ネットから拾った お誕生日ケーキ画像。「お目出度う」プレート付き。~~~~~~~~~~~~~~~~~~先日 都心へ出た折、翌日が妻の誕生日なので、デパ地下のお菓子売り場で美味しそうなケーキを探しました。何種類かのフルーツを載せた 手頃な丸いケーキがあったのですが、他にもないかと同じフロアで探して、最初に気に入ったケーキ店の所に戻ろうとして __ 戻れないのです。 いや 確かにここら辺だったはずだが . . . 本文を読む
“親方日の丸” のイメージと免許更新の端末機。~~~~~~~~~~~~~~~~~~4月末 免許証の更新処理で最寄りの警察署に3年ぶりで出向きました。2日前に教習所で高齢者講習を2講座うけ (費用 ¥7,500)、修了証明書を2通貰い、あとは警察署で申請と視力検査だけです。 受付が午前9~11時・午後13~16時なので 午前に済ませようと10時に出向いたら、警察署の玄 . . . 本文を読む
壁の玄関灯画像 (自動的に昼は消灯・夜は点灯)。 左は昼に自動消灯している状態で、画像下の小さい白い丸が人感センサー。 中央左は交換用ミニクリプトン球。 中央右は弱い点灯 (夜 常時)、右は強い点灯 (夜 人感センサー作動時)。~~~~~~~~~~~~~~~~~~4月初めに 2年以上使っている、壁の玄関灯の球 ミニクリプトン球が、球切れで点かなくなりました。 前は玄関灯を購入して20年以上持ったの . . . 本文を読む
かつての 向ヶ丘遊園モノレール線 500形電車 (1993年)。 生田緑地正面口 (ウィキから)。~~~~~~~~~~~~~~~~~~17日 今は閉園した遊園地の名を残す駅名の小田急線「向ヶ丘遊園駅」から歩き出して、南下して「生田緑地」を回って、専修大学脇を通り、日向山を経由して生田駅への 6km を2時間ほどかけて歩きました。★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ウィキペディアから . . . 本文を読む
※1記事から、右は「異物混入」がみられた「すき家」の味噌汁。~~~~~~~~~~~~~~~~~~1月21日に「みそ汁」に異物が混入していたという大手牛丼チェーン「すき家」。 鳥取県のお店だとして SNS に投稿されました。 「すき家」はそれを認めて、HP でコメントを発表しています。「当該店舗は発生2日後に保健所のご担当者様に現地確認をいただいた上で営業を再開しました」とありますが &hellip . . . 本文を読む
ネットから拾った「お悩み」のイラスト。 吹き出しは加工してあります。~~~~~~~~~~~~~~~~~~知人に誘われて 健康器具の無料講座に行ってきました。そこは椅子に “薄いザブトン” が置いてあって、そのザブトンに仕掛けがあるらしく、通電して電子を座った人の体に流し (?) 健康体にする (??) 器具なんだそうです。30~40人参加する1講座が1時間ほどで、その間 講 . . . 本文を読む
ウエディングフォトの撮影の様子 (※1から)~~~~~~~~~~~~~~~~~~下記記事を読んで、私も結婚式場でカメラマンから “退 (ど) いてくれ” といわれた事を思い出しました __『結婚式のウエディングフォト撮影で東京駅が大混雑 … 一部の迷惑な撮影者が「通行人に暴言」を吐くことも』(12月14日 FRIDAY ※1)都内の結婚式場で、親戚の結婚式を待 . . . 本文を読む
芸能人も顔負け … カメラを向けられると、完璧な笑顔『優しい目とニヒルな口元』を作るコーギー犬 (12月9日 らばQから)~~~~~~~~~~~~~~~~~~ジョギングの帰り道、工業団地郵便局そばの駐車場に停めた車の前にいた年配女性と歩く方向が同じになり、十歩ほど歩いていたと思ったら 急に振り返ってこういうのです __「アノー … この辺りに歯医者さん ありませんか?」 . . . 本文を読む
左から 排水パイプを外した写真 (A)、中央上は小型シンクの排水口部分 (B)、中央下は大型シンクの排水部に繋がる部分 (C)、右はパイプ洗浄前・洗浄後の写真 (D)。~~~~~~~~~~~~~~~~~~数日前に妻から排水パイプの詰まりを解消させるパイプ洗浄液を買ってくるように頼まれていたが、忘れていました。翌日 妻が自分で洗浄液 (パイプマン?) を薬局から買ってきて使ってみたはいいのですが、2 . . . 本文を読む
本人 SNS より (※1から)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~「毎月の生活費は 800万!」という見出しを読んで、”毎年” の間違いじゃないのかと思いましたが、”毎月” でした __★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★自称ニートのマサニーさん (40代男性) は、もともと手取り約 25万円のサラリーマンで、節約しながら貯蓄や積 . . . 本文を読む
実写ではなく AI につくらせた動画像 __ AI Dances with Beautiful Girl (https://www.youtube.com/shorts/S_7rTi5qs3M)。 よくよく注意してみないと実写と作り物の区別ができません。~~~~~~~~~~~~~~~~~~最寄りの JR 駅の改札口を通りかかった際、Suica カードの履歴印刷をしようと、改札横の壁にあるカード対応 . . . 本文を読む
左は※1から。 右はネットで拾った “自撮り画像”~~~~~~~~~~~~~~~~~~上記左写真は、これから着ている服をめくってチラ見せさせよう (?) とする女性の写真です。 なぜ このような写真を撮ろうとするのか、というと “SNS のフォロワーを増やすため、こうしたカゲキな投稿をしている” のです。★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ . . . 本文を読む
タブレット端末と柔道着。~~~~~~~~~~~~~~~~~~“タブレット端末” 自己負担が妥当かどうか? そもそも 高校自体が義務教育ではないとしても、今や半ば “準義務教育” になりつつあると認識していますから、殆どの子供は高校まで進学するでしょう。 そこで準教科書ともいえる “タブレット端末” は自分持ちだよといわれたら . . . 本文を読む
生きているのか不安を覚える格好で寝る猫 (らばQから)。 ここは安全と確信?~~~~~~~~~~~~~~~~~~今の時期 空が白むのは4時半頃です。日中は 30℃ を超える暑さですから、とてもジョギングなど出来ず、今は4時半~5時半頃の朝ジョグにしています。 その時間帯が1日で最も涼しい時間だからです。その頃だと 大体 25~29℃ ですから、それほど暑さを感じなくて済みます。 公園に行くと 歩い . . . 本文を読む
左は引きこもりとして暮らす日本人青年のイメージ (※1から)。 中央はネットから拾った画像。 右は「鹿が橋の上で考え事をしていた …」哀愁の漂う姿。~~~~~~~~~~~~~~~~~~とある記事で 日本国内に “引きこもり” の人が百万人以上いると知って、びっくりしました。 総人口の 1% じゃないですか。 低くない率ですね。★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ . . . 本文を読む