goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

明日からやよい軒の一部店舗でご飯のお替りを有料化するんだそうな。

2019-04-15 19:28:11 | Weblog
ま、やってみたらいいんじゃないですかね?

https://mainichi.jp/articles/20190415/k00/00m/020/103000c

やよい軒の定食の最大のウリは何かというと「ご飯のお替りが自由」という事。
自分は納豆と卵を混ぜないで食べるので、一杯目は納豆、お代わりして卵かけご飯という感じで食べてたのでお替り自由のやよい軒は有難い存在でした。
ただ、その代わりといってはなんだけど、お茶碗のサイズが小さいんですよ。
で、店によっては
「なんじゃこりゃ?」
って位量が少ない時があるんですわ。
もし、これが有料化っていうのなら、まずそこを完全に統一化しないとダメなんじゃないのと。

ま、いいや。
なんかお客さんの不公平感をなくすとか言ってたけど、こじつけがましいなぁ。
要は値上げをしたいって事ですよ。
30円~100円多く払ってご飯食べ放題にしますか?
多く食べる奴は金よこせと。

ま、そういう事ですよ。

今さ、集客を狙って吉野家とかも定食のお替り無料とかをテスト的に行っているのにその逆を行くという事ですね。
なるほどなるほど。
ま、やってみるといいんじゃないかなぁ。
結果は何となくわかるけどね。

客数減ると思うよ~。

で、やべぇってなって、お代わり無料に戻すんだろうけど、一度失った信頼を取り戻すのは大変だからね。

自分?
最近松屋とかは選べる小鉢で牛皿とかでもいいんだし、生卵かけご飯定食で牛皿を選択すればいいだけの話だから。
そういう暴挙に出たら二度と行かないだけの話。

これって単なるチーズレタスバーガーだよね(笑)

2019-04-15 06:34:48 | Weblog
もはやビッグマックではない(笑)
ビッグマックだけど小さめ 「ジュニア」日本初発売

なんでも「ビッグマックジュニア」なんてものを売り出すんだそうな。
こんな感じらしい・・・


ビッグマックの特徴である3枚バンズを2枚にして(つか、この段階でただのハンバーガーモードだよな)
パティを2枚から1枚にして(ますますハンバーガーだよな)
それ以外はビッグマックと同仕様という事らしいんだけどね。

なんでも小腹が空いた時に食べてもらいたい・・・という事なんだそうな。

うーん・・・もはやビッグマックではないよなぁ。
つか、ビッグだけどジュニアって言葉的に矛盾しまくってますけど(笑)

ビッグマックは食べ応えを楽しむところがあるから、通常のバーガーサイズにして「お手軽に食べられるようになりました」と言われてもなんかピンとこないかなぁ。
ただ、少食でビッグマックが食べられないとか、女性向けという線を狙っているんでしょうかね?

なーんかピンとこないなぁ。
単なるチーズレタスバーガーとしか見えないもん・・・