いしころにっき

石原石子の日記です

隣りの人のドア

2007-08-31 01:06:17 | アパート

バイトにでかけようとしたとき
お隣りさんのドアノブのところが目にはいった。
ドアを閉めるとき真横にあるので
どうしても目についてしまいます。

このまえはドアの前に石が置いてあったのですが今回は


ドアノブがくりぬかれていました。


ドアノブが

えーと

ドアノブの形そのものくっきりと。


お隣りさんは私にとって未知の人です。
いつも不規則な時間帯に物音が聞こえます。

最近は3時とか4時とかにおおきなビニール袋を外で
がさごそしている音が派手に聞こえたりします。

ガーデニングも好きで
畳一畳分ほどの庭の手入れもおこたりません。

私は、きっと、大麻を栽培してるのではないかとおもってます。

危険な香りがします。


と、いうわけで
さっそく覗かせていただきました。

なかをのぞくと
正面に冷蔵庫とゴミ箱
右手に台所があって
台所正面、冷蔵庫の並びの
右斜め奥には引き戸があって
その向こうにテレビらしきものがあります。

普通でした。

それでも私はまるで
「屋根裏の散歩者」のような気分になっていました。
これで毒でもあれば・・・。

あはは


不用心

不用心


うふふふ

牛すじの煮込み

2007-08-29 12:08:52 | アルバイト
バイト先にて
中年の男女のお客さんが
牛すじの煮込みについて語っているのが
耳にはいりました。

なんでも

この店の牛すじの「すじ」はなんの「すじ」か

東京は牛が多いけれど
関西は魚をすり身にしているとか

だから
お客さんは
この牛すじは
いちがいに
牛のすじとは
いえない、と


私は
うちの店の牛すじは

牛です

とおもいました。

それは「牛すじ」と書いてあるからです。
牛すじと言っておきながら魚とか豚とか鳥とかにはしません。

ついでに
魚のすり身はすり身なので
すじではないとおもいました。


関西のほうでは牛でないすじがあるかもしれませんが
それはなんのすじかは知りませんが
なんでそんな会話になったのかとても不思議です。

お互いに「牛すじは・・・」と口にだしているのに。
そんなに熱く語っていながら
根本から大幅なズレが生じているようです。

「牛すじの煮込み」という単語を
一音一音噛みしめてほしいとおもいました。


お隣りの石

2007-08-27 16:24:07 | アパート
深夜バイトから帰ってきたら
お隣りのドアの前にボックスティッシュくらいのおおきさの
石が置いてあった。

不思議だった。



そうえば前日の夕方
外でなにか木材をノコギリで切っている音がきこえていた。
あまり関係はないとはおもうが
その、早朝私が帰ってきたときに
お隣りの家のなかから
やはり同じように木材を切る音がきこえた。
朝5:30くらい。
お隣りはなにをやっている人なのか
いまだによくわからない。


よく見ると

ドアの鍵はかかっていない。

少しドアをひっぱってみると

やはり開く。


鍵が壊れて、鍵のかわりに石を置いたのだろうか。

バイトにて

2007-08-25 18:31:17 | アルバイト
深夜のバイト先はたまになにかが違う。
このまえ出勤したら、

ハエが入ってきて邪魔だから虫取り網を買ってきたから

と言われた。

最初はあのハエを捕えるための
ネバネバのついたセロファンみたいな
ぶらさげるヤツを想像したのだけど
網って言ってるし
なんか
なんかおかしい
どういう代物だ
虫取り網ってなんだ
ハエを捕まえるそういう、なんか、そういうのがあるのか
とおもって

それってどういうのですか

と聞いたら現物をみせてくれた。


本当に虫取り網だった


よく田舎の子供が蝶々やトンボを捕まえるアレ。
まあ、田舎でなくともあるけれどその
よくある虫取り網。

はたしていったいそんなものでどうやって捕まえる気だろう。
お客さんのいる飲み屋のなかを
虫取り網をもって
まるで童心にかえったかのように
無邪気にハエをおいまわす気なのだろうか。

ほかの誰かが使っても
私は、決して使うことはないだろう。

そう心に思いながら

箸で捕まえるよりかは楽ですねと言った。


それから数日経つが
使っている人をみたことがない。

とくになにもなく

2007-08-24 20:32:43 | 携帯電話
今日は
これといってなにもなく
私のたいしたことない日常という
珍しい日。

部屋をちょっとかたして
寝て
調べ物して
合間に
スウィングガールズの脚本読んで
こそあどもつまみ読みして
進藤さんに頼まれた高円寺にあるという
来週のワークショップの稽古場をみてきて
携帯が止められたので
携帯屋さんのショップにいって

えー

そうだ

携帯屋だ


紙の節約といって
請求書をよこさないなんて
ひどい
私のようにアナログな人間はそんなことに関して
やる気ないです。
勘弁してください
やめようかと本気で考えました。
いや、嘘です。
本気は言いすぎました。

あー

なんてサービスが悪くなったのだ。
困ったもんだ。

そんなローな気分でこれからバイト。
最近体を動かしていないせいか
いやに足が固い気がしてならないです。

これじゃあおいしいおいしい食卓に並べないぞー

私の足

やはり焼肉は固くないほうがいいに決まってるし。
八王子に美味しい焼肉屋さんがあるんだよなー

たべたい。

睡眠というもの

2007-08-23 22:27:17 | 考えごと
なぜだか眠いです。
9時間ちかく寝たのに。

そして私は猫のことを考えました。

猫は1日のほとんどを寝てすごすといいます。
猫は真夜中に猫会議をするらしいです。
猫は夜型です。

私は猫のような暮らしっていいな
とおもいました。
まあ、たまにおもうことなのですが、きょうはとくに。

きのうの昼間、
猫が駐車場や道路脇のいたるところでぐってり横たわっていました。
阿佐ヶ谷はけっこう猫がいます。

鶏肉屋や風呂屋にもいます。
飼われているわけでもないのに。
のっそりと存在しています。

猫を見ているつもりが見られていたりします。

猫時間が存在しているのです。


猫め。




ひ弱

2007-08-22 23:17:30 | 盲腸
おとといだったでしょうか。
お腹をこわして下痢になりました。

1時間くらい格闘して
私はまた病院にいくことも考えました。
退院してはじめての下痢で最初は傷口が
いかんともしがたいことにでもなったのかとおもいましたが

下痢でよかった

本当にそうおもいます。
下痢
とはいえ何度となくトイレへかけこみ
腹筋を使うとなりますと
傷口が痛い。
私はびちびちのうんこを

じー  っと

ながめながら
やはり病院にいくべきかどうか
迷いました。
けれど下痢は下痢。
様子をみることにしました。


そして昨日
なんだか頭痛いしだるいしで
ベッドの上でくたばっていたら
どうやら熱があったようです。

私はまだこの盲腸に対しての
向き合い方がわかってないようです。

今日はバイトもなにもなしにして
とりあえず寝ることを中心に考えて
生きていこうと決心しました。


そのくせ
図書館にいって
「こそあどの森」シリーズを借りてしまいました。
岡田淳さんの作品は大好きで
子供ができたら確実に読ませるだろう
という児童書です。



小島麻由美

2007-08-19 19:51:56 | あれこれ
小島麻由美がアルバムをだす。
やったー
うれしー
とおもったらベストアルバムだった。
ベストアルバムとは卑怯な。
しかもわずかに新曲がまじっている。

うー

私は買うしかない。
ファンなのだから。
この、なんか、騙されているとわかりつつも騙されにいく
そんな心境。

タダ見

2007-08-18 19:21:53 | 芸能
今週

水曜日は映画「TAXi④」の試写会。
木曜日は蜷川さん演出の「エレンディラ」のご招待。

タダ見した。

やはりタダっていいなぁ。
なんとか電車に乗れるようになっててよかった。

でも、そうでなければ私が絶対に観にいかないような
映画とお芝居だったのでじつによかったとおもう。

観た感想といえば長くなりそうなので
書く気はないけど、書く。
映画のほうはもうこれで充分な感じで
よほどのきっかけがないかぎり
前作や続編は観ないだろう。

お芝居のほうは
元となるストーリーはおもしろかった。
でも、大舞台でおもうのは
舞台美術がしっかりしてないと
どうしても空間の寂しさを感じてしまってむなしいなぁ。
あと、宙吊りって好きじゃない。
私の場合そこで冷めてしまう。

んー

なんでかしらんが冷めてしまう。



それにしても今日はすずしい。
気持ちよい。
夏の雨はすき。
昨日の雷雨はすごかった。
なんだかドキドキする。
台風とかこないかな。
したら楽しいのに。

写真の焼き増し

2007-08-14 22:26:34 | まさみ
昌美と二人で結婚写真の焼き増しを選ぶことにした。
なんだかんだで写真の整理を後回しにしていたから。

見てみるとおおく撮ったはずが
それほどおおくは感じられない。
ところが選んでみると
ずいぶん時間をとられる。
結局4時間近くかかってしまった。

ただその過程でどうしても気になったことがひとつ。

昌美が

焼き増しのことを

コピー

と言う。

うーん

最初は焼き増しと言っていたような気がしたのだけど
いったいいつのまに。

昌美は
これを何枚コピーしようか
とか
この人はあんまりよく写ってないからコピーしなくてもいいかな?
とか

言ってくる。
私はコピーじゃなくて焼き増しって言うんじゃない?
と言いたくなったりもしたが言わなかった。

私のなかで
まあ、複製なわけだからコピーでもあながち間違ってるわけじゃないし
いやいやしかしコピーってなんか違和感かんじるよなー
コピーって言ったら紙とかPCとかだよな、感覚的に
でもコピーも合ってるのかも
私が単に知らないだけで
どうなんだろなぁ
焼き増しって他に言い方あったっけ?
略して「焼き」とか
それは聞いたことないなぁ
まてよ、焼き増しを英語でコピーって言ったりして
んー
なんかピンとこない

現像って言うよな
あー
でも現像って言ったらまるで私が写真屋さんみたいだ
自分で焼き増しするみたいになっちゃう

その間昌美はこれを何枚コピーして
とか言っている。


コピー


気になる。
合っているのか間違っているのか微妙。
なんだか違うような気はする。
しかしでもあながち違うともいいきれない。
微妙。
なんて微妙な問題だ。
べつに昌美のこと気にしてどうのこうのではないの。
さらりと流してしまえばよいことだとおもってはいるのだけど
個人的に気になってしまって
言う気はないけど気になって
ばかばかしいことをずっと考えてるなぁ自分
とおもったら本当に馬鹿らしくなってしまっているくせに
やはり気になるし
こまった

そこで試しに
会話のなかで

これも、ヤキマシしようか

さらっと言ってみた。
すると昌美は

そうだね。これもコピーしようか

んー

ま、いっか

コピーで

そのあと私はコピーとも焼き増しとも言わずに
会話を成立させることにした。

今度辞書で調べてみよう。