goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

米沢で牛鍋を食す

2006-10-11 12:57:45 | Weblog
「腹へったねぇ」
そりゃあね、今13時ですよ。腹も減るってもんですよ。
駅を出るとすっげーいい香り。ステーキの香りですな。
「こりゃあたまらんねぇ」
「待て、夜は冷麺だ。という事は必然的に焼肉になるぞ。ここはやはり、すきやきだろう」
「いいや、しゃぶしゃぶもよいぞ」
などという、極楽トンボな会話をしつつも、店を物色中。
「たぶんねぇ、ダイヤ乱れまくりだから、駅前で食べようよ」
「あ、それ正解だね。早めに動こう」

という事で、あえて食堂的たたずまいの「松月さん」で食事をとる事に。
http://one-y.com/pc/shopdetail.html?uid=76

メニューを見ると・・・ありましたよぉ。「米沢牛 牛鍋定食2100円」
「ちょっと安くないか?」
「いや、でもこの店で一番高いし、なんといっても米沢牛って書いてあるし。嘘はないでしょう」
何せ、色々なサイトで米沢牛というと、3000円が一番安かったですからね。
期待半分不安半分ってところです。

しばらくして出てきたそれは自分らの予想を大きく裏切りました。
いい意味で!
「おいおい、シャレにならねーぞ、この霜降りは」
「東京で食べたらいくらだよ、これ・・・」
立派なお肉が何と何と鍋一面に敷き詰められてます。1枚のそりゃあ大きい事。

もう、食べるしかないっしょ。まずは肉、そりゃあ肉ってもんですよ。

「!!!!!」
「!!!!!」
2人とも声になりません。

やわらかい肉と甘さ抑え目のつゆで、食べる速度に加速がつく2人。
その間、一切会話なし(笑)

食べ終わって一言
「もう、おなかいっぱいで何も食べられましぇん」
「この鍋絶対2人前だってば」
そうです。すっざまじい量だったんです。しばらく動けない2人。
それを見て笑っている店員のおねいちゃん。

すんませんねぇ、もうしばらく休ませて。

しばらく休ませてもらって、駅に戻ると、とんでもない事実が・・・
自分らの乗ってきた奴の次の新幹線がまだ到着していない事実。
ちなみに時刻は2時30分・・・
自分らの乗ってきた奴とは時間差30分くらいだから・・・げっ!考えるだけでも恐ろしい展開だ。
「中の人達、地獄だな・・・」と相方。
つかね、一歩間違ってたら、それに乗ってたんですけども・・・

次の列車まで25分程時間があるので、またもやビールと米沢牛の干し肉を購入し、電車の中で、またもや酒盛りを始める二人。

こうやって人間はクズになっていきます。
気をつけましょう(笑)



緊急停止!そして加藤紘一代議士の動向は?!

2006-10-11 05:38:23 | Weblog
つばさが緊急停止して既に1時間30分。
グリーン車の乗客は諦めが早いのか、大人なのか、新聞を読んだり、毛布を借りて仮眠をとったりしていましたね。
特に座席からちょくちょく立つ訳でもなく(多分いちばんチャカチャカしてたのは自分)ゆっくりと時間が流れていました。

んで、自分はというと、有名人ウォッチング。加藤代議士がこういう時どうすんのかなあと。ほら、よくドラマであるじゃないですか、権力をかさにきて「早く動かせ!」とかいう代議士とかさ。

加藤代議士、本を読んでましたね。しかも危機管理の本。
座席のポケットには新聞の山。それこそ日経から毎日、読売、朝日、etc
片っ端から見てましたね。
どうやら、緊急停止=自分の時間が増える=勉強する、社会情勢の確認
確かに、グリーン車でないと、落ち着かないだろうし、新聞もあれだけ買うと多分1000円はくだらないし、あそこまできっちり勉強していたら、そりゃあ「がんばっている」と言うしかないもんな。

加藤代議士、おもむろに立ち上がり、グリーン車の外に。
おっ、何でしょう?
自分もさりげなぁく付いていきました。
ここで、問題が発覚したのです。

なんせ、特急にはワゴンサービスが1つしかない。
そのワゴンサービスの菓子、弁当、ソフトドリンクが全て売り切れになっていました。
そろそろ12時。ただでさえイラついている自由席の連中がこの事態を知ったらどうなるのでしょう。いや、奴らが買い占めたのか?

加藤代議士、のどが渇いたらしく、お茶を買いにきたらしいです。
「すみません、お酒ならあるんですけど」
「お酒はまずいなぁ、この後の事を考えると飲めないや、はっはっはっ」
余裕ぶちかましてます。いや、やせ我慢なんでしょうか?

特急が緊急停止して2時間経過・・・現在12時ごろ・・・
加藤代議士がコップにお茶をもってグリーン車に戻ってきた。
なるほど、秘書さんとか色々な人にお茶を分けてもらったんでしょうね。
お茶をちびちび飲みながら、再び新聞を読み始めました。

2時間30分経過・・・そろそろこっちもおなかがすいてきた。
そろそろ・・・限界かな。と、その時
「大変お待たせして申し訳ございませんでした。検査のほうが終了しましたので、運転を再開いたします。ただし、徐行運転にての再開ですので、よろしくお願いします」
という車掌さんの車内アナウンス。
「おお~っ」
グリーン車の誰ともなく響き渡る安堵の声(笑)
こうして3時間遅れで、我々は最初の目的地「米沢」に到着したのです。

米沢のホームには「なんじゃこりゃあ!」という人人人・・・
どうやらツアー客が乗っていたらしく、添乗員さんが、電話かけまくって、工程の調整をしているようです。確かに、緊急停止の間連絡がとれなかった訳だから、そりゃあもう大変ですわな。
ツアーのお客さん、大ブーイング。
「おなかすいてるんだよっ」
「早く次の場所に行きましょうよ」
「は、はいっ、ただいま。あ、いや、少々お待ちくださいませ」
あーあ、こういう時って添乗員さん大変だよねぇ。

こういう団体客ってヘタな子供よりタチ悪いもんなぁ。

ご愁傷さま、がんばってねと心で祈りつつ、自分らは改札を出ました。

さあ、米沢牛、食べるぞっ!