goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地だよ

JQ1VXSの移動記録

ついに夏の甲子園の優勝旗が

2017年08月23日 | Weblog
 本日、夏の甲子園が、終わりました。
結果は、ニュースでやって知っている方も多いと思いますが、
「広陵(広島)4 - 14試合終了 花咲徳栄(埼玉)」
で、我が埼玉代表の「花咲徳栄」が、優勝いたしました。

 埼玉県代表では、1951年 平安(京都)7-4熊谷(埼玉)、1993年 育英(兵庫)3-2 春日部共栄(埼玉)と99回大会の歴史の中で、どちらも、準優勝で、優勝は有りませんでした。

 春の選抜大会は、1968年 大宮工(埼玉)3-2 尾道商(広島)、2013年 浦和学院(埼玉) 17-1 済美(愛媛)で優勝は2度あるが、夏の大会は、準優勝止まりだった。

 今回、初めて、夏の全国高校野球選手権大会で、我が埼玉県代表の「花咲徳栄高校」が、優勝し、優勝旗が、99回大会の中で、初めて埼玉県に来ました。

 結果を知った時に、少しウルッと来てしまいました。


 改めて、色々調べてみましたが、ここ数年、今回などは、県内出身中学が少ない学校も有るとか。
立地条件も有るかもしれませんが、高校野球に関しては、甲子園に出る学校は、県内出身者が、ベンチ入りの生徒、半分以上とか、決めたり、私学は、私学だけで、県立は、県立高校だけで、甲子園大会をという事は無いですかね???

 このままだと、なんだか、お金の有る私学が代表に選ばれるのが多くなるのかな??
学校の立地が埼玉ですが、代表選手がのほとんどが、県外選手だと、興味も少し減ってしまうかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し鯉の釣堀へ

2017年08月06日 | Weblog
 今日は、午後から時間が取れたので、ちょうど、正午に鯉の釣堀に到着し、底から始めましたが、時折、太陽が顔を出し、大変暑かったので、約2時間で終了し、約7キロ釣る事が出来ました。

 帰るには早かったので、いつもの場所に行ってみましたが、一人しかおらず、ここは、風が有り少し涼しいので暫くいましたが、少し離れて、間もなく、土手に来たけどすれ違いだったね。とメールが来ましたので、まだ近くに居たので、いつもの場所に戻り、話をしていたら、時間もいいころになり、解散いたしました。

 帰りに、釣り仲間が集まっている釣り場に寄り、暗くなるまで話したり、竿を出したりし、18時30分までお付き合いし、帰ってきました。

 ここ数日、涼しい日が続いていましたので、暑さがぶり返し身体がきつかったですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から新しいジムが開場いたしました。

2017年06月23日 | Weblog
 暫くお休みしていた「ポケモン GO」の新しいジムが開場いたしました。
昨晩までは、「準備中」となっていましたが、気がついたのは、今日のお昼前でしたが、今日から始動した様です。
 
 お昼休みに、近くに有った同じ色のチームのジム二か所に、とりあえず、一体ずつポケモンを入れておきました。
一体は、4時間で帰還、もう一体は、10時間で帰還してきました。

 以前、ポケモンをジムに置いて、貰えたコインは、今度の新しいジムからは、ポケモンをジムに設置し、そのジムが他の色のトレーナーに潰されたりし、ポケモンが返ってくると、そのジムに置いておいた時間分、1時間1コインで換算されるようです。

 お昼に置いて、返ってきた例ですと、一体が4時間で、4ポケコイン貰え、もう一体が、10時間でしたので、10ポケコインもらえました。

 まだ、初日ですが、簡単に感想を、
 1、ジムの色を変えるのに、時間がかかりすぎる。

 2、ジムを占拠した時のメリットがコインが貰えたりするわけでも無いので、あんまりメリットが無いが、唯一言えるのが、自分の自慢のポケモンを置ける事位かな??

 3、何度かジムでバトルしているときに有ったのですが、途中で、きのみをバトル中に与えられ、やる気メーターが増えたり、なぜが、バトル中にポケモンが急に増えたりしていた、そうなっちゃうと、大都市部だと、ジムを倒して、自分の色のジムにするのは、結構困難な場合が有るのではないだろうかと思ってしまいました。

 4、僕もそうですが、ソコソコトレーナーレベルが低い人でも、ジムバトルが楽しめる。

 まだ、初日なので、間違った思いで書いていると思いますが、もう少しジムバトルをやっていけば、また、違った感じになると、思いますが、今日、やった感じだと、ジムを自分のチームの色にしたメリットがあんまり無いので、闘わず、入れるジムを探した方がいいかな?なんて思っちゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てるに捨てられない~~~

2017年05月10日 | Weblog

 机 正面

机 裏
 GWに入る直前に、物置きに使用している古い机が壊れてしまいました。
由緒あったり、有名人が使用していたとかそういう机では、無いので、新しい机かテーブルに買い替えてしまうのは、簡単ですが、
「古くから家においてあり、どういう経緯で家に有るか分からないが、恐らく、明治か、大正、昭和初期頃のもので、2代前位の御先祖さんが、手に入れた物らしいので、新しいのを購入しないで、修理しましょう」
という事になり修理しました。

 天板や脇の板などが、バラバラになってしまったので、外しながら、板を拭いていき、溝に合わせて板をはめ込みました。板をはめ込みながら、ネジをしめる下穴を空けて、ネジをしめていっただけの単純な修理で、少し弱い様な所は、ネジで補強いたしました。

 ネジで固定するだけなので、そんな時間は掛からないで修理は出来ましたが、ただ単にネジをしめこんだだけですので、、ネジの頭がでてしまいましたが、それでも、また使用出来ることに家族は、満足していただきました。

 なんにも考えないで、直しましたが、意外や意外に、専門家が見てみたら結構希少価値が有った机だったかもしれませんが、もしそうだとしても、ネジの頭の部分が目立ちますので、価値は0ですね~~。

 新しく買ってしまった方が、簡単で、古くから家に有る物なので、修理して使おうとキレイごとを書きましたが、本当は、購入資金が無いので直したのが正解かもしれません・・・・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉釣りに行ったけど、そんなに釣れない・・・。

2017年02月13日 | Weblog
 今日は、おやすみです。
ニジマス釣りは、お休みし、鯉釣りに行ってきました。

 今日行った所は、時間で放流し、釣れた魚は、買い取りで、池から引き上げてしまいます。
お昼の放流に間に合うように行きました。

 鯉を放してもらい、少ししたら、とりあえず釣れました。
その後、すぐにもう一匹釣れましたが、口に掛かっているのは確認いたしましたが、バレテしまいました・・あ~~ぁ・・。

 色々と場所を探り、1匹追釣し、その後、何回か、手ごたえは有りましたが、残念ながら、バレテしまい、結局2匹で終わってしまいました・・・。

 この時期は。水温が大変低く、魚もエサを追わないのでこれは、これで仕方無いかな??と思っています。

 今日行った所は、もう少し暖かくなってからまた、行ってみようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんこの逆襲~

2017年01月24日 | Weblog




 昨日、ニジマス釣りに行った事は、ブログに書きましたが、釣り場の流し台で、ワタヌキをしていたら、ニャンコ数匹に、すごい形相で囲まれ、お魚を狙われ、また襲ってきたので、追い払っていたら、移動車を泥だらけにされてしまいました。

 また、帰ってきてから、ガソリンスタンドで洗車でもと思って、燃料を入れて洗車機に近づいたら、なんと低温で洗車機が、動かなくて止まっていました。

 結局、洗車は出来ず、そのまま帰ってきました。本当は、あんまりしたくは無かったのですが、朝になり、冷たい雑巾で拭きました・・・。

 本当に、凄い形相でお魚を狙い、襲ってきたので追い払ったんだけど、こんな仕打ちを受けるとは思いませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2017年01月01日 | Weblog
 あけましておめでとうございます。 

2017年になってしまいました。昨日のブログに昨年の反省と今年の目標みたいなのを書き込んでいますので、割愛させていただきます。

 今年も、昨年同様、皆さん遊んでください~~。
今年もよろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお世話になりました。

2016年12月31日 | Weblog
 2016年も、あと数時間で終わりになります。

 今年は、昨年の夏から左足全体の痛み、と痺れで、椅子に座るのも、歩くのも、出来なくなり、それでも、暫くすると、痛みや痺れが、不思議と引いていたので、いつかは、治るだろうと医者には行かなかったのですが、見るに見かねて、親から久しぶりに、マジなトーンで、「お前の看病なんかしたくない」と説教を受けて、かなり、重い腰を上げて、行ってみたら、「圧迫骨折」と、「すべり症」と、ダブルで診断されてしまいました。

 「圧迫骨折」の方は、なると、凄く痛みが腰に出るので、昔、やった後では、ないか?ということでした。
そう言われれば、昔に、かなり痛い事が有りましたが、それでも、「ぎっくり腰」だろうと思い、病院にも行かずに、安静にして痛みを取った事が有ったので、それかな?なんて思っています。
 「すべり症」の方は、なる前に一人で、重い物(40Kgの物)を持ったりしたので、前々からおかしくなっている所に、重い物を持ってなってしまったかな?なんて思います。

 現在は、少しまだ違和感が出る時は、ありますが、薬と、腹筋、背筋の運動などや、ストレッチなどで、痛みや痺れがなくなって来ておりますが、一生、このままと言う事です。また、先生と相談し、薬の方も、少しずつ減らしていき、運動やストレッチ、メインで症状が出ない様にしていっておりますので、毎日のストレッチは、生活の一部に、なりました。

