goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

外人さんがそば屋で注文したものは?

2006-10-23 12:39:43 | Weblog
昨日の出来事です。

ちょっと用事で出かけたんですよ。
昼頃終わったので、とりあえずそばでも食べようと、そば屋に入ったんですね。

するとすぐ後に外人さんが入ってきて、自分の斜め前に座ったんですよ。
『おおっ、外人さんは何頼むんだろう?』
すると外人さん、メニューをしばらく眺めた後、おもむろに・・・
「ツキミソバ、クダサイ」
おおっ、月見そば!シブイ!シブすぎるっ!
日本人でもあまり月見って注文しないですからね。
天ぷらだぁ、きつねだぁ、たぬきだぁに走るもんですよ。

ほら、意外と生卵ってダメな人いますからねぇ。

自分の注文した「カレーうどん」も気になっているらしく、自分のどんぶりを凝視している外人さん。ひょっとしてそば屋初めてなんでしょうか?
まぁ、カレーうどんというものは連鎖しますからねぇ(笑)

程なくしてやってきた月見そば。
おおっ、ちゃんとアツアツの汁かかっているから、ちゃんと白身が半生じゃん。

さて、話は中断しますが、皆さんはここで黄身をつぶしますか?後までとっておきますか?自分はとっておくほうです。

その外人さん、卵をツンツンとはしで触ってます。
おおっ、この外人汁に混ぜる派だなぁ。と思ったらただ触っただけ。
『そうだよ、それが正しい月見そばの食べ方だよ』とそんな事どーだっていいだろと言われそうな事を心の中でつぶやきながら外人さんの食べ方を見てました。

外人さんははしを上手に使いながらそばを手繰っています。
おっ、こやつできるな!
そのくらいの見事な食べっぷり。

ところが!
そばのなくなった汁だけのどんぶりの中にはまだ黄身が・・・
『そうか、こいつは汁で黄身を半熟にしてから食べるという高等テクニックをつかうつもりだな』とそんな事人が詮索しても意味ない事を考えていると・・・
「ゴチソウサマデシタ」
お勘定して出て行ってしまった。

ええっ!なんで?何で?WHY?
月見で黄身を食べないのはなんでだよっ!
おかしいだろう。それでは「ただのかけそば」食っただけだろう!
なめとるんか!外人!
黄身に謝れ!産んでくれたにわとりさんに謝りやがれ!

つか、だったらかけそば頼みやがれ!

ただそれだけの事なんですけどね。

ま、どーでもいいことでした。




やっとこの思いで東京に帰る

2006-10-23 06:43:00 | Weblog
さて、仙台駅に戻ってきた我々。
なんせ当初は八戸6時出発。その新幹線に仙台でアクセスしようとすると・・・
げっ!8時でやんの。
それはいやだなぁ・・・という事で、できるだけ前の新幹線に乗ろうという事で緑の窓口に直行。
しかし・・・すっげー列。しかも掲示板の表示には指定席は全部売り切れマーク。
「おいおいおい、ダメじゃないの?」
「まあ、最悪は8時発に乗ればいい訳で」
「オレは休みだからいいけどさ」
「オレがいやだ」
なんだかんだで我々の番がやってきた、待っている時間は実に30分(笑)
「えっと、東京行きの一番早いグリーン席2枚」
おーおー、ここでもグリーンにこだわるか(笑)
駅員さん、殆ど機械となっています。無言で処理をはじめて、ぼそっと・・・
「6時30分の仙台発ならありますね」
「それで結構です」
はい、切り替え決定!
でも、冷静に考えたら、この新幹線、1時間しか早くない訳で・・・
「いいんだよ、1時間も早く帰れるし」
あ、そういう考えね。
さて、現在2時30分、どーするよ?4時間(笑)
「松島でも行くか」
「おまぁなあ、仙石線がいやだってダダこねてなかったか?」
「うーん・・・」
「時間つぶしなら、サウナ入るとかマンガ喫茶とか」
「うーん・・・、まずは喫茶店に行こう。タバコ吸いたい」
喫茶店でとりあえず1時間もボケる。くっだらない雑談しながら(笑)
でも、冷静に考えたら、たった一時間しか経っていない。
あのですね、わかりました。
4時間を何の目的もないまま過ごすというのは結構大変です。
しかも土地感のない奴が。
5時になって、駅のみやげ物売り場で笹かまを会社の連中に買いました。実に40枚。
相方といえば、何か探し物をしながらウロウロしています。
「何?」
「酒をみやげにしたいんだけど、手ごろなのないなぁ」
「じゃあ時間はあるから、前のデパート行くか」
「うん、そうすっか」
我々は駅を出て前の「さくらの百貨店」という地元のデパートへ。
酒売り場につくと・・・
「ありゃあ、品揃え悪いわ、戻ろう」
滞在時間1分でした(笑)
再び駅地下に戻って、みやげ用の酒と車内用の酒を買い込む相方。
おいおい、車内用のほうが大きくないか?

新幹線の改札口を通って、相方は「萩の月」を購入しようとしたところ・・・
「あ、バラがない」
そうなんです。バラ買いってこういうところでは売ってないんです。
売っているところで一番近いのは・・・駅地下(笑)
「よし、戻るぞ」
改札口を通って、再び駅地下に戻る我々。おーい、段取り悪いぞぉ。
萩の月10個をバラ買いし、再び新幹線の改札口を通って、ホームへ。
もう、新幹線は駅に到着してました。

グリーン車に乗り込み、その安堵感と精神的な疲れから、眠くてしょうがない。
相方といえば・・・酒飲んで寝てるよ(笑)
じゃあ、こっちも・・・つか、意識が遠のいていく・・・

気が付いたら「大宮」通過してました。

東京駅についたのが8時30分。
「やっぱり旅の締めは和幸のとんかつでしょう」
「ええっ、まだ食べるのか?」
「夕食だよ、夕食」
二人でとんかつを食べて、今回の旅は幕を閉じました。

休み明け、この事を会社の連中に話したら
「・・・お前、地獄からも見放されたな」
「すごいですねぇ、地獄から入山拒否された男ですね」
「さあ~すがぁ、違うわ」
お前ら、オレをバカにしてるだろっ!

以上、2週間にわたる中身のない旅日記でした。