2006年7月21日投稿分__
二枚もの LP「ウィーン民衆音楽の楽しみ Wiener Gold _ Die 24 schoensten Wiener Melodien 」(左上写真) は、オペレッタから映画音楽やポップスまで網羅した、ウィーンの臭いがプンプンしそうなアルバムです (実際 ウィーンに行ったことはないのですが …)。
美しき青きドナウ / ウィーン気質 / 皇帝円舞曲 (シュトラ . . . 本文を読む
2006年7月21日投稿分__
ベートーヴェンのピアノ曲が墨を使って書いた骨太な禅画なら、ラヴェルのピアノ曲は多彩な絵の具を使って描いた 南フランスの明るい色彩画といったところでしょうか?
~~~~~~~~~~~
スペインのピアニスト アリシア・デ・ラローチャの LP「ラヴェル・ピアノ曲集」では、「道化師の朝の歌 / 高貴で感傷的な円舞曲 / 夜のガスパール」(70年 CBS) を、ギリシャのジ . . . 本文を読む
2006年7月20日投稿分__
CD「オペレッタの国で Im Land der Operette 」はオムニバス形式、ドイツ語で、様々な歌手たちによる レハール / シュトラウス / カルマン / シュレーダー / アブラハム / スッペ / キュネッケ / ファル / ミレッカー / コロ などの作曲家の30余りの曲が歌われます。 どちらかというと ポップスに近い歌い方が多いですね (60年前 . . . 本文を読む