goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

「夜の街感染が4割」というのは印象操作のような気がする・・・

2020-06-03 07:34:06 | Weblog
東京アラートは仕方ないだろうし、そこは大人しくするとして・・・
ステップ2直後の東京アラート夜の街感染は新宿4割
この手の話になると、大抵は接客を伴う飲食業・・・いうところのキャバクラとかそういう感じのところの感染に関して物凄くきちんと取材しているんだけどね。
正直なところ、これって印象操作って気がして仕方ないんですよ。

確かに濃厚接触になりやすい環境だと思いますよね。肌を密着させたりする訳だし、実際感染者が出てるみたいだからそうなんだろうし。
でもねぇ・・・
何人も書いている事だけど、そのくせ通勤時の満員電車に関しては絶対触れない。
「感染者がいなかったし、問題ない」
いやいや、問題ない筈がないですからね。
あれだけ密集していて問題ないはないですから。

何というか、これって別の意図があるようにしか思えないんですよ。
これは個人の推測でしかないんだけど・・・
前回の東京オリンピックを開催するにあたり、赤線とか青線、いわゆる風俗営業をする場所をことごとく排除した経緯ってあるんですけど、もしかしてこれかなと。

今回のオリンピック開催に向けて、コロナ騒動を使ってそういう風俗営業を排除する方向に持って行ってるのかなと。

コロナなら大手を振って「営業自粛してください」って要請できるし、それが長期間に渡れば都内なんて家賃だけでもバカ高いから閉店せざるを得ない訳ですよ。
都民には「キャバクラで感染者が出ました」とアナウンスすればネットは荒れるわ、自粛警察は動き出すわと、大抵は営業自粛賛成派に回るんだろうし。

何度も書いてるけど、これって2週間前の検査結果なんでしょ?
つまり当時は緊急事態宣言解除前のデータって事ですよ。
まだ営業時間が20時まで限定してた頃の話です。
この書き方ではルールを守って営業していた店舗からすればとんだとばっちりです。
感染者の出た店が特定できるなら、病院での院内感染同様の報道をすべきだと思いますが。

あ・・・
ちなみに自分、キャバクラ遊びって何が楽しいのか全然わからない奴です。
ムダ金落としているなぁ・・・ってクチ。
そんな自分でさえ、これは情報操作だよなぁ・・・って首を傾げる事案なのですよ。



東京アラートについてもう一度おさらいしておきましょう。

2020-06-03 05:39:55 | Weblog
東京都が初の「東京アラート」発令都内で新たに34人の感染確認警戒呼びかけ

さて、昨日、東京都で新型コロナウイルス感染者が34名となり、東京アラートが発令されました。
感染者34名のうち15人は院内感染だけど、そうじゃない19人は夜の繁華街辺りを中心として感染したという事らしいです。

さて・・・
東京アラート・・・また小池さんの横文字好きが始まった訳ですが、これって要は警戒宣言みたいなものです。
非常事態とまではいかないけど、このままいくと緊急事態宣言をまた行わなくちゃいけませんよ・・・という感じですかね。
基準として当初は直近1週間の平均で
①1日あたりの新規感染者数が20人未満 
②新規感染者に占める感染経路不明の割合が50%未満 
③週単位の感染者増加比が1未満
この3指標のうち、1つでも基準を超えたら発動するといわれていました 

既に6/1の段階で②と③は警戒レベルに達していて、このままいくと①もヤバイ。
ここで都民にもう一度警戒を促す関係で「東京アラート」を発令したのは当然の事だと思います。
都民だってまたあの窮屈な生活に戻りたくはないですからね。

とはいえ・・・
多分このデータって5/20辺りの結果なんですよね。
つまりまだ東京エリアは緊急事態宣言の真っ最中なんです。
むしろ現状がわかってくるのは5/25の結果。つまり東京が緊急事態宣言を解除された時の感染者数が怖いですね。
この結果次第ではまた夜の繁華街は営業自粛を迫られる可能性があるし、実際の話東京ではまだ集団感染のあったライブハウスの営業再開は慎重な状況ですから。

まあ、引き続きムチャクチャな生活はせずに大人しめの行動をするしかないですね、これは・・・