goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

大相撲十一月場所 2日目 三段目取組結果

2024年11月12日 07時58分13秒 | 大相撲

2日目も3大関は揃って勝利。初日は危なかった大の里も2日目は快勝でした。

それでは、2日目の三段目取組結果です。

【2日目】

  決まり手   西
風佑城 叩き込み 旭天道
狩野 送り出し 赤虎
北勝栄 押し出し 旭大龍
大志松 寄り切り 冨蘭志壽
常川 引き落とし 栃颯
坂林 送り出し 浜田山
美浜海 寄り切り 魁佑馬
照寶 押し出し 東華山
石東 叩き込み 太秦
和歌桜 押し出し 福津海
林龍 寄り切り 幸乃富士
谷口 突き落とし 常陸號
松蘭 押し出し 今村
野田 寄り切り 颯雅
大翔樹 押し出し 若輝元
隆志 下手投げ 木瀬の海
翠桜 下手投げ 炎鵬
夏野登岩 寄り切り 魁新丸
龍成山 押し出し 隆嵐
栃満 寄り切り 朝乃丈
旭水野 押し出し 真柏鵬
錦乃竜 押し出し 竜童
関塚 叩き込み 荒雄山
千代大和 押し出し 大ノ蔵
高馬山 上手出し投げ 龍司
寺尾松 押し出し 小城ノ正
千代大牙 寄り切り 栃登
朝心誠 引き落とし 北乃庄
肥後ノ丸 寄り切り 山藤
大畑 寄り倒し 新屋敷
昂輝 寄り倒し 隆の龍
大海 寄り切り 早南嶺
若錦翔 寄り切り 向田
安響 寄り切り 大皇翔
欧翔山 押し出し 藤闘志
諒兎馬 突き出し 峰洲山
安芸乃山 寄り切り 欧山田
穂嵩 寄り切り 天風
延原 寄り切り 琴佐藤
周志 押し出し 白旺灘
許田 押し出し 麟虎
家の島 寄り切り 小滝山
須崎 押し出し 相馬

引き続き3日目の三段目取組です。

【3日目の取組】

  西
旭天道 幹希の里
香富士 赤虎
北勝栄 剛士丸
栃颯 大志松
浜田山 魁佑馬
美浜海 雷嵐
寛龍 東華山
豪白雲 石東
太秦 福津海
林龍 東輝龍
谷口 千代大聖
松蘭 土佐清水
永田 颯雅
大翔樹 藤の谷
木瀬の海 朝大洞
翠桜 滑翔
北洋山
夏野登岩 西大司
魁新丸 隆嵐
栃満 龍成山
真柏鵬 竜童
琴羽黒 荒雄山
千代大和 三島
高馬山 醍醐山
寺尾松 小力
東照山 栃登
千代大豪 北乃庄
朝心誠 庄司
藤宗 新屋敷
昂輝 悠錦
大海 大新海
若錦翔 北勝龍
風栄大 大皇翔
欧翔山 朝氣龍
諒兎馬 琴大龍
安芸乃山 小城ノ浜
穂嵩 濱ノ海
竜勢 琴佐藤
安強羅 白旺灘
大飛翔 麟虎
家の島 毅ノ司
千代大宝 須崎

西大司は3日目、湊部屋の夏野登岩と対戦します。平成19年3月初土俵の33歳、最高位は三段目27枚目の力士です。西大司とは過去に4度の対戦があり2勝2敗です。小兵力士なので動きが気になるかも知れませんが、正攻法で正面に立っていれば相手の動きを封じて勝機が広がりそうです。

3日目に勝って星を五分にしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J1昇格に向けて、この3週間を如何に過ごすか!?

2024年11月12日 05時05分06秒 | サッカー

鹿児島ユナイテッドFC戦の振り返りもまだですが、ファジアーノ岡山が進出した 2024シーズンJ1昇格プレーオフの対戦組合せを確認し、どう勝ち抜いていくかを考えたいと思います。

まずは、鹿児島戦の写真を少しだけ。

 

鹿児島は雨模様でしたが、11月と言ってもすごく暑くて汗まみれでした。

天気が良ければバックスタンドの向こう側に桜島が綺麗に見える抜群のロケーションを誇る白波スタジアムですが、今回は残念ながら雲の影でした。噴煙が上がっているのは見えると思います。

ちなみに3月、宮崎を訪れた際に車窓から見えた桜島を載せておきます。

鹿児島と言えば桜島と考えますが、地元にとっては開聞岳の方が上なのかも知れませんね。

 

試合の結果は別の機会に書きます。

 

「愛するクラブをトップリーグで」

この言葉は岡山の総意だと思っています。勝つ為に来た鹿児島の鴨池です。

 

しかし、勝てませんでした。負けはしなかったけれど勝てませんでした。

 

結果が出せなければ生き残れないプロの世界。次で勝てなければシーズンが終わってしまいます。

ところで、J1昇格プレーオフ1回戦が行われるのは12月1日(日)です。その間3週間のインターバルがあります。この3週間は各チームに微妙な影響を及ぼしそうです。

J2リーグ2024シーズンの最終順位表です。

この結果J1自動昇格は、清水エスパルスと横浜FCの2クラブ、J3降格は栃木SC、鹿児島ユナイテッドFC、ザスパ群馬の3クラブと決定しました。残るJ1昇格の1チームを選ぶJ1昇格プレーオフに進む4クラブが、V・ファーレン長崎、モンテディオ山形、ファジアーノ岡山、ベガルタ仙台の4クラブです。

毎年多くのドラマを生むJ1昇格プレーオフですが、今季はどうなるでしょう。5位からJ1昇格を目論むファジアーノ岡山は4位のモンテディオ山形とアウェーで対戦します。

最終節で引き分けたファジは終盤の5試合を3勝1分1敗で終えてプレーオフに進みます。試合会場はNDソフトスタジアム山形、破竹の9連勝でプレーオフに突入してきた山形をアウェーの地で、しかも勝利しか許されない極限の戦いで破ることができるのか? 何しろ山形には、ディサロ 燦シルヴァーノと土居聖真の2枚看板が君臨しています。今夏に加入した2人の爆発的な突破力と得点力で勝ち続けてきました。

では、ファジに勝機はあるのか? そこで3週間の間隔がファジにとっては吉と出るような綿密な準備をしたいものです。もし、かつてのようなリーグ最終戦から1週間後に試合開催されるのであれば、9連勝の勢いそのままにモンテに飲まれていた可能性は大きかったと思います。

プレーオフはKO方式のトーナメント戦です。リーグ戦下位のファジとすれば、引き分けは負けと同じになります。「勝つしかない」というプレッシャーではなく、「勝ちば良い」と前向きにアウェーの地へ向かいましょう。

シーズンはまだまだ長く続きます。

頑張りましょう。よろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする