こないだ、荒木駅に行ったのである。ま、JRウォーキングなんだけど。で、城島方面に歩いて向かっていたら、「うどん」の看板発見。さらに、「筑後うどん」とも書いてある。

おっし、入ってみるか。筑後うどんは、初物だし。手打ちのようですね。

朝、一番の客のようでした。

メニューは、豊富です。ごぼてん、良さげやな。唐揚げカレーなんかは、レアかも。

しか~し、今日は寒いのでなべ焼きもいいかも。

「なべ焼きを」
「はい、お惣菜はセルフでどうぞ」

うどんにこだわる72時間、完全熟成とのこと。うどんは麺が命・だしが魂だそうだ。

「なべ焼きどうぞ」

おぉ、熱々で具沢山だ。

麺は持ち上げると切れる・・うむ、煮込んであるし、もともと柔らかいのだな。

食べ進むと、底に餅を発見。

筑後うどんとは、ふんわりねばりコシが特徴とのこと。(筑後うどん振興会HPより)
いや、美味いなべ焼きうどんだった。定休日なしで、営業してます。

うどんマップのアキラ君、取材で来てました。

鍋焼きうどん:780円
福岡県久留米市三潴町早津崎890 Pあり

おっし、入ってみるか。筑後うどんは、初物だし。手打ちのようですね。

朝、一番の客のようでした。

メニューは、豊富です。ごぼてん、良さげやな。唐揚げカレーなんかは、レアかも。

しか~し、今日は寒いのでなべ焼きもいいかも。

「なべ焼きを」
「はい、お惣菜はセルフでどうぞ」

うどんにこだわる72時間、完全熟成とのこと。うどんは麺が命・だしが魂だそうだ。

「なべ焼きどうぞ」

おぉ、熱々で具沢山だ。

麺は持ち上げると切れる・・うむ、煮込んであるし、もともと柔らかいのだな。

食べ進むと、底に餅を発見。

筑後うどんとは、ふんわりねばりコシが特徴とのこと。(筑後うどん振興会HPより)
いや、美味いなべ焼きうどんだった。定休日なしで、営業してます。

うどんマップのアキラ君、取材で来てました。

鍋焼きうどん:780円
福岡県久留米市三潴町早津崎890 Pあり