していない」と明言してしまったようなもの。少なくとも本人達はそう感じたはずです。
かと思えば斉藤祐樹には続投させて・・・・。良くはなっているけれど、そこまで信頼を置いていいほど良くはなってはいない。先の二人が「なんでコイツが・・・」って感じてしまえば、もう取り返しがつかない事態になってしまいます。で、そうなる予感をヒシヒシと感じています。

こんなちぐはぐな采配を続けている限り、選手のやる気は無くなってしまハズ。さっさと退任してほしいもんだ。


ついに岡部さんも引退ですか・・・・寂しいです。

2014-03-12 11:33:26 | スポーツ
43歳岡部が引退 165cmの天才(日刊スポーツ) - goo ニュース

ずっと応援していました。華のある選手(葛西、原田、船木)の影に隠れてしまってあまり注目されることは無かったと思いますが、過去のオリンピック団体でメダルを取ったときには、一番の功労者であったことは間違いないと思っています。

22日のファイナルは、大倉山へ応援に行きます。

ついにメダルがっ!!!!

2014-02-16 13:39:30 | スポーツ
41歳葛西、最年長の銀=ジャンプ16年ぶり表彰台〔五輪・スキージャンプ〕(時事通信) - goo ニュース

おめでとうございます、葛西選手。悲願の個人メダルですね。天才と言われながらV字ジャンプへの対応が遅れてしまったことに躓き、所属企業の倒産やルール改正など、本当に悲運が重なったと思いますが、レジェンドと呼ぶに相応しいです。

羽生君の金メダルといい、ソチオリンピックもなかなか見ごたえあっていいですね。

ただ・・・・・本当はアルペン競技でいい結果が見たいですね。花形競技なのに、日本では人気薄ですけれどもねー。