東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

吉原弁天に咲く曼珠沙華

2017-09-25 | 風景
  百花園に行くときチラと見たら
  吉原弁天も曼珠沙華で赤くなっていた。
  やっぱり野山に咲く曼珠沙華と違って
  特別な目で見る自分がいた。


  

     吉原弁財天の碑に寄り添う曼珠沙華は何思う。




  

     鳥居をくぐった先に建つ白い弁天堂、
     色鮮やかな天女は芸大生たちが描いたもの。




  

     外壁に沿って大きなパネルがあっていろいろな資料が展示されている、
     屋根も何もないので傷むのだろうからちゃんと撮っておかなくてはね。




          

          ここにはいろいろなものがある。
          震災慰霊塔、戦災慰霊碑、石仏も数えきれないくらい。




  

     足の踏み場もないほど狭い境内には
     手を合わせる対象がひしめいている。




  

     そしてそれらの世話をする人たちも絶えない。




  

     昔からここには花園池という大きな池があって跡地の一部は今でも花園公園として残っている。
     関東大震災のおり遊女たちは火災から逃れようとこの池に飛び込み大勢の犠牲者が出た。
     その慰霊のためにもここに弁天様が祀られている。




  

     そして花園池(弁天池)はこんなに小さくなって弁天様の足元にその姿を留めていた。




  

     弁財天(市杵嶋姫命)は、遊郭の土地造成でできた弁天池に祀られ、
     関東大震災の後に遊郭の守護神に加えられた。
     童女のようなそのお顔は清純さと優しく美しい面立ちの座像で、
     女性の愛と苦しみを清めて包み込む救いの姿です。




  

     花の吉原名残の碑、昭和35年地元有志が建立したもの。

     「二神出世この方 男女相聞の道開け日本国は常に世の春となれり」、、、
     と始まる碑文は吉原の歴史に触れ「吉原を知らぬもの人に非ず」と
     豪語しつつ「昭和33年の売防法により一夜にして消滅」と嘆く。
     「2万余坪ことごとく分散、一半を残すのみ。有志等この池畔に
     一基の碑を建つるは 麗人吉原が悲しき墓標の営みなりけり」と結んでいる。

                                              9月15日 吉原弁財天
          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のっぽさんとおねえさん

2017-09-24 | 風景
  背高のっぽのシオンが咲いてきた、
  2メートル以上の大きな草花。
  足元の有名な萩のトンネルも見ごろ、
  押し寄せるおネエさんたち、百花園の一日を。


  

     大きな、、、草です、
     手を伸ばしてもてっぺんには届かない、
     秋らしい薄紫の、そしてどこかもの寂しい花。

     淋しさを猶も(なおも) シオンののびるなり   子規




  

     シオンはアスターなどとも呼ばれていますね。
     花びらの姿から「星の花」と言われていたため、
     ギリシャ語で星を意味する「Aster」が語源となっています。




  

     シオン(紫苑)  キク科シオン属

     薄紫の高貴な色、
     平安の昔から貴族などに愛されてきました。




  

     秋の花はどことなく寂しさを感じさせます。
     花言葉は、「あなたを忘れない」、「追憶」、「思い出」。




  

     園内で一番大きなシオンの足元には百花園名物の「萩のトンネル」。
     今回は人込みを避けて無人のトンネルを。
     オネエさんたちはこのあと登場してもらいます。




  

     今の時期入園者の9割くらいがオネエさんたち、
     オノコは付き添いかカメラさんたちだけ。




  

     おネエさんたち揃ってきれいな日傘を差していますが
     "萩まつり"の期間中だけかな?無料貸し出しの日傘です。

     これで、もうちょっと静かにしていてくれればいいのだけど、
     それは私に酒を飲むなということと同じくらいの無理難題。
     まあお互いに趣味として容認しましょうか、
     それがあってこそ毎日が元気に過ごせるのだから、、、。


                                              9月19日 向島百花園
          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな小さなミズヒキの花

2017-09-23 | 季節の花
  秋の花って小さいものが多いのかな、
  それとも大きい花が少ないから目立つのかな。
  ここのところ載せている花はみんな小さな花、
  サザンカとかツバキが咲くまで小さな花が続くの?。


  

     ミズヒキ(水引)  タデ科イヌタデ属

     紅白の花が一本につながり祝儀袋の水引を思わせることからこの名に。




  

     花と書いたけど本当は萼片、
     上の3枚が赤く下の1枚が白い。




  

     花が終ると萼片は閉じて実を守る、
     飛び出した雌しべが2本、硬くなって動物とか人に引っ付いて遠くまで運ばれる。




  

     日本全土で見られるが沖縄では絶滅危惧種となっている。




  

     どこまでが茎でどこからが花穂なのか、
     半分くらいが花穂との記述もあるのでまあそうでしょう。^^;
     50センチくらいにもなるので
     風が無くてもゆ~らゆら、撮りにくいったらありゃしない。

     どれを撮ろうかな?
     ああでもないこうでもないと考えているうちに
     お日さまはどんどん動いて花は日陰になってしまう。
     こういうのを撮っていると
     お日さまの動くスピードが分かって面白い。

                                              9月19日 向島百花園
          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物のいる風景

2017-09-22 | 風景
  列島縦断の台風が行って2日目の日、晴れわたった空の下
  細長~い東白鬚公園を縦断してきた。
  おばちゃんたちがそれぞれに手入れしている公園、
  お茶目なおばちゃんたちの遊び心が垣間見られる。


  

     何年も行っていて何十回も見ているこのコたちだけど、
     花を見ていてふと目の隅に映るとドキッとしたりして、、、。
     どこかのお茶目なおばちゃんの仕業だな。




  

     おっとォ、ここにもいたかぁ。
     百花園の帰り道なので数えきれないほど行っているけど
     何回かに一回はマジでドッキリする。




  

     ドッキリといえばこれにも驚いた、ハナナス。
     何十回も通っていて初めて見た、こんなのもあったんだ。




  

     昔、農業公園にあったけどその後は見たこと無かった、
     まあ花壇にあっても不思議ではないけどね。
     園芸用の花茄子はナス科ナス属の見るためのナスです。




  

     前日に続いて今日も晴れ、気温はちょっと下がって28.2℃。
     見上げた空の下にはキョウチクトウが残っていた、
     バックは横にある木母寺の法輪。




  

     花壇の中にシュウメイギクが咲いていた、
     あちこち見て歩いているけどこれが今季初めてだね。




  

     ちょっと秋風が立ってくるとキバナコスモスが美しい、
     休日には応援団を含めていっぱいになる野球場も今日は静かだ。




  

     2日前の台風18号がウソのような空、
     けど、こうして呑気に写真なんか撮ってていいのかなとふと思う。

     今度の台風は九州、四国、本州、北海道と
     日本列島4つの島を総ナメにして行った、観測史上初めてという。
     あちこちで大きな被害が出ている、
     水浸し、土砂攻め、農産物の被害、、、
     一日も早い復興を願うばかりだ。

     こんな空を見て台風一過と喜んではいられない、
     改めて自然とは非情なものだとしみじみ思う。

                                              9月19日 東白鬚公園
          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過の青い空

2017-09-21 | 風景
  18日、台風が通り過ぎた東京は
  朝から抜けるような青空が広がった。
  強烈な日差しが復活、
  東京の最高気温は33.3℃を記録した。


  

     空は晴れたけどまだ風が残っている、
     遠くは避け近くのベルモント公園へ行ってみた。




          

          HPに「伸びてきた葉を刈り取ってすっきりさせました」とあったので
          どれどれ行って見てこようと行ったわけだけど、
          真っ白な穂が青空に映えてとてもきれいだった。
          パンパスグラス、日本語ではシロガネヨシと。




  

     今年3回目の開花となるそうだ、ブラシノキ
     まだ少し残っていてベルモント公園らしい景色。




  

     これも3回目の開花になるというアメリカデイゴ、
     南国の花は一年に何回も花が開くんだね。




          

          ハゲイトウってこんなに大きくなったっけ?、
          でもダイナミックでいいね。




          

          大きいと云えばこの大きな木はなんだろう、
          ソテツかなと思ってみたけどよく分からない。




  

     暑い日差しを避け木陰で憩うヒツジさんたち、
     雨の日も雪の日も同じ佇まいなんだけど・・・。




  

     敬老の日、祝日とあって園内ではスタンプラリーが。

     動物がテーマになっているみたいだけど
     ここはオーストラリアのテーマパークみたいな所、
     植物もそうだけど動物に至っては
     珍動物の宝庫みたいなオーストラリアなので
     よく見て廻れば面白い発見がたくさんあるのでは?。

     暑かったので人出はそれほど多くはなかったけど
     秋が深まればたくさんの人たちが訪れることでしょう。
     もうちょっとすれば秋のバラも咲き揃うからね。


                                            9月18日 ベルモント公園
          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする