goo blog サービス終了のお知らせ 

ダニー食堂

右往左往の日々。

気象庁より親父の情報

2011-07-11 | 本日のおススメ
東北地方の梅雨明け宣言、気象庁の発表より先に岩手に住む父から貰っていました

2009年の夏は日本にいたのに、去年は両親がこちらへ、今年はコロラドへ。
次回の日本上陸はこの冬になりそうです。

話は変わってダニーの眉毛。

先月から気になってはいたのだけど、老化現象か1本だけビヨーンと長いの。
指摘しても切らずに保持しているので「携帯の電波が悪い時に使っているのか?」と訊ねるもそうじゃないって言うじゃない。

今日、直ぐ近くで横たわっていたから引っこ抜いてみたのよね。
でも思ったよりしぶとかったわ。

しかも怒られたから、教えてあげたの。
いずれ、日本の元総理村山富一みたいになりますよ、いいんですかって。

誰だそれ?っていうから、Googoleで画像を出してあげました。




ダニー:No--------






あたし:イェ~ス




今日の夕飯

・2日連続で(!)カルビ
・野菜炒め
・ホウレン草のキッシュ


→あなたのクリックがあたしの励み




畑仕事のボランティアと夜のチップ額で己の小ささを知る

2011-07-09 | 本日のおススメ
土曜の午前中は野菜収穫のボランティアへ。

集合場所に来ていたロデオ宣伝カー




一面の苺畑から漂う甘い香りにテンションが上がるも・・・



我々の作業場はそのお隣・・・



一面のレタス畑



前回のブロッコリーとは打って変わり、サクサク作業が進んで1時間足らずで作業終了。

それも主催者が

「お願いします、もう止めて下さい、もうこれ以上のレタスは要りませーん、おーい、ヤメロー!」

と叫ぶくらいに簡単な作業でノッていた作業員。


ストップが掛かったので、今度は自分たちのお土産を確保。



帰り際には完全に遊ばれていたロデオカー



その日の夜、他のウェイトレスの代理で仕事をしたんだけど、夜のお客は昼間と比べてチップが半端なく良かったわ。
それも、こちらが申し訳なくなるくらい。

とあるカップルなんて税込みで50ドル弱の食事をして20ドルよ。
20ドル札を置いて店を出て行こうとするその2人を、あたしったら
おいおい、それで足りると思ってるのかゴラァと3秒くらい勘違いして後を追いそうになったわ。

でも、食事代は既にカードでお支払い済みでした・・・

ランチタイムじゃありえない光景だから、仕方ないっちゃ仕方ない勘違いだったとは思うけど、あたしったらみみっちいにも程があるわね。

それに、若いのに羽振りがよくて羨ましいわ・・・って思ったけど、もしダニーが同じことをすると想定したら「あんたバカじゃないの?お金はもっと大事に使いなよ」って金額を訂正すること間違いなし。


←あなたのクリックがあたしの励み

ついにサボテンを食す

2011-07-07 | 本日のおススメ
パート先のまかないで、頂きました。

まな板の上に棘が処理されたものを発見した時、食いしん坊のアンテナが即座に反応したわ。

アレは絶対にメキシコ人従業員用のランチに違いないって。

ねぇねぇ、これ今日のまかないでしょ?
どうやって食べるの?
あたしもそれが良い、それが食べたいとアピール。

働き始めの頃、緊張で水分しか喉を通らなかったことがウソみたいね。

本当は、調理法なんかも色々聞きたかったのだけど、何せ相手に英語があまり通じず、他にやることもあって、気が付いたときには角切りされたサボテン入りのサルサが完成。

アロエのように切り口から少し糸が引いて、でもアロエみたいに苦くなくて、小さな角切りになって他の物と混ざっていたら、全く何の野菜か分からないっていう感想。

サボテン以外には、玉葱、ハラペーニョ、パクチー、アボカド、トマトが入っていました。

これに、玉葱と一緒に炒めたべチョットした豆とグリルした鶏肉をもろこしの粉で作った薄いパンみたいな生地に包んでタコス。

デザートのスイカを断るほどに腹いっぱい食べちゃった☆
ダニーにも食べさせてあげたかったなー。


ダニー弁2日分と今日の夕飯



・茄子のチーズ焼き
・鶏のオーブン焼き
・サラダ


←あなたのクリックがあたしの励み


パート先でのReally?シリーズ ~じゃあなぜ?!

2011-07-06 | 本日のおススメ
今日のまかない。
いつも通り、ザル蕎麦にエビ天を頼もうとしたらメキシコ人シェフから思いがけず提案が。

巻き寿司の中身に

・グリルした鶏むね肉
・青ネギ
・キムチ
・アボカド
・ハラペーニョ(青唐辛子)


を入れてみようと思うのだけど、オマエも食べてみるか?


si si  (ハイ、ハイ)


文字通り、二つ返事。
もうお腹が空きすぎて、口に入れば何でも良かったのよ。

切り分けられた巻き寿司には、既に照り焼きソースが。
それにハラペーニョも一緒に巻かれているし・・・と、お醤油もわさびも付けずにそのまま頂くと

ウンマー   

馴染みの無い中身だったけど、何とも斬新で本当に美味しかったの。
キムチにアボカドは飲兵衛のゴールデンコンビだけど、それを巻き寿司にっていう発想は今まで無かったわ。

「美味しい?」
「うん、美味しい。ありがとう」

そんな微笑ましい会話を同僚と繰り広げたのだけど・・・・。
作った本人は手を出さないじゃない。
「美味しいのにどうして食べないの?」と訊ねたところ、


全部、君のだよ。




多分ボクはそれ





好きじゃないから







Really??



今日のダニー弁と夕飯


・チリマッスルのリメイクパスタ
・サラダ
・パン


←あなたのクリックがあたしの励み

アメリカでカレッジなど無理だと実感した日

2011-07-04 | 本日のおススメ
独立記念日だった今日。

パート先で「受けてきて」と言われたので試験を受けてきました。

食品を取り扱う人向けの、要は食に関する一般常識を備えてさえいれば逆立ちしてでも受かるような内容なんだけど、キツかったわ。

試験前に3時間ほど、試験内容のレクチャーを受けたんだけどその間何回、意識が飛んだかしらね。
眠かったんじゃないの。
本当に退屈で訳が分からなくて、このまま宇宙人に誘拐されたらどれだけ楽だろう・・・って考えたわ。

だって、英語じゃん?
単位も摂氏じゃなくて華氏だしさ。
センチメートルじゃなくてインチだしさ。

色んな菌の名前を英語で言われても分かるかっちゅーの。
せいぜい日本でも名高いサルモネラ菌が関の山よ。
スペルなんか分かる訳がないじゃない、ねぇ?

豚に付く菌は何かって?
日本には無菌豚っちゅうもんが売ってるのよ。

魚に付く菌だと?
免疫っていう言葉を知っているかって逆に聞きたくなったわ。
心配ならガリを食ってろっちゅう話よ。

とりあえず、なんとか受かったので3年有効の資格証を貰えました。



今日の夕飯

・チリマッスル
・ガーリックブレッド
・レタスのパルメジャンチーズサラダ


→あなたのクリックがあたしの励み

うちは日本

2011-07-03 | 本日のおススメ
去年は寒すぎてイラつく程の冷夏だったのに、今年は夏らしいモントレー沿岸部。

もれなく我が家にも夏がやって来ました。



カリフォルニアで



THE・日本の夏

昨日の昼食



今晩のダニー
3年前にお母さんが持たせてくれた甚平。今年も着てるよ。




→あなたのクリックがあたしの励み

グリーンカードの手続きで署名が認められないと言われる

2011-07-01 | 移民局より入荷しました
結婚の為に取得したグリーンカード。
肌色なんだけどね。

今持っているカードの2年の有効期限が切れるので、10年モノに切り替える手続きを進めていました。

思い起こせば2009年。
最後の最後で、移民局の面接で正当な婚姻の証拠が不十分の為に出直しを食らった我々。

その理由として
・夫婦別姓
・挙式なし
・ハネムーンもなし
・子も予定なし

そりゃ、疑われるわよね。


今回は共同口座、不動産、連名の色んな支払いレシート等の「偽造結婚じゃありませんよ。実際に生活を共にしてまっせ」という証明のコピーを添付。

それに定められた$590の小切手を添えて郵送すると直ぐに「指紋採取のお知らせ」が到着。


「よしよし、今回は順調」と、念のため事前にダニーと場所の下見もして準備万端。
それで今日パートをお休みして行って来たのよ。

前回と同じく
・目の色
・髪の色
・人種
・身長
・体重
・指紋10本の採取
・写真撮影
をして、最後に自分のサインをするんだけど、そこで問題が発生。

なんとあたしのサインを(漢字4文字)「外国語だから読めない」という理由で受け付けてくれないって言うじゃない。

読めないって、大概の人のサインも何語だかも分からない解読不能なものが多いですよね?それをあなたはどうやって英語だと判別しているんですか?
と反撃するも、担当のオバチャンは「言いたいことは分かるけど規則なの」の1点張り。

「クレジットカードもパスポートも全て私はこのサインでやってきて、この米国で問題があったことは一度もないし、前回の指紋採取の時だってこれで通った」と強気に出るも

前回、それが通ったことが驚きだわと、オバチャン。

確かに前回も同じ理由で揉めて、どうにかあたしの主張が通ったのよね。
通ったって言うか、サインって一人一つでしょ?
他にやりようがないじゃない。
その場で新しいサインを考えろっていうわけ?

結局、英語でサインをするかバツと書くかどちらかしか選択肢がないようなので、迷わずバッテンを記入したあたし。


こんなんで本当に10年モノのグリーンカードが届くのかしらね。
590ドルが無駄にならないことを願うばかりだわ。

昨日のダニー弁と夕飯





←あなたのクリックがあたしの励み