goo blog サービス終了のお知らせ 

光と風の世界3

自然が好き & 高砂高校ジャズバンド部を応援中
ブログ開設2005.8~gooブログに移設2014.9

Blue Marine Jazz Orchestra 4th Live

2012-07-22 | BFJO

2012.7.16(mon)海の日にライブが行われました。

元メンバーの故碧海君を記念して始まったこのライブ、早くも4回目となりました。

毎年、この海の日に集まり演奏すると共に、故人をしのび、また旧交を温めるという機会になってるそうです。

会場:加古川市の松風ホール

始まる前からアットホームな雰囲気です。BFJO2006森川組を中心にBFJO2004倉谷組から2009藤城組までのメンバーが加わった編成ですが、Gtのところには向日葵の花が置いてあります。

この日の写真は全てビデオで撮ったもので、ノイズっぽいのは、そういう理由です。

実はシャッター押してないのに、カメラが勝手に笑顔を検知して撮れた写真もあって、メカの進歩に驚き。

24h

25e

26h

28e

MCは1曲ごとに森川組で回してやったので、新鮮、初々しさが発揮されたようです。

29e

31e

32e

35e

36e

39h

下の曲を通して聴くにはこれをクリック

1. Hallelujah I Love Her So

MC

2. Night and Day

3. Angel Eyes

MC

4. Orange Sherbet

5. Take The A Train

MC

6. ひまわり(遊助)

MC

7. L-O-V-E

8. Sing Sing Sing

MC

9. From Russia With Love

10. Ocean View

MC

11. The Theme of Lupin Third

MC

12. Bad Bad Leroy Brown

ブルーマリンの演奏は毎年聴いてますが、今年はバランスが凄く良くて、レベルが一段上がった感じがしました。ボーン2本でもなんとかなるというのも立派です。これだけの演奏は内輪だけでなく、一般相手にも十分楽しませられると思うところです。

最後に記念写真。まずはメンバーだけの自然体で

51h

三木さんのおかんの「ポーズ」の声で

54h

56h

まりえちゃんのポーズは目だたないながら、少しづつ変化がつけられていて、このように枚数撮ると、プロの小技が見えてきますね(笑)


第32回 NABLコンサートは明日開催

2012-06-02 | BFJO

NABL: Nishi-Nippon Amature Bigband League

その西日本アマチュアビッグバンド連盟の年1度の定期コンサート

第32回 NABLコンサート

2012年6月3日(日)11:00~17:00

神戸ハーバランド B1 スペースシアター 入場無料

出演バンド(出演順/☆NABL加盟/○一般特別参加/●特別企画))

1. ☆ミュージックエース・ジャズオーケストラ (滋賀) 
2. ☆ダンデイデュークス・ジャズオーケストラ (滋賀)
3. ☆ティッツ (広島) 
4. ☆ニューサウンドウェーブス・ジャズオーケストラ (徳島)
5. ☆スーパーグルーバー・ジャズオーケストラ (和歌山)
6. ○エスエフビッグバンド (兵庫)
7. ○
高砂高校ビッグフレンドリー・ジャズオーケストラ (兵庫)13:30頃
8. ○富士通テンビッグバンド (兵庫)
9. ●ダイナミックトロンボーン
10. ☆グルービンキャッツ・スウィングオーケストラ (京都)
11. ☆SKG・ジャズオーケストラ (香川)
12. ☆サタデーナイトギャング (兵庫)
13. ☆メイト・ジャズオーケストラ (兵庫) 16:15頃
14. ☆ウエストウインズ・ジャズオーケストラ (兵庫)

ーーー#14で※エリックミヤシロ氏、守屋純子氏が共演

Pstr

目玉1スペシャルゲストのエリック宮城さん、守屋純子さんによるクリニック&リハーサルを無料で見られるということ。9:45~11:00の間は演奏とも重ならないので、落ち着いて見学することが出来るでしょう。

目玉2は各バンドから集まったトロンボニスト20人のダイナミックなアンサンブルが披露されるそうです。どんな曲をやるんでしょうかね。非常に意欲的なこの企画、楽しみです。

そして、まだある

目玉3は私も応援する高砂高校ジャズバンド部Big Friendly Jazz Orchestra

が登場。社会人バンドに負けじと豊富な練習で磨き上げたアンサンブルを披露してくれるでしょう。また今年のBFJO2012矢野組の強力Tp隊がエリックさんにどれだけインパクトを与えられるか、秘かに注目したいと思います(笑)

過去のBig Friendly Jazz OrchestraがNABLコンサートに残したもの

Tickle Toe / BFJO 2008 team Matsuda
http://youtu.be/PwW7AuW3W2U

IN THE STONE EW&F / BFJO2008松田組
http://youtu.be/saaMsTZt3Hw

Watermelon Man  Harbie Hancock / BFJO2010福山組
http://youtu.be/rYxEiG5CdPQ

Late Night Diner (Doug Beach) / BFJO2010福山組
http://youtu.be/12uPrCFigr0

Category 4 (Jeff Jarvis) / BFJO2010福山組
http://youtu.be/OZIUWQ5F7PM


海の日のBlue Marine Jazz Orchestraのライブ

2011-07-23 | BFJO

2011.7.18 海の日に今年も行われましたBlue Marine Jazz Orchestraのライブの記録です。

P7186613e

BFJOのOGバンドでもあり、BFJO2005, BFJO2006のレギュラーを務めたLeft Hand Guitalistの藤田蒼海君をしのぶ会でもあります。メンバーはBFJO2005, BFJO2006が中心ですが、それに前後の世代からも加わってのフルバンドの編成です。

メンバーだけでなく、客席にも懐かしい顔に出会え、懐かしい音にも出会え、新しい音にも会えたひとときでした。

今年は、Tbが二人と少なかったのですが、音は負けずに頑張ってましたのは、さすがでした。それは下の演奏をチェックすると納得頂けるでしょう。

1. Jump Start tp: 長岡愛美、as: 河島あゆみ
2. How High The Moon voc: 吉見マリエ
3. Lover Come Back to Me voc: 吉見マリエ  tp: 六車妙子  as: 山田梓
4. Lupin the 3rd  tp: 松本あゆみ
5. Feel Like Making Love : 峯・河島Duo (ds: Maiko Mine, as: Ayumi Kawashima)
6. Orange Sherbet: tp: 三木ゆいか Pf: 藤城奈美
7. Sing Sing Sing  ドラムソロあり tp: 岡田ゆき子 ds: 峯麻衣子
8. ひまわり chorus of all member pf: 峯麻衣子
9. Ocean View
X. Bad Bad Leroy Brown as: 河島あゆみ tp: 岡田ゆき子、三木ゆいか

MC: 吉見マリエ

P7186605e

マリエちゃんは唄いながらも余裕のポーズ、さすが撮られるのが本職

髪の色も衣装にベストマッチでした。

P7186610e

P7186612e

Lupin The 3rd

P7186615e

Mine-Kawashima Duoで変わった曲を一つ披露

P7186616e

Orange Sherbet

P7186621e

Sing Sing Sing tp岡田元P長さすがです、ドラムソロは1分超の熱演でした。

P7186623e

Blue Marine Jazz Orchestraの最初の会からこの「ひまわり」の唄を歌って蒼海君をしのんでいます。歌詞がいいですし、歌のレベルは本職のそれよりもいいですよ(笑)

ベーゼンドルファーのピアノ伴奏で全員で合唱しました。

P7186630e

P7186628e

アンコール曲でもソロを決めた河島さんP7186632e

こうやって、整理すると全員のソロを撮れてないのが残念でした。

来年も機会が合えば撮影にもっと頑張ろう。(^^;;


峯麻衣子カルテットライブin Pochi

2011-07-09 | BFJO

P7076208m 高砂高校ジャズバンド部OGがリーダーのコンボによる七夕ライブがありました。

場所は明石のライブハウス・POCHI 。毎週土曜日にビッグバンドのライブが企画されている貴重なライブハウスです。

今回は週半ばでふつうは聞けないところでしたが、たまたま時間の都合がよかったので、聞けました。

いつも、このように都合が良いといいのですが(笑)

dsの峯さんとas河島さんはBFJO2006森川組で活躍して、海外にもファンがいらっしゃるようです。

P7076212s

.

P7076183e

P7076184e

P7076175e

P7076195e_2

P7076216m_2

P7076215e

P7076217e

MCは全てリーダーの峯さんが担当されました。

どんな曲を演奏したか、知りたい方もいらっしゃるでしょう。

そのうち紹介できればと思いますが・・・

1曲目は確かYou and Night and The Music だったかな?

再来週の香住コンサートにも参加されるそうですから、行けば聞けると思いますよ。(^^;

今日は取り急ぎ写真レポとしておきます。

演奏曲リスト

1st set

1.  You and Night and the Music
2.  Yird Bird Suits
3.  Porka Dots and Moonbeams
4.  I Love You

2nd set

1. Golden Earrings (trio)
2. It might as well be spring
3. Personality
4. Stella by Starlight

3rd set

1. I've never been in love before (trio)
2. Well You Needn't
3. Summer Time
4. I'm Begining to See the Light
Encore.. Bye Bye Blackbird


不思議な画像リスト

2011-03-06 | BFJO

インターネット検索では、今やいろんなHPやBlogの情報を集めて紹介しているーいわば、他人のふんどしで勝負してるみたいなサイトが多くあるのですが、このBlogも写真を集めた検索サイトによく引っかかっているようです。

そのなかに、どう考えてもおかしいなというところもあるのですが、おそらく関係のない記事や宣伝のキーワードがきっかけになって紹介されたのでしょう。

そういう例を紹介します。

キーワードは<カフェ アンサンブル>のようです。

こうやって、脈絡のないような記事の写真を集められると、我ながらいろいろ写真を撮ってるなぁと改めて思いましたが・・・(汗) 

藤城組、松田組、新井組、森川組の今や懐かしさを感じる写真に再会できました。

それにしても、

そういうキーワードで私の写真ばかりが多く引っかかってるのはどうしてなんでしょうね? 謎・・・ (^^)

http://r.tabelog.com/hokkaido/A0107/A010703/1019820/dtlblog/images/1/

上の2ページ目にも続きがありますよ。