6分55秒付近で 演奏しながら左手を伸ばして “譜めくりする” ピンカス・ズーカーマン。 右は同じ演奏者のソナタ全集 (’90~’91年) の CD ジャケ。~~~~~~~~~~~~~~~~~~クロイツェル・ソナタの演奏中に、ヴァイオリニストが “自分自身で譜めくり” するのを見て、驚きました。★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ . . . 本文を読む
美しいマッスルボディで人気の美女 MMA ファイター、ヘイリー・コーワン (4月4日 eFIGHT から)。 この美女を襲おうという男はいない。 いや 襲われてみたい?~~~~~~~~~~~~~~~~~~下記記事を読んで、昔 ヴァイオリン店に入店したことを思い出しました。★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★「勇気を出して高級ブランド店に入店 すると、入口のスタッフが?」(3月5日 g . . . 本文を読む
「バイオリン やってはいけない10選」(YouTube 2020/08/13 https://www.youtube.com/watch?v=nQzTeQFW648) から。~~~~~~~~~~~~~~~~~~プロのヴァイオリニストが語る10禁の8~10番目が面白い。★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★8) 1回目の発表会に知人を呼んではいけない9) 『その楽器いくら?』と訊いてはい . . . 本文を読む
先週土曜日 4〜5年ぶりに元自治会員の集う懇親会で披露した “独学ヴァイオリン演奏会” だったのですが、見事に失敗してしまいました。 ここ2、3日は練習する気も起きません。
3ヶ月前の懇親会で 縦笛を吹いて披露する人から、「今度 ヴァイオリン演奏もやって下さいよ」と依頼されたので、「聴きたいという人がいるなら、よっしゃぁ 次の懇親会で演奏するか」と意気込んで、準備してたのですが__
3曲用意し . . . 本文を読む
写真は、YouTube の映像「Yehudi Menuhin plays rare Stradivarius violin メニューイン 希少なストラディヴァリウス・ヴァイオリンを演奏」(https://www.youtube.com/watch?v=zRNS_ebpi7o) から。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最近 有名ヴァイオリニストの YouTube での演奏映像での弓使いを見てい . . . 本文を読む
写真は、YouTube から拾った「シンドラーのリスト」を弾く3つの画像。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
映画「シンドラーのリスト」のテーマ音楽は、パールマンの名演奏でよく知られているが、彼の演奏はあまりにうますぎて 真似してもできないだろうからと、私は全く参考にせず 自己流で弾いていました。
ところが独学の自己流だと、運指がまるで分かりませんから 殆どファースト・ポジションで弾いていた . . . 本文を読む
写真はネットから拾ったフロアリング例。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
拙宅は建築後34年を経過し、あちこち住宅部材に経年変化 つまり劣化が目立ってきました。 屋根の劣化、雨どいの劣化、雨戸の劣化、カーペットの劣化、玄関と室内ドアの劣化、などなど。
既にバスタブは5年ほど前にタイルバスからユニットバスに、ガスコンロは IH ヒーターに取り替えています。 また 郵便受けとインターホンは春に取 . . . 本文を読む
写真はテールピースを取り替えたヴァイオリン。 その上はこれまで装着していたテールピース。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今月になって ヴァイオリンを弾くと、かすれたような、或いはガサガサした、メタリックぽい音になってきているのに気づきました。 何せ 弦は昨年6月頃に換えたまま、弓の毛替えも1年前でしたから、両方で劣化して相乗効果で一気に弦の発音が劣化してきたと想像します。
そこで今月26 . . . 本文を読む
写真はネットから拝借した画像。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この半年余り 母の入院 介護 死亡 葬儀 納骨 金融資産の相続 家財の片付け 不動産の売却交渉 … などなどで忙殺され、ヴァイオリンの練習が極端に減りました (というのはいい訳です)。 今は1日に1時間ほど かろうじて練習を続けていますが、1日1時間では上達どころか どんどん演奏技術が劣化しているのを感じます。
このままでは . . . 本文を読む
写真はネットから拾った画像。 7〜8歳位の子供でしょう、D線を弾く右手の指はしつかり弓を握り、左手指は低音域を押さえてますね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ヴァイオリンの練習をしていて、コーダなどが超高い音だと私には弾きにくくて (=正確な音程が取れない)、音を楽譜通りになかなか弾けないことがしょっちゅうあります。
そんな時は これまでは自分の技量の低さを嘆くしかなかったのですが、嘆き . . . 本文を読む
写真はネットから拝借した画像。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2年前にブラジルウッド弓からフェルナンブーコ弓に換えました。 しなりが強いのがフェルナンブーコ弓。 ブラジルウッド弓はしなりがが弱かったから、私は弓にある程度力を入れて弦に押し付けるように弾いていました。
それが しなりが強いフェルナンブーコ弓でも、前の癖が残っていて どうしても力が入ってしまう。 すると 隣の弦に触れ易くなり . . . 本文を読む
写真は『初めての人のバイオリンの弾き方』(ながい まさこ著) から拝借。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私は “超レイト” スターターで、ヴァイオリンを購入して独学で練習し始めてから、6年半になるが、未だにビギナー (レベルの技術) だ。
その理由もやっと分かってきた __ アーリースターターは3〜5歳から始めるが、なぜうまく弾けるのか? 成人した彼らに訊いても、”自然に” という応えし . . . 本文を読む
左は作曲家のジーツィンスキー。 右写真は篠崎史紀氏が弾く “ウィーン我が夢の街” (https://www.youtube.com/watch?v=fMDBGnc8FtQ) 。 福岡で開催される室内楽セミナーのガラコンサートからだそうです (2011年以前の映像)。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2年前にフェルナンブコの弓を購入した際、「これで1年使えるね」といったら、楽器店の売り子さんが . . . 本文を読む
ネット写真から。 右はD弦を押えている Julia Fischer。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ヴァイオリン曲を練習していると、様々な曲にぶつかります。 演奏し易い曲、しにくい曲、不可能曲 … ビギナーで演奏しにくい曲でも気に入ったメロディーなので演奏したいとなると、ハイポジを多用するとか、演奏し易い “違う調の楽譜” を探すとか、頻繁に使う弦を換えると演奏し易くなる曲もあり、そういう . . . 本文を読む
左写真は調整後のヴァイオリンの魂柱の位置を撮影したもの。 魂柱は駒のすぐ脇、テールピース側にある。 右図は「弦楽器の基礎知識」(Ichii Hiroki Violin Shop) から拝借した画像に文章を追加。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1年ほど前に弓を買い足した頃から4弦のうちの内側の2弦 A線・D線を弾くときに隣の弦に触れ易くなり、雑音が出る頻度が増えてきた。 そこで 購入した楽器 . . . 本文を読む