goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 先日のアンテナロック解除の効果が漸く出た。

2018年10月04日 | アマチュア無線

     


 部品供給不可の為に修理する事が出来なかった石油給湯器の買い替え商品は販売店と相談して機種を決定した。取付け工事は私が行う事にしても25万プラス消費税で一寸したトランシバーが購入できる金額也、無線機は無くても生活に困る事は無いが給湯器が無ければお風呂に入る事が出来ないので仕方なく発注したが制御基板さえ有れば1万前後で直った事を考えると涙がチョチョキレタ!


 商品は未だ入荷しないので今日も片道50分程掛けて「かもだ岬温泉」に入浴に行って来た。天気は悪かったがサウナと露天風呂を楽しんで気分爽快で帰宅して夕食後の18:50~20:55JSTの間、彼方此方の周波数帯をチェックして9X0TとTO6OKと何とかQSOして二日連続の坊主は辛うじて免れた。

             今晩の収穫

  FK8IK(14,CW)   VK9XT(14,SSB)  9X0T(21,CW)


  TO6OK(18,RTTY) VK9XT(18,SSB)  VK9XT(3.5,CW)


 18MHz帯辺りは既に主だった方々は既にQSO済みなのかワンコールで返って来て楽勝だったが3.5MHz帯のVK9XTは最初は2~3KHz-UPで固定して呼びかけて居たが相手は如何ももう少し上を聞いて居た様で可也梃子ずって4.5Khz-UPで呼掛けたら応答が有り何とかQSOで来たが20分程の時間が掛かった。


 24MHz帯の9X0TやTO6OKのQRVの情報がDXクラスターにアップされて居たのでQSYし可也真剣にワッチしたが当局の5エレ・モノバンダー八木でも信号の確認さえ出来ない状態に終わった。明日からは台風の影響で雨に成る天気予報なので無線機にかじり付いて待受け受信に徹する予定にして居る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする