今日帰宅すると28MHz帯でFT5ZMのRTTYの信号が強力に入感していた。当局は最近に交換したパソコンにMMTTYを導入して初めてQRVしたが受信は問題なく動作するのだが送信状態で雛形の送信が終わった後 直ぐに受信に切替わらず10秒間位の連続のキャリアが出て受信に切替わる誤動作を繰り返す症状が出た。最初は各種の設定の問題かと呼び掛けながら設定項目を色々チェックしたが症状は治らず。仕方なく別の富士通のノートパソコンを急遽持ち出しソフトをインストールして動作させると正常に送信分を送信後に直ぐに受信に切替わった。最初の内はトランシーバー側の問題かな?と思ったので対応が遅れ正常な状態で呼び掛けれる状態の処でコンディションがダウンして交信する事は出来なかった。
今日は28MHz帯のCWのQRVは無く、せめてもRTTYモードでの交信を狙ったが日頃の、準備態勢が悪いために思わぬ不覚を取った。日頃はRTTYモードに余り関心は無かった事から平素のチェックを怠った事を反省した。