goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

勇払郡厚真町での移動運用とJF8CDF 村瀬さんとのアイボール(2012/07/06)

2012年05月19日 | アマチュア無線 移動運用

 7月6日の無線運用は無し、其の日は道の駅「ウトナイ湖」で車中泊して朝が明けきらない内に苫小牧市の東隣の勇払郡厚真町に移動した此処は新日本海フェリーの発着港、東苫小牧周文埠頭の南側の空き地(北緯42度26分26秒 東経141度49分15秒)に行き厚真町を運用した、確か厚真町は「道の駅」も無く北海道内では意外と出ていない所で急に思い立ち運用する事を思い立ち確実に移動運用できる場所は前回の北海道への訪問時に此処に立寄り解っていたので上記の場所と成った。


 運用は釣竿アンテナと発電機で04:49jst~07:38jstまでの7MHz帯での運用、確かコンディションが悪かったと記憶しているが36局の交信で終わっている。そして厚真町からの運用が今回の北海道での最後の移動運用に成った。


 
 運用後、苫小牧市を移動中に携帯電話が鳴り取るとJF8CDF村瀬さんからの電話で急遽アイボールすることに成り苫小牧市役所の近くで待ち合わせする事に成り近くの学校の校門前で待っていると白い車が近付いて来て誘導して貰い市役所の駐車場に其の後村瀬さんの車に同乗させて貰い支笏湖方面の観光に向かった。



 村瀬さんは7MHzに出ている人なら皆さん御存知と思うがアクティブな運用では北海道内ではトップクラスの人でアワードハンターとしても有名な人である。車の中の話で年齢的にも同世代 無線に対する思いも共通する部分が多かった。支笏湖の観光の後、漁港にある地元の漁師さんや地元の方が利用する食堂に案内され早い昼食を御馳走に成った。食事が終わって店を出る時には入口に人が並び待ち時間が発生する状況に村瀬さんが「早い昼食に成りますが良いですか?」と聞いて来た理由がこの時点で理解出来た。当然、食事は新鮮な食材で大変美味しかったので次回に来る時は家内を是非連れて来て遣りたいと思いカーナビに場所を登録した。(そして此の事は2019年の初夏に漸く実現する事が出来た)



 其の後 村瀬さんのお宅に御邪魔してシャックの見学と無線の話を御伺いしたが其の時に村瀬さんのアワードハンターとしての並々ならぬ思いや取組み方を知る事が出来た。特に感心したのはアワードの為の整理の仕方、パソコン使用は勿論の事、手書きのファイルを見せて頂いたが綺麗に整理され必要事項が書き込まれた書類を見た時には驚いた。そして話の中に出てきた「ONE MAN AJDとONE MAN WAJA」の話は私には興味ある話しであった。前者は全エリヤを移動した同一の局との完成 後者は同一の移動局の全都道府県との交信を対象とした物、このアワードには特典が有り、アワードが完成すると達成した方は勿論であるが同時に提供者にもアワードが発行される事、ものぐさな私には持って来いのアワードと思った。そしてこの事がが2011年の6、4、3、2、0,9、1エリヤの移動に繋がった。



 直ぐに失礼するつもりで御邪魔したが厚かましくも3時間位居座った様に思う、でもこの会話の中でチャレンジする目標が出来た もし村瀬さんとの出会いが無ければこの二つのアワードに向けた運用は実現しなかった様に思う そして夕方前に村瀬さんと御別れして室蘭へと向かった。



 其の後の移動運用で私の全エリヤからのQRVは完成しているので「ONE MAN AJD」の完成者は全国で200人以上居られると思うが20局以上の方が申請され私の方にも提供者としてのアワードが届いている。「ONE MAN WAJA」は私の方が全都道府県からの移動運用が完成していないので(和歌山、奈良、神奈川、東京都、千葉、茨城、埼玉、宮城県)早く達成したいと思っている。現在までの移動した道府県と全て交信されている方は20局位と入ると思うが其の中で其の完成を目標にされている方も数人知っているので全ての移動運用が終わった段階で数人の人が申請される事を期待すると共に楽しみにしている。和歌山、奈良県方面は近日中に出発したいと思っている。

 

 
 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする