goo blog サービス終了のお知らせ 

シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

オペレッタ曲集

2012年12月11日 | 独オペラあれこれ
2006年7月20日投稿分__ 「オペレッタ賛歌 A Tribute to Operetta 」は、保養地ドイツ バート・イシュルで開かれたオペレッタの夕べをライヴ録音したもので、レハールを中心に20余りの曲目が組まれていて、オペレッタの楽しさが伝わってきます。 リント (S)・ロスト (S)・カレーラス (T)・ドミンゴ (T)・ハンプソン (B) らの歌手をヴィオッティ指揮ブダペスト・フィル . . . 本文を読む

「微笑みの国」と「ジュディッタ」

2012年12月11日 | 独オペラあれこれ
2006年7月20日投稿分を再編集 __左から コロとサラータの「微笑みの国」ハイライト CD、ビデオ盤、「ジュディッタ」CD 2種 (上がギューデンとクメントのデッカ盤・下がゲスツィとショックのオイロディスク盤)、右はコロのオペレッタ集とドミンゴのポップス集で「君こそわが心の総て」を含む。~~~~~~~~~~~~~~~~~~レハールの代表オペレッタ作品『メリー・ウィドウ』に次いで知名度が高いのが . . . 本文を読む

ショパンのピアノ曲

2012年12月11日 | ドイツ以外の音楽
2006年7月20日投稿分__ ショパンは「ピアノの詩人」と呼ばれた19世紀前半のポーランドの作曲家 演奏者で、作曲の殆どはピアノ独奏曲が占めています。 人生の後半生は大部分をフランスで過ごし、男装の女流文学家ジョルジュ・サンドとの9年におよぶ交際と破局の間には「24の前奏曲集 / 幻想曲 / バラード第4番 / 英雄ポロネーズ / 舟歌」等数多くの傑作が生まれました。 5年に一度開かれる、若 . . . 本文を読む