シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

欧州の再配置を求める狂犬

2006年08月27日 | 歴史をひも解いて
左から 英首相ネヴィル・チェンバレンと、中央右は占領下のパリで。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大衆を操る演説に長けたオーストリア出身の、いわば “こぼれ落ちの画学生” だった男がドイツに行って志願兵となり、第1党党首に、そして独裁者になります。 経済界もナチ党を後押しし、独裁者誕生によって歯止めが効かなくなったドイツですが、不思議と経済は復活します。 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ . . . 本文を読む

演説と脅しのうまい男

2006年08月27日 | 歴史をひも解いて
右は、ヒンデンブルク大統領と握手するヒトラー。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ヒトラーは、ドイツ志願兵として第1次大戦に参加する前 20歳前後のウィーンでの生活時代 独身者むけの合宿所に住み、労働者たちが集まるところで演説の才能を磨き、大衆への話し方を身につけたようです。 無駄に若い頃の時間を浪費していなかったことがうかがえます。 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 以 . . . 本文を読む

バヴァリアの伍長

2006年08月27日 | 歴史をひも解いて
左から 幼少期、描いた絵、第1次大戦時 (X 印がヒトラー)。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 枢軸国のヒトラー、ムッソリーニ、東条らは多くの逸話を残しています。 前の大戦で伍長を勤めたので、「バヴァリアの伍長」「伍長総統閣下」と陰で呼ばれ、チャップリン映画によって「チビのチョビ髭」のイメージが他国民に浸透していたヒトラーは、173センチという身長は決して低くはなかったのですが、靴の中に細 . . . 本文を読む

戦争よりもサッカーに強い国

2006年08月27日 | 歴史をひも解いて
枢軸国のヒトラー、ムッソリーニ、東条らは多くの逸話を残しています。 ムッソリーニは短躯ではげ上がり、お世辞にもカッコよくは見えません。 どんな業績を残したか、殆どの人は理解していないと思いますので、下記に簡単に引用します。 ~~~~~~~~~~~ 1922年 数万人のファシスト武装隊のローマ進軍を背景に政権を握り、以後43年までの約20年間ファシスト政権が続く。  35年エチオピアを侵略、禁止され . . . 本文を読む

“日本必敗” 予想でも 開戦した東條

2006年08月26日 | 歴史をひも解いて
写真は真珠湾で日本軍機から魚雷攻撃を受けるアメリカ戦艦群。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 次に東條英機の肯定的な側面は__ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 政治家としての評価は低い東條も軍事官僚としては抜群であった。 強姦、略奪などの軍規、風紀に厳しく違反した兵士には容赦なく軍法会議にかけた。 ユダヤ人が東條を「英雄」と称える理由については、まず1937年に ハル . . . 本文を読む

東條幕府の悪評

2006年08月26日 | 歴史をひも解いて
枢軸国の指導者ヒトラー、ムッソリーニ、東條らは多くの逸話を残しています。 先ず 東條英機の悪評から__ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 戦争の張本人のようにいわれる東條は、陸軍大臣と首相を兼ねて強権的な政治手法を用い、憲兵を恣意的に使って一種の恐怖政治を行ったために、宰相としての評価は低く「東條幕府」と非難された。 官僚的な硬直した発想/視野のせまさ/権威主義/職掌をおかされるこ . . . 本文を読む

撃墜王・爆撃王・撃破戦車長

2006年08月25日 | 歴史をひも解いて
第二次大戦でドイツ空軍 (Luftwaffe) のエース・パイロット、対地攻撃パイロット、武装親衛隊のティーガー戦車長など、個人的な戦績を残したのはドイツ軍人が多く、英米系の個々の軍人は 大きな戦績を残しませんでした。 意外ですね。 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 敵機 352機を撃墜するという空前絶後の記録を上げた ドイツ空軍のエース・パイロット Erich Hartmann . . . 本文を読む

有事の発生

2006年08月23日 | 分からな~い人生
雲~~~~~~~~~~~~~~~~~~遠くの県で叔母 (父の妹) が老衰で死亡、父も高齢のため他県から出向けず、とうとう父の代行で私が喪主をやるハメとなりました。 幸い 叔母の世話をしていた知人一家が親切にも 葬儀の一切合切の手配をしてくれたので、私は身一つで現地へ赴くだけで済みました。人が死ぬ際にも色々な処理が必要です __ 死亡証明をもって遺体の引き取り 死化粧 ドライアイスを詰めて安置 知人 . . . 本文を読む

第二次大戦の亡霊

2006年08月23日 | 歴史をひも解いて
「ナチス親衛隊所属を告白 ノーベル賞作家のグラス氏」報道を読むと、日本の首相の靖国神社問題と共通のものがあると思いました。 どちらも第二次大戦で、枢軸国だった日独 その権力にあったものに繋がる事柄です。  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 映画「ブリキの太鼓」の原作者で、1999年にノーベル文学賞を受賞したドイツの作家ギュンター・グラス氏が第二次大戦中、ナチス親衛隊に短 . . . 本文を読む

「何でも見てやろう」

2006年08月18日 | 歴史をひも解いて
... (小田実著) は1961年出版、私が読んだのはそれから20年近く経ってからの学生時代でした。 私は海外旅行の経験が皆無でしたから、海外事情は面白く読みながらも、当然ながら「うわべ」だけで理解していました。 海外旅行を幾つか経験した今 読み直すと、共感しながら読める箇所が多いですね。 58~60年に米~欧~アジアを一人貧乏旅行を敢行した著者には今更ながら脱帽するほかありません。 戦後十数年 . . . 本文を読む

戦争の理由 (3) クラウゼヴィッツの戦争論

2006年08月17日 | 歴史をひも解いて
「人はなぜ戦争するのか …」_クラウゼヴィッツ Carl von Clausewitz (※追加1へ) の “戦争論 Vom Kriege “ の冒頭に、「流血をいとう者は、これをいとわぬ者によって必ず征服される。 戦争は厳しいものであり、博愛主義のごとき婦女子の情が介入する余地はない」(広瀬隆「クラウゼヴィッツの暗号文」) とあります。 これほど、戦争の本質を突いたことばはありません。 更に「 . . . 本文を読む

戦争の理由 (2) 軍隊がいりまさぁ

2006年08月17日 | 歴史をひも解いて
人はなぜ戦争するのか、数多くある中で 最大の原因は「貧困」です。 持てる国と持たざる国とのケンカともいえます。 先の「太平洋戦争」も突き詰めれば、石油資源を求める日本と供給しない連合国との戦争でした。 欧州におけるナチスと連合国との戦争も国土の再配分を求めるドイツの要求からでした。 その配分は第一次大戦で決められたから、第二次大戦の原因は第一次大戦にあるという見方もあります。 ~~~~~~~~~ . . . 本文を読む

爽快「トップガン」

2006年08月05日 | シネマ何だかんだ
米海軍の戦闘機パイロットの青春群像を描いた1986年の航空アクション映画。 主演のトム・クルーズ Tom Cruise の出世作。 監督スコット Tony Scott、音楽ファルターメイヤー Harold Faltermeyer とモロダー Giorgio Moroder による主題歌は「愛は吐息のように Take My Breath Away」(ベルリン Berlin)、「デンジャー・ゾーン D . . . 本文を読む

出生率は下がるのが普通?

2006年08月04日 | 世相あれやこれや
日本と韓国の出生率の減り方が急。 この2国を追いかけるのは中国?~~~~~~~~~~~~~~~~~~今 先進諸国では出生率が低い国が多いですね。 欧州と日本はその典型ですね。 米国は移民が多いのと 黒人やヒスパニック系の出生率が高く、それが米国全体の出生率を押し上げているのでしょう。人間は栄養状態が良好だと、妊娠しにくく、逆に悪いと妊娠し易いそうです。 遺伝子が自分の遺伝子を残すために、悪い栄養状 . . . 本文を読む

遺伝子 Gene

2006年08月04日 | 分からな~い人生
パンダ~~~~~~~~~~~~~~~~~~あらゆる生物は遺伝子の乗り物で、生物の生態・行動はすべて遺伝子を存続させるためのものという視点があります。  結婚も、民族闘争も、この視点で考えると、男は女に自分の遺伝子を渡し 子供にそれを受け継いで欲しいからで、民族が他民族と争うのも自分たちの遺伝子を残したい という根源的な欲求からとなります。 ………&hell . . . 本文を読む