goo blog サービス終了のお知らせ 

シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

東欧には未だに吸血鬼が徘徊?

2012年12月19日 | 海外世相あれやこれや
写真左は、窓に吸血鬼よけのニンニクの束をかける住民 (セルビアの町 ザロジェで12月3日)。 右は “ベネチアの吸血鬼” の頭蓋骨。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~吸血鬼のフルサトは東ヨーロッパ、ということは大概の人も想像がつくでしょう。 それは、ヴァンパイア小説で有名なブラム・ストーカー Abraham “Bram” Stoker の怪奇小 . . . 本文を読む

モーツァルトの管楽器協奏曲

2012年12月18日 | ドイツ音楽も様々
左上から カラヤン指揮 BPO の協奏曲集 LP ジャケ、ブラウ、ゴールウェイ、コッホ、ライスター、ピースク。 左下から シュルツ、プリンツ、ベーム指揮 VPO の協奏曲集ジャケ、ツェラー。~~~~~~~~~~~~~2006年7月22日投稿分__天才モーツァルトは管楽器のために、 1) フルート協奏曲 KV313 2) フルートとハープのための協奏曲 KV299 3) オーボエ協奏曲 KV314  . . . 本文を読む

シューマンとグリーグのピアノ協奏曲

2012年12月18日 | ドイツ音楽も様々
2006年7月22日投稿分__ この二人の作曲家によるピアノ協奏曲は、LP 時代からもよくカップリングされていました。 同じイ短調で、曲調も似て、ロマン派の作風そのもので どちらも楽しめます。  シューマンの交響曲はオーケストレーションがよくないのですが、この協奏曲は成功しましたね。 シューマンは他にも、「ピアノのための導入とアレグロ・アパショナート Introduction and Alle . . . 本文を読む

カラヤンのチャイコ演奏

2012年12月18日 | カリスマは死せず
上左から、4~6番 (BPO EMI)、6番「悲愴」(VPO DG)、LD 6番 (BPO)。 下中央右から6番「悲愴」(フィルハーモニア管 EMI)、LD 4~5番 (BPO)。~~~~~~~~~~~~~~~~~~チャイコフスキーの音楽は親しみ易く、バレー曲や交響曲/協奏曲/管弦楽など 誰もが小さい頃からどこかで耳にしています。 私も、以下をカラヤン指揮で揃えました __ LP では 交響曲集 . . . 本文を読む

超円高は民主退場と共に終わりか

2012年12月17日 | 経済あーだこーだ
昨日 日曜日昼前 衆院選の投票所へ行ったら、何と行列が出来ていた。 ここでは30年ほど同じ投票所へ行っているが、行列を見るのは初めてだ。 それだけ 多くの人がこの国の行く末に大きな関心を持っているということだろう (早くいうと “現政権には愛想を尽かした” と?)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 日本の通貨 円はリーマンショック後 円高基調となり、今は 1ドル=80円 超えの状態が続く . . . 本文を読む

その他民衆音楽・ミュージカル

2012年12月16日 | 独オペラあれこれ
2006年7月21日投稿分__ 二枚もの LP「ウィーン民衆音楽の楽しみ Wiener Gold _ Die 24 schoensten Wiener Melodien 」(左上写真) は、オペレッタから映画音楽やポップスまで網羅した、ウィーンの臭いがプンプンしそうなアルバムです (実際 ウィーンに行ったことはないのですが …)。 美しき青きドナウ / ウィーン気質 / 皇帝円舞曲 (シュトラ . . . 本文を読む

ラヴェルのピアノ曲

2012年12月16日 | ドイツ以外の音楽
2006年7月21日投稿分__ ベートーヴェンのピアノ曲が墨を使って書いた骨太な禅画なら、ラヴェルのピアノ曲は多彩な絵の具を使って描いた 南フランスの明るい色彩画といったところでしょうか? ~~~~~~~~~~~ スペインのピアニスト アリシア・デ・ラローチャの LP「ラヴェル・ピアノ曲集」では、「道化師の朝の歌 / 高貴で感傷的な円舞曲 / 夜のガスパール」(70年 CBS) を、ギリシャのジ . . . 本文を読む

その他のオペレッタ小品集

2012年12月16日 | 独オペラあれこれ
2006年7月20日投稿分__ CD「オペレッタの国で Im Land der Operette 」はオムニバス形式、ドイツ語で、様々な歌手たちによる レハール / シュトラウス / カルマン / シュレーダー / アブラハム / スッペ / キュネッケ / ファル / ミレッカー / コロ などの作曲家の30余りの曲が歌われます。 どちらかというと ポップスに近い歌い方が多いですね (60年前 . . . 本文を読む

オペレッタ曲集

2012年12月11日 | 独オペラあれこれ
2006年7月20日投稿分__ 「オペレッタ賛歌 A Tribute to Operetta 」は、保養地ドイツ バート・イシュルで開かれたオペレッタの夕べをライヴ録音したもので、レハールを中心に20余りの曲目が組まれていて、オペレッタの楽しさが伝わってきます。 リント (S)・ロスト (S)・カレーラス (T)・ドミンゴ (T)・ハンプソン (B) らの歌手をヴィオッティ指揮ブダペスト・フィル . . . 本文を読む

「微笑みの国」と「ジュディッタ」

2012年12月11日 | 独オペラあれこれ
2006年7月20日投稿分を再編集 __左から コロとサラータの「微笑みの国」ハイライト CD、ビデオ盤、「ジュディッタ」CD 2種 (上がギューデンとクメントのデッカ盤・下がゲスツィとショックのオイロディスク盤)、右はコロのオペレッタ集とドミンゴのポップス集で「君こそわが心の総て」を含む。~~~~~~~~~~~~~~~~~~レハールの代表オペレッタ作品『メリー・ウィドウ』に次いで知名度が高いのが . . . 本文を読む

ショパンのピアノ曲

2012年12月11日 | ドイツ以外の音楽
2006年7月20日投稿分__ ショパンは「ピアノの詩人」と呼ばれた19世紀前半のポーランドの作曲家 演奏者で、作曲の殆どはピアノ独奏曲が占めています。 人生の後半生は大部分をフランスで過ごし、男装の女流文学家ジョルジュ・サンドとの9年におよぶ交際と破局の間には「24の前奏曲集 / 幻想曲 / バラード第4番 / 英雄ポロネーズ / 舟歌」等数多くの傑作が生まれました。 5年に一度開かれる、若 . . . 本文を読む

楽しい「売られた花嫁」の作曲家の悲劇

2012年12月10日 | ドイツ以外の音楽
上左半分は Eurodisc 盤とその歌手たち。 下左半分は EMI 盤とその歌手たち。 ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~ 2006年7月19日投稿分__ チェコの作曲家スメタナ Bedrich Smetana の喜劇オペラで、「売られた花嫁 Prodana nevesta / Die verkaufte Braut / The Bartered Bride」は、ポルカ/フリアント/スコチ . . . 本文を読む

「ラ・ボエーム」全曲/ ハイライト

2012年12月10日 | イタオペ小話色々
2006年7月18日投稿分__ プッチーニのオペラ「ラ・ボエーム La Boheme 」全曲盤で、フレーニが主演したもの以外を取り上げてみます。 全て保有する CD・LP です。 ……………………………………………………… リッチャレッリ (お針子ミミ)/カレーラス (詩人ロドルフォ)/デイヴィス指揮コヴェント・ガーデン王立歌劇場管 (79年 PHILIPS 冒頭上左)。 スコット (ミミ)/ . . . 本文を読む

アリア「私の名はミミ」

2012年12月10日 | イタオペ小話色々
2006年7月18日投稿分__ プッチーニのオペラ「ラ・ボエーム La Boheme 」から「私の名はミミ Si, mi chiamano Mimi 」の5分ほどのアリアは、ソプラノのイタリア・アリア集の中で必ず入っている名曲です。 恐らくソプラノ歌手にとって、ヴェルディの「椿姫」と並んで歌いたいオペラの筆頭では?_「皆は私のことをミミと呼ぶけれど、本名はルチア。 お針子をしていて教会にはあまり . . . 本文を読む

私は子猫になりたい

2012年12月09日 | 海外世相あれやこれや
写真は、... 何と説明したらいいのか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~子猫に聞いてみたい__座り心地はいかがですか? 「ウン ふかふかで気持ちいいニャン」というかどうか__多分 飼い主の手のひらと同じにしか感じないから、何の感慨もないのだろうね。だが、これを見る男の心境は記事ヘッドラインと同じ人が多いだろう。 女は? 想像ですが、”よくやらせるよ” か、&rdqu . . . 本文を読む