今日は朝から青空が広がり少し春を感じる日差しと成ってきた。昨晩は遅くまでフィギア・スケートを見ていたので朝は寝坊し8時30分頃に起き出したが無線機のスイッチを入れる事無く机に向かいパソコンで案内状の作成と会計報告の書類を作り始めた。昨年の春から一年間勤めた地域の世話役の任期が来月の2日で終わるために最後の一仕事の会計報告の書類を作成する為である。
25軒の常会なので大きい金額では無いがそれ故に細々とした金額の計算をする必要が有り 私には不得意な分野・・・家内に御願いしようと思ったが生憎タイミングが悪い事に昨晩に家内とチャンチャンバラバラを遣ってしまったので朝から絶交状態、家内は朝の挨拶も無く会社に行ってしまった。此方もそうなのかも知れないが?歳と共に双方の我が強くなり最近は時々衝突が起こり困ったものだ・・・・
仕方が無いので最初に通帳の書き込みに阿南市内まで行き集会所の一年間の電気代と水道代の支払い状況から確認、全ての収支関係を確認し報告用の準備表を仕上げたら昼の一時を回っていた。其の後に3月2日の行事案内状を作成し印刷中にプリンターがストップし、何とプリンターのインク切れ・・・・再び阿南市まで買いに出て行くのは面倒なので一番近いローソンで原稿をコピーする事に成った「遣れ 遣れ」
案内状を仕上げて25軒の各家庭に自転車で配る事にして外を走ったら顔を撫でる風が少し冬の時分とは違い生暖かい感じがした。今後、三寒四温を何回か繰り返し春に成るのだろうが春は直ぐ其処に来ていることを感じた。
今週からは山奥の別の水圧鉄管の板厚調査の手伝いが始まる予定、先週の金曜日の作業の合間に現地の確認に向かったが500m以上の長さの傾斜のある水管の最上部は山の中、下から横の作業用の階段を上がる方法も有るが傾斜が有るので大変な感じ、近くの村落から最上部に向かう横走りの道が有ると言う事で実際に通ってみたが道幅が50cm~1mの道幅の荒れた山道、杉の枯れ枝や落葉で覆われた殆ど人が通って居ない道を30分掛けて進むと漸く水管の最上部に辿り着いた。明日から毎朝、此の道を通り現場に通う事に成りそう。
仕上がりは今月末の予定、そして3月2日の常会の役員引継ぎが終了すると晴れて自由気侭な身と成る予定、最近は時間が有ると初夏の長期旅行を見詰めてグーグル・アースで東北や北海道の各地を調べながら移動運用地を彼是検討中、最初の計画では家内同伴の予定で有ったが「一緒には行かない」との通告を受けた身なので健康状態が良ければ長期の旅を計画中、今から心が躍っている状態「苦しみの後には楽しみが・・・・」の一念で今週を乗り切ろうと思っている。