goo blog サービス終了のお知らせ 

光と風の世界3

自然が好き & 高砂高校ジャズバンド部を応援中
ブログ開設2005.8~gooブログに移設2014.9

元町・イースト・ジャズピクニック2011

2011-10-10 | BFJO2012

2011.10.09(日) 今日は神戸元町東地区協議会の主催による中高生ジャズバンドが活躍するジャズのイベントに行ってきました。

主催のHPはこちらです。 http://www.kobe-motomachieast.net/index.html

4か所の会場で次々に回って来るバンドの演奏を聞くもよし、一つのバンドにくっついて4つの会場を回り、いろんな会場の音響の違いやレパートリーの違いを楽しむもよし、という多様性のある面白いイベントなのです。

私は毎回、高砂高校ジャズバンドと共に会場回りをしてます。

今年は以下のようなコースでした。

(1)神戸大丸店(トアロード側玄関前)~(2)南京町広場~(3)三井住友銀行前~(4)朝日ビル1Fピロティ広場

Pa097985e

Pa097988e

大丸神戸店 <リンクミスを修正しました>
1. Short Stop
2. Hay Burner(Jr)
3.
Holy Habanero
4. The Next Big Thing

(2)南京町広場

Pa097996e

Pa098011e

南京町広場
1. The Next Big Thing
2. Take The "A" Train (Jr band)
3. Short Stop
4. Sister Sadie

会場を移動

Pa098021e

Pa098022e

Pa098024e

(3)三井住友銀行前
1. Holy Habanero
2. Hay Burner(Jr)
3. Take The "A" Train(Jr)
4.
The Next Big Thing

Pa098037e

Pa098043e

Pa098044e

Pa098060e

Pa098061e

Pa098062e

Pa098064e

Pa098085e Pa098092e

Pa098066e_2

(4)朝日ビルピロティ広場にて

影のでき方が面白いパターンになってました。(^^)

Pa098098e_2

Pa098097e

Pa098095m

Pa098095e

朝日ビル1F

1. Holy Habanero
2. L-O-V-E  (Jr)
3. Double Play
4. Sister Sadie

Pa098102e

Pa098103e


高砂万灯祭2011 十輪寺のジャズ演奏

2011-09-24 | BFJO2012

9・23(金)に行われた万灯祭初日の十輪寺会場でビッグバンド演奏を聞いてきました。

P9237372e

P9237378m 第1部と第3部が高砂高校ジャズバンド部の矢野組。新レギュラーとして3回目のステージでした。

演奏は照明不十分、足元狭いという条件の割には良かったです。

MCが緊張なのか体調なのかMさんはぐだぐだでしたが、相方のKさんの突っ込み具合が非常に素敵で、このままその路線で進んでいくといいんじゃないでしょうか、と思いましたが・・

演奏始まってしばらくして周りが暗くなるとステージ近くの両方のライトが消えてるのに気付き、係りに連絡して点灯して貰いました。その時点ですでに立ち見3重の人垣が出来ていました。年々人出が増えているようですね。

P9237375e

演奏曲

1. Short Stop
.    MC
2. One More For The Count
.    MC
3. (Jr) Take The A-Train
4. (Jr) Hay Burner
.    MC
5. Holy Habanero
.    MC
6. Here's That Rainy Day
.    MC
7. Double Play
.    MC
8. The Next Big Thing
.    MC
Encore. Crunch Time

Double Play 演奏中

P9237383e

Crunch Time 演奏中

P9237392e

.

.

.

第2部と第4部は社会人バンドのTwinkle Jazz Orchestra

P9237404e

二見を中心に活動してるそうです。高砂高校ジャズバンド部のOBOGさんも多数参加されています。

Twinkle Jazz Orchestra (ボーカルは赤木マヤさん)

P9237401m1. Big Swing Face
2. Who's Sorry Now
  1, 2 曲続けて聴く
3. It's Only a Paper Moon
4. My Funny Balentine
5. Why Don't You Do Right Get Some Money To
6. Night And Day

 ボーカル曲3~6を4曲続けて聴く
7. 相馬盆歌
8. The End Of A Love Affaire
9. Zoot
10. This Could Be The Start of Something Big
 8~10の曲を続けて聴く

.

.

P9237413e

この十輪寺境内には灯篭や松などがあって、撮影には障害多いのですが

演奏を聞くには程よく音が回りこんでくるので、どこで聴いても楽しめる感じがあります。国宝の3重屋根の山門の外から聞いても、いい感じなのが不思議です。

そういえば、このTwinkle Jazz Orchestraの演奏を初めて聴いたのが、初回の万灯祭でのここ十輪寺だったようです。

P9237414e

One More For The Countのtbソロ

P9237416e

P9237418e

Jr BandのHay Burner演奏中

P9237423e

Jr BandのHay Burner演奏中 

P9237424e

第3部のHoly Habaneroの演奏にTwinkleのts藤田さん、as斎藤さん、tp高石さんと共演

P9237429e

Twinkleの第4部での演奏 中

P9237441e


BFJOのNew レギュラーデビュー矢野組

2011-09-14 | BFJO2012

P9036984e 2011.9.03(sat) 岡山のルネスホールで行われた第50回ワンビル・スチューデント・ジャズ・コンサートの第1部に矢野組が登場し,

新レギュラーとしてのデビューとなりました。新曲も含め8曲を演奏しました。

7曲予定してたところがアンコールの拍手が続き1曲追加するという上々のデビューステージでした。

/

リハ中並びの姿勢が整ってます。こういうバンドはいい音が期待できますね。(経験則・・・)

P9036938e

ピアノにも男子が加わり、今回のギターは吉村組からの応援です 。

P9036944e

Sax隊はこの矢野組もなかなか期待が大きいです。

P9036946e

Trombone この並びの2nd, 3rdは1年生ながら経験者でアンサンブルに厚みをもたらしました。

P9036954e

外は雨、中は快適、静かなルネスホール

P9036957e

本番演奏 矢野組は第1部 で演奏しました。

・全曲まとめてみるなら ここをクリック

演奏曲は

1. Short Stop (Carl Strommen) http://youtu.be/-NN_T39lxTk

2. Here's That Rainy Day (Johonny Burke) http://youtu.be/LHRe2yAEDfU

3. Crunch Time (John Phelps) http://youtu.be/VhCvyVwPXI4

4. One More For The Count (Mike Lewis) http://youtu.be/UR9H_P8W2Y0

5. Holy Habanero! (Dough Beach / George Shutack) http://youtu.be/OEyQgzTldpM

6. Double Play (Carl Strommen) http://youtu.be/ebSyrL65AXE

7. The Next Big Thing (Bret Zvacek) http://youtu.be/rBxzbqs0RDI

Encore.. Ping Pong (Lennie Niehaus) http://youtu.be/Xak_WjSFObg

P9036992e

P9037003e

大物発見!本番中のVサインとは、BFJO のDNAです(進化型?笑)

P9037006e

tsのMさん、もうすっかり落ち着いたプレイで風格も出てきた?

P9037010e

Double Playはこの二人の掛け合いです。袖の方で先輩たちが見守ってます。

P9037015e

P9037020e

コンマスのOAさん、アンコール曲でのソロだったか?

P9037024e

1年後の引退時期には、さらに一回り二回り成長した、素晴らしいパフォーマンスを披露してくれることでしょう。その時にはこの花を!

P9036902e

つづく