goo blog サービス終了のお知らせ 

シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

新「月光仮面」は? … う〜ん

2024年09月27日 | コミック界を語る
上はネットから拾った『月光仮面』1958 (S33) 07.01 他。 下は大都社『月光仮面』1990 からのスキャン画像の一部。~~~~~~~~~~~~~~~~~~私が十歳になるかならない頃 月刊誌連載コミック『月光仮面』に接して、子供心にもワクワクして読んでいたものです。 そして30年後に 再び 同じ原作者・コミック作家による『月光仮面』がどこかの雑誌で連載されたらしく、それをまとめた新単行本 . . . 本文を読む

コメディ・コミックは丸い線が合う

2024年08月20日 | コミック界を語る
ネットから拾った『インテリ五右エ門』の画像2つと、「おれは石松だ」扉絵。~~~~~~~~~~~~~~~~~~コミック作家 桑田次郎は、冒険もの・SF もの・変身ものをシャープな線で描き、その質の高さは定評がありました。 いわゆる “少年ヒーローもの” のコミックを得意とし、代表作の「エイトマン」(1963~65 週刊少年マガジン) その他数々あります。その彼が全編コメディも . . . 本文を読む

劇画コミックの政治ものがウケるには?

2021年10月23日 | コミック界を語る
弘兼憲史氏の『加治隆介の議』から。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 弘兼憲史の漫画で『加治隆介の議』20巻を一気に読みました。 珍しい政治ものコミックで それなりに面白いですが、細かな説明は飛ばして読みました。 細かい政治説明部分が多くあり、詳細は状況説明に必要でしょうが読みきれません。   なお 大人向けコミック誌の連載漫画ですから、不倫と○○○ス、暴力は “ . . . 本文を読む

漫画と劇画コミックは永遠に

2021年10月10日 | コミック界を語る
さいとう・たかを氏の作品から~~~~~~~~~~~~~~~~~~『ゴルゴ13』などのコミック作品で知られる劇画作家、さいとう・たかを氏が9月24日に亡くなりました。私が彼の作品を初めて読んだのが、半世紀以上前の貸本漫画誌です。 当時は描画技術が稚拙で、あまり印象に残りませんでした。 しかし その後 漫画を劇画と主張し、描写を細かく リアリティに近づけた描画技術は、手塚治虫に代表される ディズニー風 . . . 本文を読む

週刊誌ネタ満載だったが

2021年06月27日 | コミック界を語る
『デキゴトロジー イラストレイテッド』週刊朝日風俗リサーチ特別局 + 夏目 房之介。~~~~~~~~~~~~~~~~~~1980年代の『週刊朝日』の見開き2ページに 巷の風俗話しをイラスト付きで面白おかしく書いたコーナー 『デキゴトロジー』がありました。 イラスト作画が夏目房之介といい、”夏目漱石の孫” というのがウリの1つでした。 このイラストがなかったら、ただの週刊誌ネ . . . 本文を読む

桑田次郎のピークは8マン・キングロボか?

2020年08月16日 | コミック界を語る
上左から『8マン・魔女エスパー』の原稿 (ロボットの8マンが汗を垂らす?)、『8マン・怪人ゲーレン』単行本表紙、『キングロボ・黒いゆうれい』から。 下左から 桑田次郎の写真2つ (20代?と80代)、『月光仮面』(70~80年代?週刊誌「プレイコミック」ピンナップ )、『まぼろし城』(月刊紙の付録本表紙)。~~~~~~~~~~~~~~~~~~コミック作家の桑田次郎が7月に亡くなっていました。 19 . . . 本文を読む

革靴姿しか描かなかった桑田次郎

2020年07月14日 | コミック界を語る
上 (無人島に流れ着いた場面) とその右 (メキシコ人との設定?) は短編「大魔境」から。 下左はアクセルを踏む場面 (8マン「怪人ゲーレン」から)、その右は 校内で番長たちにどつかれる場面 (「エリート」から)。~~~~~~~~~~~~~~~~~~桑田次郎コミックを見ていると、スポーツシューズを描いたものに遭遇しません。彼がスポ根ものを描かなかったせいもありますが、無人島やジャングルで &ldq . . . 本文を読む

