蝶鳥徒然2

自宅周辺で昆虫や鳥達などの自然を撮影

ようやくリスアカネに出会った

2023-10-20 14:21:22 | 自然

今日は時間が取れたので公園へ。園路を歩いていると足元を小型の赤とんぼが飛んでいた。止まったところでカメラを覗くとどうやらリスアカネ。ようやく今年も会えた。去年まではこの辺りの林の縁で数匹は出会ったのだが。今年は会えなかったので嬉しい。

金木犀が満開で香りが漂ってくる。

奥の庭園で足元にシジミチョウがチラホラ。レンガに止まっていたのはヤマトシジミの交尾。

ベニシジミ

モンキチョウ

ウラナミシジミは産卵中。後で卵を探したが、老眼鏡も拡大マクロレンズも車に置いてきたので撮影できなかった。

シロオビクロナミシャクかな?

園路の生垣に烏瓜がたくさんあるので、毎年トホシテントウがたくさん発生していたのだが、今年はなかなか見つけられない。食痕はたくさんあるのだが・・・ようやく幼虫を2匹見つけたが、葉裏で暗い。持っていたテレコン付きの100−400ミリ望遠ズームの最短撮影距離でなんとか手持ち連写して数枚ピントが合っていた。

脇を歩いていた小さな蟻はヒメアリかな?

こんなときは拡大できるマクロレンズが必要だったと後悔。持っていたのは虫の眼レンズだけ・・

池には相変わらず新顔はいない。オオバンとヒドリガモとコガモが岸辺で休んでいたので一枚。

 


ムラサキシジミ他

2023-10-17 15:43:08 | 自然

公園を覗くが、だいぶ虫の姿が減って成虫越冬タイプの蝶などが目立つようになってきた。

ムラサキシジミ。翅を開くのを待ったがなかなか開かないので刺激してみた。

キタテハ

チャバネセセリ

アキアカネも一時期よりは減った

池を覗くが新顔はまだ・・・

マガモが現れた

ヒドリガモも少し増えてきた

アオサギ

モズも目立つようになった

まだキボシカミキリは元気なようだ

 


虫の目レンズテスト

2023-10-16 15:43:14 | 撮影機材

昨日、今日と所用で撮影はお休みで、空き時間に自宅の庭で再度ストロボ付けて虫の目のテスト撮影。

紫式部の実

ヤマトシジミ

ピント合わせが難しいので距離マークをつけることと、もう少し解像度を上げたいので再調整の予定。ファインダーを覗きながらピント合わせをしようとしてぶつかりそうになり何度かヤマトシジミに逃げられた。やはり距離マークをつけてノーファインダーでレンズと被写体の距離を目視しながらシャッターを切るのが良さそうだ。


虫の目レンズ再再改造?

2023-10-13 17:09:02 | 撮影機材

このところ試作した虫の目レンズが解像度が悪いので色々手持ちのレンズ群を並べて組み替えて試してみた。中間レンズをズイコーのベローズ用マクロの20mmやペンタックス110の24mmなどで小型化を図ったが手持ちレンズ群の組み合わせではどうも相性が悪くて小型化を諦めて作業半ばでまとめた。

先端はタムロンのCマウントの2,2mmで中間は結局フォーサーズの17mmを逆付けとし、マスターレンズを拡大率の関係からズイコーの50mm標準レンズとした。

庭で組み替えてテスト撮影を繰り返していたら夕方になってしまったのでストロボをMFで最小発光にしての撮影。上下逆像だが修正していないので・・・

背景のボケ具合と前面の拡大した紫式部の実もなんとかみられる程度になっているので、もう少し3つの絞りを調整してみたい。17mmは電動で逆付けでは何も動かないのでレンズの前後に黒い紙に穴をあけて入れるしかない。以前接写リングの配線を延長して処理しようとしたが、接点が樹脂パーツで熱に弱いので諦めた。よって絞りは紙に穴を開けて調整するしかない・・そのうち試してみるつもり。


柿の実にキタテハ・エゴの実にヤマガラの季節到来・・

2023-10-12 17:04:19 | 自然

秋晴れの公園へリハビリ散歩。ようやく涼しくて気持ちが良い季節になった。

柿の実に集まる蝶を見に行ったがキタテハが沢山いた・・・

そばの柘榴にはセグロアシナガバチ?かな

隣のいちじくにはまだキボシカミキリが残っている。

今日もウラギンシジミの雄が沢山飛び回っている。

池には今日も中鷺と小鷺がいたが小鷺だけ

途中で出会ったエゴの実を食べに来ているヤマガラ。

コバネイナゴも少なくなってきた。