goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地だよ

JQ1VXSの移動記録

西城秀樹さん 死去 63歳

2018年05月17日 | Weblog
 今日のお昼過ぎにご飯を食べながらテレビを見ていたら、速報で「西城秀樹さん 死去 63歳」と流れたと同時にスマホのニュース速報で流れてきました。

 最初は、なにかの間違いかな?と思ってみていましたら、本当らしく、番組が慌ただしくなっていきました。
西城秀樹さんと言えば、僕は、世代から若干離れていますが、「YOUNG MAN(Y.M.C.A.)」「傷だらけのローラ」「ギャランドゥ」などが、有名ですぐに名があがります。

 僕は、あんまり記憶がないのですが、いいおっさんになった今でも、いとこの姉さんに
「小さい時に、椅子の上に乗って手をマイクを持つ形にして、真似してたよ」(笑)
って、言われてしまいます。

 それとちびまる子ちゃんのお姉さんが大変なファンでしたね。
ちびまる子ちゃんのお姉さんの声優さんが、同じ5月17日に亡くなったのですが、これも何かの縁だったのかな???

 近年では、脳梗塞(こうそく)を発症し、帰国後に入院。その後復帰を果たし。11年に再発。後遺症を抱えながらもリハビリに励み、全国公演も行っていたそうです。

 御冥福をお祈りいたします。

   西城秀樹さん、63歳で死去…「ヤングマン」

 「YOUNG MAN(Y.M.C.A.)」「傷だらけのローラ」などのヒット曲で知られる歌手の西城秀樹(さいじょう・ひでき、本名・木本龍雄=きもと・たつお)さんが16日、急性心不全で死去した。

 63歳だった。

 広島市生まれ。1972年、「恋する季節」でデビュー。精悍せいかんな顔立ちと長身に恵まれ、郷ひろみさん、野口五郎さんと共に「新御三家」と呼ばれ、人気を集めた。

 力強く、ダイナミックな歌唱とアクションが持ち味。「やめろと言われても」の歌い出しで有名な74年の「激しい恋」を始め、「ローラ」と絶叫する「傷だらけのローラ」や「ブーメランストリート」などを次々にヒットさせた。中でも79年に出した、米国の人気曲の日本語版「YOUNG MAN」は、「YMCA」とアルファベットを示す振り付けで大流行した。

 70年代のドラマ「寺内貫太郎一家」に出演。小林亜星さん演じる父親との激しい親子げんかが評判となるなど、テレビの世界でも人気を集めた。

 2003年と11年に脳梗塞こうそくを患い、言葉や右半身に障害が残ったが、懸命のリハビリと不屈の精神で復活を遂げ、歌手としてステージに立ち続けた。

2018年05月17日 12時43分 Copyright © The Yomiuri Shimbun

 YOMIURI ONLINE より、抜粋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が町に相撲がやってきたの巻~~~~

2018年04月27日 | Weblog
 今日は、我が町の体育館で大相撲の春巡業でお相撲さんがやってきました。
昨晩から、うちの近くの宿泊施設でお相撲さんが出入りしていて、時たま、お相撲さんが買い物をしているのを見かけました。

 今は、あんまり行かなくなりましたが、前に相撲部屋の隣の建物へ仕事で行っていた時がありましたが、お相撲さんがその街に溶け込んでおり、不思議な感じでは有りませんでしたが、場所を移し、地元で大勢のお相撲さんを見てみると、なんだか不思議な感じですね。

 残念ながら、体育館に入って、ゆっくり見る事は出来ませんでしたが、会場になっている体育館の近くを車で通ったので、少し車を止めて表の会場の雰囲気だけみてきました。

 お相撲さんも沢山外にいてみたのですが、勝手に撮影はと思い、のぼりの所だけしか撮影しませんでしたが、来場者も次から次に来て賑わっておりました。



 以下、今日の関連ニュースです。

白鵬、稀勢の里が精力的に稽古 春巡業終了

白鵬、久々の相撲で阿炎を圧倒「それなりにできた」

 今年だけでなく、また来年も来るといいなぁ~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180108 埼玉コンテスト 吉川市移動

2018年01月08日 | Weblog
 今日は、埼玉コンテストでした。

 朝は、7時に起きましたが、曇りで寒かったので、のんびりしてしまいました。
コンテスト開始時間になっても、家に居て、HFの色々な周波数を聞いていましたが、あんまり埼玉コンテストのCQが聞こえる事は有りませんでした。
 
 9時過ぎになりやっと、荷物を車に積んで、9時30分に出発し、途中、コンビニに寄りダメ元でいつもの場所に行ってみました。
いつも、居る局が数局いましたが、コンテスト参加局は1局いましたが、その他の目的で、駐車している車が多くいつもの場所では、運用は諦め、NYPを運用した場所でもと思い、移動しました。

 移動途中に、いつもの場所の上流に誰もいなかったので、そこで運用することにし、設営いたしました。
設営後、DPアンテナをアンテナチューナーを入れても、SWRが下がらないので、おかしいなと思い、良くDPアンテナ見てみるとなんとギボシ部分が断線していました。

 急いで、アンテナを応急処置をし、なんとかSWRが下がりましたが、今度は、パドルが短点が出なくて、長点のみしか出ない状態になっていました。
 色々とやっていましたが、改善せず、途中であきらめて、撤収し、帰ろうと思いましたが、パソコンでロギングするので、その中の機能で、パソコンからCWが打てるので、それで、一応対応することにしました。

 始めてみましたが、まぁ~~ パソコンのキーボードから符号を打つのが慣れていなくて、モタモタしてしまい、呼んでもらった局から何度も、何度もコールサインを打ってもらったり、していました。

 また、ログソフトの設定を今回のコンテスト用に設定したのですが、なぜか前の設定になり、そのまま送信してしまい慌てて訂正したりしました。

 色々と時間が掛かり、11時30分ごろから始め、13時までは、なんとか頑張れたのですが、やはり、パソコンから符号を打つのが慣れていなくて疲れてきてしまい、14時少し前までは、なんとか頑張りましたが、雨の降り始め、14時撤収開始いたしました。

 撤収後、JQ1TMCさんが来てくださり、久しぶりでしたので、少しの間、近況報告や、最近の無線活動、その他もろもろの話をいたしました。

 その後、別れ、そのまま家に帰ってきて15時には家にもう居ました。

今回、悪くなったDPのギボシ部の交換、パドルのコードのY型圧着端子を交換し、パドルの方は、家で無線機に繋ぎ試しにコードを引っ張ったり、色々と曲げながら打ってみましたが、問題有りませんでしたので直ったようです。

 もう、今日はハムログへログを打ち直しました。

 しかし、今日は、ダブルでトラブルとは参りました。
念の為にですが、予備にパドルと無線機を繋ぐコードが余分に作ってありますので、予備に移動設備の中に入れておきました。

 今回は、昨年よりも少ない参加時間でしたが、昨年より、4局多く交信できました。
順位を狙うよりも、参加する事に重きを置いていますので、参加出来た事が良かったですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2018年01月01日 | Weblog
 あけましておめでとうございます。
2018年が始まりました。

 毎年、軒並みの挨拶ですが、今年は、僕も、加入している「じゃぱんひなたぼっこの会」で、新しい「端アワード」という物を発行するので、少しはメンバー局として、貢献しようと思っていますので、昨年よりは、交信局数伸びるかな?と思っています。

 自宅からの運用は、相変わらず、CW中心になると思いますが、出来るだけ、お正月は、SSB中心に、出ようと思います。おそらくですが、7SSBは、今年のスケジュールを考えると、元旦位しか出ないだろうなぁ~~と思っていますが、空いている時間で出ようと努力はしてみます。

 また、移動運用も、3月位まではHF中心に、4月ごろからは、50MHzでの移動運用をお盆過ぎ位までで、またHF中心で移動運用を行いたいと考えております。

 釣りの方ですが、鯉釣りを時たま挟んで、寒い時には、ニジマス釣りに、イシモチの釣果が聞かれる様になったら、海へと行こうかと思っております。

 イシモチは、ここ数年悪くなりつつあるので、今年辺りは、大釣りまでいかないものの、ソコソコ釣れたらいいな~~。

 まぁ~ 例年同様、あんまり変わりばえしない、新年の挨拶ですが、今年も皆さん遊んでくださいね。
今年も宜しくお願い致します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお世話になりました。

2017年12月31日 | Weblog
 今日、12月31日で2017年も終わりになります。
今年は、QSLカードが途中で封筒で来た位、アクティビティーが下がり、釣りの方が夢中になりました。

 無線の方ですが、ちょうど、お盆休みで一番移動できそうな時に、休みの間ほとんど雨となり、自宅に閉じこもりがちになり、交信数もあんまり伸びませんでした。

 また、自宅からですが、ナカナカ自宅から運用する時間が取れず、昨年より大幅に更新局数が減りました。
つい先日、気が付いたのですが、ハムフェア終了後の運用から全くカードを印刷していませんでしたので、2日前、慌てて年内交信分のカードを印刷いたしました・・・。

 釣りの方ですが、今年は、ニジマス釣りに行ったのは、1月までで、後は、雪などの問題もあり、前からやっては、いたのですが、鯉の方に熱を入れ始めました。
 海釣りの方も、4月からイシモチが釣れ始まるのですが、今年は黒潮大蛇行の影響か?、5月のGW過ぎにやっと、釣果が聞かれたものの、あんまり、芳しくなく、また、夏の長雨、秋の台風などの影響で、海に行くことは、出来ずイシモチはシーズン終了と思いきや、今月から小場所らしいのですが、九十九里の南端でイシモチの釣果が上向いた様でしたが、アタリ外れが大きくいく事は有りませんでした。

 また、今年も、11月から大洗港で、マイワシが釣れ、数回行きましたが、どちらもいい思いさせていただきました。
12月になり、マイワシも落ち着くと、暫くぶりにニジマス釣りに行きましたが、1回目は、良い思いをいたしましたが、2回目に行った時は、早くも藻にほとんど潜り、あんまり釣れませんでした・・・。
 例年なら、12月いっぱいは、放流数以上は釣れていたのですが、今年は早くも釣り場で雪が降り水温が下がり、そうなってしまった様でした。

 昨年、圧迫骨折とすべり症と診断された腰の方ですが、毎日行うストレッチのおかげで、通常、生活する分には、左足の痛み、痺れは無くなり、お医者さんからの薬も止められることは出来ましたが、ちょっと、歩くのが長かったり、重い物を持ったりするのが多かったりすると、少し違和感を感じますので、ストレッチは毎日続けないといけない様です。

 色々有りました、2017年でしたが、皆様 今年1年遊んで頂き有難うございます。
来年も今年同様遊んでください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジンかけるな・・・・

2017年11月26日 | Weblog
 今日は、たまたま内の弟が遊びに来ました。
うちの弟は、車関係の仕事をしていて、今日は、たまたまお休みだったようです。

 ゆっくり出来るみたいだったので、移動車のボンネットを開けて少し点検してくれました。
すると、重大事項を発見してくれました。

 エンジンに止めてある太いアースが金属疲労によって切れていたそうです。
このままにしておくと、他に影響が出たり、場合によっては、エンジンが掛からなくなるそうです。

 急いで、線が切れてしまった圧着端子を外し、同じ様なのを買ってきました。
こんな太い圧着端子を圧着する工具は有りませんので、ペンチである程度かしめて、ハンマーを下に置き、小さいハンマーで叩き、圧着部分を押さえました。



 写真で見たら、少し不格好ですが、これでもきちんと、圧着されております。
右側が、前に付いていた圧着端子で、左側が新しくした圧着端子です。

 これで、安心して、エンジンが掛けられる様になりました。
エンジンを掛けて、試運転です。もちろん、問題無しです。

 それと、今日のお昼に買い物に行く途中、ポケモンgoを見てみたら、な~~んと、オーストラリア限定のポケモン「ガルーラ」で沢山でておりました。

 買い物の行き帰りに「ガルーラ」を捕獲し、仕事が終わってから、再び捕獲してきました。
10以上捕獲してきましたよ。
 東アジアでは、48時間限定らしいのいで、明後日のお昼ぐらいまで、チャンスがあるかな??
まだ、ゲット出来てない人は、通勤、通学の時でも捕ってみたら、いかが?ですか??

 さて、明日ですが、大洗方面でも行って、前に調子の良かったマイワシ。夕方のアジでも狙いに行こうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かな1日でした。

2017年11月03日 | Weblog
 昨晩は、色々と仕事に使う部品を調べていたら、午前4時過ぎになってしまい、それから寝たのいですが、今朝は、夜更かしがたたり、遅めの起床~~~。

 お昼少し前になり、やっと活動開始、マブナ釣り場に誰か来てるかな??と思い、行ってみましたが、知り合いは、誰も居なかったので、そのまま一回り散歩して、買い物に行き、その後、境町まで用足しに行って来ました。

 今日は、本当に暖かな1日でしたね。
車を運転していたのですが、窓を開けて走っていたのですが、風が大変気持ち良かったですよ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多分 詐欺電話??

