goo blog サービス終了のお知らせ 

ダニー食堂

右往左往の日々。

歌っているのは理由があるから

2009-02-24 | お一人様歓迎
(酒屋さんの近くで綺麗に咲いていたので思わずパチリ)


2週間ニューヨークへ行っていた愛車がホンダなメルセデスがメキシカンクラスに戻ってきたの。

彼女曰く「ニューヨークに住む人々とここ南カリフォルニアの人とでは会話のテンポが違う」らしいのね。
どうやらニューヨークの人たちは早口なんですって。

そこから「この島の人々及び南カリフォルニアに住む人の印象」という話題に切り替わったから「フレンドリー過ぎて初めはビビッたわ。普通、通りすがりの他人に挨拶する?」ってみんなに聞いてみたの。

そしたら
「するするー、フツーにする~と一同。

「・・・ですよね。あなた方、全員ラテン系ですものね。私の質問ミスでしたので忘れてください
聞いた相手が間違ってたわ。

アメリカに引っ越してきた日本人のあたしの率直な感想。
スーパーのレジでも通りすがりの他人にも「ハーイ、調子はどう?」と声を掛けられると正直「そっとしておいて下さい」と思うのね。

そんな根暗なあたしは知らない人に挨拶されるのが嫌だから、1人で外を歩く時は歌を口ずさむの。

結構大きな声で。
結構マニアックなチョイスの日本の歌を。

こいけっさーん、っこいけさーん、すっきすきー
とラーメン大好き小池さんの日もあれば

お昼やーすみはウキウキウォッチ あっちこっちそっちこっちいいっとーも
フジテレビのお昼のテーマソングだったり

さんまのからくりテレビの下地先生バージョンの日だってあるんだから。
いとこも はっとこもー いいおーとーこー

どれもこれも「あたしに話しかけんなよ」というメッセージも込めた重い歌なんだけど練習が足りないのね。
結局、歌を中断して「はい、おかげさまで元気です。」と返事をしてしまう自分が嫌。



今日の一人ご飯

・アスパラのつくね巻き
今晩の為に仕込んでおいたセロリのお漬物をうっかり忘れてしまうほどの旨さ。

ごっちー。






←主婦ブログ参加してます。あなたのクリックがあたしの励み