 無線のほうですが、今年は、固定からの運用ですが、あんまり時間が取れなかったので、だいぶ減りました。
また、移動運用の方ですが、相変わらず、年が変わってから、GW位までは、ホイップでのHF移動を行い、GWからお盆休みくらいまでは、50MHzでの移動運用を行い、お盆後は、時間が取れずに、11月までは移動運用をあんまり行えませんでしたので、移動回数も昨年より減ってしまいました。また、今年最後の移動運用で、発電機が壊れてしまい、移動運用が出来ずに終わってしましました・・・・・。

 釣りの方ですが、例年と同様、寒い時は、ニジマス釣りに、4月くらいからは、海にいったり、雨が降る時などは、鯉の釣堀にいったり、しておりました。
 ニジマスも、釣堀だからとして安心してると、極端に釣れない時もあり、水温なども関係もありますが、ナカナカ奥がふかいなと感じた年でした。今年は、寒い時や、また長距離運転は、腰にも影響すると思いますので、少しニジマス釣りは減らそうと思っています。

 海では、イシモチが多く釣れる時に当たらず、あんまり釣っておりませんでした。
東日本大震災が起こってからこの傾向は続き、来年もまた、イシモチは同じ様になってしまうかもしれませんが、出来れば、今まで、あんまり釣れなかったので、釣れればいいなぁ~~と思っております。
 また、11月は、大洗でマイワシが釣れまくり、良い事が有りましたが、今年はサイズが小さかったですね。マイワシは、数は少なくなるものの、12月上旬まで釣れておりました。

 来年ですが、例年同様になりますが、無線では、4月くらいまでは、HFでの移動を、時にはDPをしっかり立てて運用し、8月のお盆位までは、50MHzで、それ以降は、またHFでの移動を楽しみたいと思っております。
 また、明日からは、「ビックアワード」も始まるので、一応メンバーですから、自宅からも出てみようと思います。

 皆様、今年1年遊んで頂いて有難うございました。
来年も、また今年同様遊んでくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は柚子湯

2016年12月21日 | Weblog
 今日は、冬至です。
冬至でしたので、今日のお風呂は柚子湯でした。

 柚子の香りを堪能しながら、入浴をいたしました。
気持ちですが、いつもより長湯してしまったかな??
 とても、今日は、さっぱりした感じでした。

 そうそう、今日は、その他に、僕自身、使ってる携帯電話は、スマホですが、親が使用している携帯が、ガラケーですが、その携帯も、使用歴が長く、故障してから交換しようとしても、電話帳とか移動出来ない可能性が有る為に、故障する前に、交換することにし、携帯会社のあるシステムにも開設時から登録しておくと、予め、来店予約が出来るという事で登録は、しておいたので、本日、12時に予約を予めに、入れておきました。

 しかし、予約時間に行ってみると、実際には、予約時間に呼ばれず、呼ばれたのが予約時間から30分近くたってからでした。
まぁ~こっちも用事があり、その時間にいけば、10分位のタイムラグは仕方がないかな?と思っていましたが、それが30分となると話が違って来る様な気がいたしました。

 ネット予約で、前に予約しているわけですから、時間通りには行かなくてても、10分位の遅れなら、我慢できましたが、30分近くだと、ちょっと、次の予定が心配になりますね。

 前に、ちょっと、した用事でショップに行った時には、予約席という名目で席が有ったんですがね~~。
これで、少し午後の予定がズレちゃいました・・・・・。

 前もって、予約を入れてるんで、人員を予約分空けとくとかしてもらいたっかですね~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりが無いなぁ~~・・・

2016年12月18日 | Weblog
 今朝、 「ポケモンgo」を起動させてみたら、昨日まで、150種類だった、ポケモン図鑑が、238種類になっておりました。

 インストールは、スマホにしてから、すぐにインストールしていたのですが、あんまり、やってはいませんでしたが、最近、僕の回りで皆さん、本腰を入れてきたので、僕も少し集めてみようかなと思い始めて、昨日、やっと、100種類集めたのですが、それが、今朝になって88種類増えてしまいました。

 なんとか終わりが見えてきただけに、また数が増えてきたので、たいへんです・・・。

 夕方になって、いつもの場所からこの時期富士山が良く見えるので、行ってみたのですが、霞んでおり、多摩や丹沢、秩父などの山並みは見えないので、今日は、富士山が見えないかな?と思っていましたが、太陽が沈みかけてきたら、富士山のシルエットが浮かんできて、はっきり、肉眼で見ることが出来ました。

 いつもの場所から、太陽が、富士山の頂上に沈むまでには、あと、数日、冬至の辺りが良いかもしれませんね。

 さて、明日ですが、海では、あんまり釣果が望めなくなったので、ニジマスか、鯉の釣堀にでも行ってこようと思っています。
明日は、天気予報では穏やかみたいなので、釣日和かなと思っています。

 明日は、鯉でも、ニジマスでも釣れればいいんですけどね~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする