goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

テラ豚丼を作るなら自宅で作れ!

2007-12-05 05:46:43 | Weblog
バカじゃねえかと。

悪ふざけ乗り過ぎ!「山盛り豚丼」映像に苦情殺到(読売新聞) - goo ニュース

見ました、この画像。
どう見ても店の厨房だもんねぇ。
ちなみに、この手の「牛丼」を出している店はちゃんと存在している訳で、ウケ狙いでやったのはわかるけど「甘いな」と。
大体作った豚丼はちゃんと食べたんだろうか。まあ、食べたんだろうなぁ。
でも結構豚肉が丼から落ちて鍋に入ってるんだよね。
それをお客さんに食べさせてるんでしょ?
問題だよね。あれならまあご飯粒入ってないだろうけど、もし一粒でも入ったら衛生管理上で問題が発生すると思うんだよね。
後は具材にせよご飯にせよ『会社の商品』である訳で、それを使ってこういうものを作るって言うのはどうなのかと。ちゃんと金払ってやったんだよなぁと。

で、ちなみに出来あがりを見てこれが食べたいかというと・・・食べたくないなぁ。
ああいう丼ものってご飯と上もののバランスが大切で、多けりゃいいってもんじゃないし。
よくテラめしとか大盛とかて、皿からこぼれおちてるのを「愛情」とか「おなか一杯食べてもらいたい」とかいう勘違い店がいるけど、そういうもんじゃない。
大盛は大好きだし、元フードファイターだけど、やはり皿からこぼれおちてるのを見てると「お前達はエサでも食っとけ」って言われているようで凄くイヤです。
皿の中でも大盛がやっぱり基本ですよ。

ちなみに自分は料理する時、へーきで2人前を作って一人で食べてます(笑)

この豚丼を作った店員、厳しく罰せられるとの事。
つまり解雇だと思う。
厳しいかなとも思うけど、ここまで騒ぎが大きくなったら仕方ない部分はあるよねぇ。
実際店のものでそういう事やっちゃったのは文句言えない部分だしね。

まあ、これからは自宅で豚丼のテラめしバージョン作ってください。
そんな金もうないと思うけどね。

んなこって・・・