goo blog サービス終了のお知らせ 

光と風の世界3

自然が好き & 高砂高校ジャズバンド部を応援中
ブログ開設2005.8~gooブログに移設2014.9

紅葉前線: 米沢 白布峠 2012/10/8

2012-10-21 | 写真

Pa084323e_2 毎年10月上旬から紅葉が始まる

西吾妻連峰の景勝地白布峠付近です

今年は暖かな日が続いて紅葉は例年より遅いようですが、今日の好天気のおかげできれいな色を見ることが出来ました。

この時期の紅葉、黄葉もいいものですが、
それに加えて緑の深い色が新緑に近い彩度の高い色に変化するのも素晴らしい景色の理由の一つと思っています。

Pa084319e

漆の赤い色は紅葉の先駆けです。

Pa084330e

Pa084324e

逆光に透ける

Pa084348e

西吾妻山西斜面ではブナの黄葉も始まっています。

Pa084393e

福島の裏磐梯と米沢を結ぶ山岳道路スカイバレーは通行料無料になって、紅葉の楽しみが広がりました。

Pa084390e


遅めの秋に

2012-09-29 | 写真

P9294236e

今年は2年前とは少し違いますが、夏が続きました。

残暑というより、夏そのものでしたね。

でもようやく、朝は涼しく感じられるようになり、秋に入ったかと思いますが

この時期の定番だった彼岸花はこの数年咲き遅れが続いてる感じがします。

今朝二つ咲いてるのを見つけました。

これから毎日咲き出しそうな蕾が沢山出てました。楽しみです。

P9294226e

初々しさに接近 (^o^)

P9294227e

P9294229e

今日は意外な木陰の活用でこれまで見たことのないアングルで写真を撮れました。

最初と最後がそれです。角度可変の液晶でライブビューの撮影ができる機種ならではの成果でした。ちなみに、Olympus E620を使用中です。


みんな仲良く

2012-09-26 | 写真

P9234158e

加古川の古新堰堤より少し上流の中州にて

カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、そして水しぶきは大きな魚

向こうの流木に上ってるのは亀さんです。

何とものどかな夕景でした。

その後、雨の気配もないのに上流に虹が出ました。

P9234182e

P9234199m

10分以上見てたら向こう岸まで虹が届きました。めでたしめでたし(笑)

P9234206m

虹を吸い取ったかのような夕日が川面を照らして終わりました。

P9234210m


加古川の花火大会

2012-08-06 | 写真

JR神戸線の南側から撮影

花火大会の写真アルバム

<embed height="400" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" width="600" src="https://picasaweb.google.com/s/c/bin/slideshow.swf" flashvars="host=picasaweb.google.com&amp;noautoplay=1&amp;hl=ja&amp;feat=flashalbum&amp;RGB=0x000000&amp;feed=https%3A%2F%2Fpicasaweb.google.com%2Fdata%2Ffeed%2Fapi%2Fuser%2F109678578636111166508%2Falbumid%2F5773499850844260753%3Falt%3Drss%26kind%3Dphoto%26authkey%3DGv1sRgCLKi08aVy-SJvAE%26hl%3Dja"></embed>

画面をクリックすると、30枚ほどがスライドショーで見れます。