頼子百万里走単騎 "Riding Alone for Millions of Miles"

環境学者・地理学者 Jimmy Laai Jeun Ming(本名:一ノ瀬俊明)のエッセイ

93%がボーダーという試験の本質

2024-05-28 10:38:50 | 日記
合格最低ラインが93%程度の試験とは。どんな母集団が挑むのか。どんな成績分布になっているのか。ありとあらゆる学力階層が受験しての結果であれば、正規分布に近くなっているであろう。能力判定に使えるということは、低位の学力階層が受験したらほとんど点にならない、みたいな性格の試験ではないということである。現行の日本の共通テストはちょうどそんな試験かもしれない。京大最難関の文系某学部も、ボーダーが93%程度となっている。もちろん共通テストの成績だけで判定しているわけではない。もしそんなことをすれば、それなりに準備してきた人がみな当落線上に密集してしまい、当落の差はもう一回試験すれば入れ替わりうる「宝くじ」みたいなものになってしまうだろう。実際に合格するのは、その次のステップ、つまり半分得点するのも厳しい乱戦を勝ち抜いた人だけである。さて、中国の高考でも北京大のボーダーがこのくらいというデータがあり、試験の性格からすれば共通テストだけで判定するようなものである。つまり、当落線上にならんだ人から宝くじ(その日の調子?)で合格者が決まるような世界の可能性もある。それで能力判定はできるのだろうか。高考で93%とれるだけの人が、半分得点するのも困難な乱戦に勝てるのだろうか。世界大学ランキングの上下を論じているのではない。古代のような白兵戦を生き残れるかどうか、そんな能力の上下を議論しているのである。東大が幼稚園で北京大が大学院みたいなたとえをしている何もわかっていないやつらは、これをどう説明する。乱戦対策で課金するのは理解できるが、高考対策や共通テスト対策に課金する時点で詰んでないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の話題いろいろ

2024-05-28 00:03:34 | 日記
リサイクルミッションありがとうございました。
日本一ニッチな品揃え。20年以上コツコツ買いためたストックを、相方が経営する民泊で百数十冊ご活用いただいている。廃棄物を出さない戦略大成功。




No number plate.
自称「ヤンキーの敵」




Ancient Roman?
コンビニのお釣り。昭和53年(1978年)。自販機大丈夫か。
古代ローマかよ、って見た目。




2004年の重慶大学キャンパスにも貼られていた。嘉兴话(嘉興話)地域なので。やり過ぎは文化弾圧。



永住権だけの(未帰化)在日華人(中国人)は大変な事態になっている。身分証明書(公民証)が更新不可能。それが必要な一切の手続きもできない。つまり、今のパスポートが切れた場合、最悪在日朝鮮人やクルド人みたいな存在になる可能性もある。日本だけではない。留学ではなくて、海外に就職やその他の理由で滞在している中国人(役人や中国企業は別だろう)はみな困っているという。いっそ、某道府県をプレゼントして、第二の中国を建国してもらうとか。梅屋庄吉、孫文と言い出した理由はここにある。石原莞爾もこう考えたか。

全4時間の最終セッション。トイレで一瞬中座。
この日前半はノートPC持って職場をうろうろ。そのまま男子トイレへも。ここで音喜多センセイみたいなミスをしないよう要注意。



「こんなのあたりまえやろ」
って評価だったとしたら、それすらわからず我々がこの研究申請で白黒つけようとしていた対象のポンコツな一連の論文(中国の若手リモートセンシング研究者)がどんだけダメダメだったかということだ。



東大学費値上げ?
毎年20億円の増収。若手研究員の人件費であれば400人以上を賄える。こういう使い方なら値上げありかも。理系なら未来の自分に投資ってこと。学生自治会執行部時代、いろいろな闘争課題を掲げていたが、学費問題には正直関心がなかった。塾講師やってれば自分で楽々払えてしまえる範囲だった。私学の同志たちのことは、自業自得くらいに思ってたのかも。
親の立場としても気にならない範囲。ただし平均的な東大生の親の場合。

学会理事のお仕事として入会審査(不定期)があります。
入会を簡単には認めがたいケースとして想定しているのは、
・過去に会員歴があるものの会費納入でのトラブルがあった場合、
・資質面の問題(公序良俗に抵触するような活動が問題視される事例)みたいなケース
なのでしょうか。
他学会の事例などご教示ください。
思想信条で入会希望者が排除されることはないと信じてはおります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする