自分はこれでも早いほうだと思ってます。
大都市圏で10万円給付遅れ原因に記載ミス・書類不備
そもそも突然降ってわいたようなお金ですから
「入金されたらラッキー」
程度にしておいたほうがいいと思うんですよ。
「絶対入ってくる。期待している」
と思うから、未入金の状況でイライラする訳ですから。
確かにこのタイミングでの10万円✕家族分があるかないかはかなり大きいんだけど、冷静に考えたらひとつ前の仕組みだと給付金そのものがもらえない家族は沢山あったんですよね。
だから、その程度にまず考えましょう。
ちなみに我が江東区ではオンライン申請のほうは91%給付が完了して書類申請は20%台なんだそうですよ。
オンライン申請のチェックってアナログでやってて、結構面倒なので先に対応した様子。
ま、個人的には7月までに入ればいいかなぁ・・・ってレベルです。
どうせ固定資産税を支払って、その補填と考えてますから。
と・・・思ったら、こういうところが結構あるらしい。
職員に給付金を寄付しろっていう強制じゃないけど、圧力。
確かに市の職員は満額出てるから、10万円支給されなくてもいいじゃないかという声もあるけど、だからといって人の懐に手をツッコんでゴソゴソやるというのはいかがなものですかね?
寄付はあくまで自発的に行うモノだし、だったら市長辺りが
「市の職員が率先してその10万円を使って経済を回してくれ、タンス貯金しないで10万円をどんどん消費してくれ」
という頭に切り替えられないんだろうか?
一番のポイントは経済を回すことで、皆がタンス貯金したら10万円給付しても意味がないんだけどねぇ。
市の予算が足らないから、皆の10万円をアテにしようって感じがどうにもみみっちいですな。
ま、とにかく確実に10万円✕家族分は入ってくる訳だから、カリカリしないで待ちましょう。