2017年10月18日 | Weblog
 今日の夕飯後、雨も降っていなかったので、日課のお散歩をしていて、家に帰ってきたら、
「留守中に、非通知で、ただあんた(ぼく)の名前を連呼してきた電話が掛かってきた」
と母親から言われました。

 いつも、顔を合わせてるし、会話もしているので、掛かってきた電話の声も違うし、もし、自分のうちに用が有っても、僕だったら携帯もあるので、電話番号が表示されるので、非通知だった事も有り、相手にしなかった様です。

 あくまでも、憶測ですが、これで、言葉に、反応して、
「久しぶりに、電話してきてどうしたんだ」
なんて、こちらから、返してしまうと、きっと、
「仕事でトラブってお金が必要なんだ」
始まるかもしれませんね。

 僕は、同居して毎日顔を合わせ、話もしてるので、すぐに声が違うって分かったらしいけど、親と離れて暮らしてる人で、そうチョクチョク会えていない人は、こまめに電話でも掛けてはいかがですか??

 少しは、振り込め詐欺電話を防げるかもしれませんよ。

 追記
 このブログを作成後、調べたところ、この手口は、結構あるらしいですね。
「オレオレ詐欺」
「振り込め詐欺登場!」


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVのリモコンの修理

2017年09月16日 | Weblog
 TVを購入し、約3年半経過しましたが、TVのリモコンでボタンを押しても、チャンネルが変わらなっかったり、ハードディスクに録画された物を早送りしようとしてボタンを押しても、早送り出来なかったりと色々と問題が起きてしまいました。

 一応、電池もすべて交換してみましたが、結果は一緒・・・。
仕方ないので、修理してみました。

 TVのリモコンから電池を抜いて、TVのリモコンを分解しました。
一応、ネジでも止まっていますが、上のカバーと下のカバーは爪で止まっているので、爪を折ったり、爪を引っ掛けておく穴も割らずに外していくと、

こんな感じに分かれます。

 これで、ボタンが反応しない所と照らし合わせてみると、ボタン側、基盤側の部分が、なんとなく濡れている様に見えます(画像では、腕が悪く見えませんが・・・・。

 その濡れている様な部分を僕は、アルコールランプの燃料にしているアルコールで拭いて、よごれが出なくなるまで、拭き、少し水分を飛ばすために乾かしておいて、再度組み付けました。

 組み付け後、電池を入れて、動作を確認してみたら、無事ボタンを押して、チャンネルが変わったり、ハードディスクに録画した物も早送り出来る様になりました。

 一応、修理できたので、一安心です。
ハードディスクに録画したものをTVのリモコンで、操作するので、有れば便利ですね。

 凡用品のTVのリモコンも売っていますが結構しますからね。

 また、リモコンの分解になりますので、これをやってダメになった場合などは、リモコンに関しては、保証が受けられなくなる場合がございますので、もし、自分で行う場合、自己責任で行ってください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線は、もちろん 携帯やGPSは大丈夫かな?? 

2017年09月07日 | Weblog
 なんだか、太陽フレア現象が、起こり、太陽から噴出したガスが到達するとみられており、人体に影響は無いものの、GPSや、電波通信、衛星通信などに影響があるらしいです。

 無線は、出来そうも無いですが、GPSなどにも影響があるみたいですね。
携帯電話とかは、通じるのかな~~?? ポケモンGOも、GPSを使っているけど、明日は、大丈夫かな??

 あんまり影響が出なければ、いいですけどね。
あすの午後は、HFはきっと無理でしょうね・・・・・。HFだけじゃなくて、VUHFも無理かな・・・。

◆用語解説「太陽フレア現象」
太陽表面の黒点付近で生じる爆発現象。この現象に伴って強い紫外線やX線、電波などが放射される他、高温のガスが放出される現象が発生することもある。発生したフレアの最大値により、小規模な順にA、B、C、M、Xとクラスが分けられている。

 日本時間6日18:10頃および、21:02頃の2回、最大クラスであるXクラスの大規模な太陽フレア(太陽の表面で起きる大爆発)が発生しました。
2回発生したうち、21:02頃の太陽フレアの規模はX9.3となっており、X9.0以上のクラスの太陽フレアが発生するのは、2006年12月5日にX9.0を観測して以来、11年ぶりとなっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする