今日のお昼過ぎにご飯を食べながらテレビを見ていたら、速報で「西城秀樹さん 死去 63歳」と流れたと同時にスマホのニュース速報で流れてきました。
最初は、なにかの間違いかな?と思ってみていましたら、本当らしく、番組が慌ただしくなっていきました。
西城秀樹さんと言えば、僕は、世代から若干離れていますが、「YOUNG MAN(Y.M.C.A.)」「傷だらけのローラ」「ギャランドゥ」などが、有名ですぐに名があがります。
僕は、あんまり記憶がないのですが、いいおっさんになった今でも、いとこの姉さんに
「小さい時に、椅子の上に乗って手をマイクを持つ形にして、真似してたよ」(笑)
って、言われてしまいます。
それとちびまる子ちゃんのお姉さんが大変なファンでしたね。
ちびまる子ちゃんのお姉さんの声優さんが、同じ5月17日に亡くなったのですが、これも何かの縁だったのかな???
近年では、脳梗塞(こうそく)を発症し、帰国後に入院。その後復帰を果たし。11年に再発。後遺症を抱えながらもリハビリに励み、全国公演も行っていたそうです。
御冥福をお祈りいたします。
西城秀樹さん、63歳で死去…「ヤングマン」
「YOUNG MAN(Y.M.C.A.)」「傷だらけのローラ」などのヒット曲で知られる歌手の西城秀樹(さいじょう・ひでき、本名・木本龍雄=きもと・たつお)さんが16日、急性心不全で死去した。
63歳だった。
広島市生まれ。1972年、「恋する季節」でデビュー。精悍せいかんな顔立ちと長身に恵まれ、郷ひろみさん、野口五郎さんと共に「新御三家」と呼ばれ、人気を集めた。
力強く、ダイナミックな歌唱とアクションが持ち味。「やめろと言われても」の歌い出しで有名な74年の「激しい恋」を始め、「ローラ」と絶叫する「傷だらけのローラ」や「ブーメランストリート」などを次々にヒットさせた。中でも79年に出した、米国の人気曲の日本語版「YOUNG MAN」は、「YMCA」とアルファベットを示す振り付けで大流行した。
70年代のドラマ「寺内貫太郎一家」に出演。小林亜星さん演じる父親との激しい親子げんかが評判となるなど、テレビの世界でも人気を集めた。
2003年と11年に脳梗塞こうそくを患い、言葉や右半身に障害が残ったが、懸命のリハビリと不屈の精神で復活を遂げ、歌手としてステージに立ち続けた。
2018年05月17日 12時43分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
YOMIURI ONLINE より、抜粋
最初は、なにかの間違いかな?と思ってみていましたら、本当らしく、番組が慌ただしくなっていきました。
西城秀樹さんと言えば、僕は、世代から若干離れていますが、「YOUNG MAN(Y.M.C.A.)」「傷だらけのローラ」「ギャランドゥ」などが、有名ですぐに名があがります。
僕は、あんまり記憶がないのですが、いいおっさんになった今でも、いとこの姉さんに
「小さい時に、椅子の上に乗って手をマイクを持つ形にして、真似してたよ」(笑)
って、言われてしまいます。
それとちびまる子ちゃんのお姉さんが大変なファンでしたね。
ちびまる子ちゃんのお姉さんの声優さんが、同じ5月17日に亡くなったのですが、これも何かの縁だったのかな???
近年では、脳梗塞(こうそく)を発症し、帰国後に入院。その後復帰を果たし。11年に再発。後遺症を抱えながらもリハビリに励み、全国公演も行っていたそうです。
御冥福をお祈りいたします。
西城秀樹さん、63歳で死去…「ヤングマン」
「YOUNG MAN(Y.M.C.A.)」「傷だらけのローラ」などのヒット曲で知られる歌手の西城秀樹(さいじょう・ひでき、本名・木本龍雄=きもと・たつお)さんが16日、急性心不全で死去した。
63歳だった。
広島市生まれ。1972年、「恋する季節」でデビュー。精悍せいかんな顔立ちと長身に恵まれ、郷ひろみさん、野口五郎さんと共に「新御三家」と呼ばれ、人気を集めた。
力強く、ダイナミックな歌唱とアクションが持ち味。「やめろと言われても」の歌い出しで有名な74年の「激しい恋」を始め、「ローラ」と絶叫する「傷だらけのローラ」や「ブーメランストリート」などを次々にヒットさせた。中でも79年に出した、米国の人気曲の日本語版「YOUNG MAN」は、「YMCA」とアルファベットを示す振り付けで大流行した。
70年代のドラマ「寺内貫太郎一家」に出演。小林亜星さん演じる父親との激しい親子げんかが評判となるなど、テレビの世界でも人気を集めた。
2003年と11年に脳梗塞こうそくを患い、言葉や右半身に障害が残ったが、懸命のリハビリと不屈の精神で復活を遂げ、歌手としてステージに立ち続けた。
2018年05月17日 12時43分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
YOMIURI ONLINE より、抜粋