融通し合うのはどの世界でも …

2019年05月20日 | コミック界を語る
上段左コミックは『少年ジュピター』扉絵、中央は最後の頃のコマから。 右は楠高治の『遊星仮面』表紙。 下段左と中央上は『8マン』最終版で楠高治が描いたもの。 中央下は『8マン・シャドウボクサー』のコマから。 下段右上は別冊少年マガジンから、右下はリム出版から『8マン・決闘』の1ページ目の同じコマの絵 2種。~~~~~~~~~~~~~~~~~~先ごろ 桑田次郎のコミックを読んでいて、あるページで違和感 . . . 本文を読む

哀愁調で終わる「ゴッドアーム」… 尻切れの印象

2018年08月31日 | コミック界を語る
コミック断片は、左から「ゴッドアーム」5巻中1巻目表紙から、5巻目60ページの破壊され吹き飛ぶゴッドアームの片腕、中央は5巻目86ページの巨大大仏と対峙する場面、右上は2巻目176ページの接吻の場面で冷たい唇に驚くヒロイン、右下は5巻目最終場面近くの196ページ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 桑田次郎 (1935〜) が描く SF ものコミックの結末は、またも哀愁あるものでした。 どうに . . . 本文を読む

荒唐無稽な「ゴッドアーム」… それでいいのかも

2018年08月29日 | コミック界を語る
コミック断片は、左から「ゴッドアーム」5巻中1巻目扉絵から、1巻目64ページのサイボーグ・コング、3巻目9ページのヒロイン。 右上は4巻目135ページのゴッドアーム切り離された腕に捕まった悪人、右下は4巻目表紙の一部。~~~~~~~~~~~~~~~~~~桑田次郎 (1935〜) が、梶原一騎 (1936〜87) と組んで1年半近く 961ページ 58話にわたって書いた長編コミックシリーズ「ゴッドア . . . 本文を読む

バイオレンスとエロス満載の劇画コミック

2015年09月27日 | コミック界を語る
絵は、中左上が花田竜二、その下と中右がその妻 君江、右がヒロイン 日野絵霧。 中の潜水艦の絵は2度使い回しされている (『クライング・フリーマン』から)。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~スマホ iPhone に iBooks という常駐アプリがあります。 電子書籍を入手閲覧できるアプリ・ソフトで、有料と無料書籍から選べます。 私は当然 無料ものだけをダウンロードします。 その中に『クライ . . . 本文を読む

昔の若いままの恋人に再会したような

2015年08月02日 | コミック界を語る
イラストは、ネットで拾い集めたソノシート付きコミック単行本の表紙。 楕円形部分は『8マン げきめつサラマンダー作戦』(左上) から。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~桑田次郎画によるソノシート付きコミック単行本の一部が、所有者によるスキャナー画像で時々ネットに載ります。 ソノシート全盛期だった1960年代発行ものが多く、私はソノシートは一切買いませんでしたから、当時親しんだ全盛期の桑田画風 . . . 本文を読む

桑田ヒロインの表現は変わって

2015年01月10日 | コミック界を語る
上左から まぼろし探偵2枚、エイトマン3枚、エリート3枚、ゴッドアーム2枚、ムサシのヒロイン。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~漫画家 桑田次郎の描くヒロイン像は作画年代が移り変わると、様々に変化していきますね。 もちろん ヒーロー像の描写も変わるのですが。 今日はヒロイン像について並べてみました。上左2枚の『まぼろし探偵』(1958~64) の “さくら” は、手 . . . 本文を読む

どらえもんの?な箇所

2014年08月18日 | コミック界を語る
“レトロ・ランプ” から。 黄色線の中が仏語で「だれ?」~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~小学生から幼児向けマンガ どらえもんは楽しい。 多くの小学生だけでなく、中学生や高校生、大学生、いや社会人の我々が読んでも楽しく読める日本を代表する国民的なマンガです。 私は図書館からたまに 借りて読んでいますが、人気本なだけに 殆ど棚にはありません。そこで いつも棚にあるフラン . . . 本文を読む

アメコミ風SF和製コミック

2011年11月19日 | コミック界を語る
「コブラ」から~~~~~~~~~~~~~~~~~~昔 買い集めていた18巻の初期集英社版コミックを一気読み、いや読み返しました。所蔵本は、その80~85年『コブラ』18巻 (B6判 3000ページ強 … エピソード「リターン・コブラ」含む)、95年『ザ・サイコガン』(2冊 B5判フルカラー 400ページ弱)、2000年『聖なる騎士伝説』(集英社文庫コミック版 第12巻 300ページ強 . . . 本文を読む