ハーモニカ吹き井上のブログ

ハーモニカ吹き養成ブログ
クロマチックハーモニカ、ブルースハープの
プレイヤー井上の練習、演奏の記録。

ゴールデンウィークの練習 オルタードとHmp-5のスケール練習

2019年05月07日 | 今日の練習

5月5日は天気が良く気持ちの良い日だった。

千歳烏山のイベントスペースでジャズセッションをやっていたので自転車で行った。

ホストの方も初めて、会場も初めてでドキドキしながら行きましたが、ドラマーの気配りの進行で非常に和やかなジャムセッションが

楽しめました。玄米ご飯が無料でふるまわれ、おかずのマーボ豆腐が300円。

ジャズバーやライブハウスでなく隠れ家チックなところもよくて、広さもちょうどよい。12~5人程のお客様でしたでしょうか。

「緊張感を持ちつつ和やかに。」という感じまたいきたくなりますね。

さて今回の練習はというと。

オルタードスケールとHmp-5のスケールをⅠーⅥ7ーⅡmーⅤ7のカラオケで練習する。

Ⅵ7ではHmp-5スケール、Ⅴ7ではオルタードスケールを当てはめる。

課題のポイントは

①ⅠからⅥ7に進むときにときにどの音が変化するのかしっかり押さえるここと。

②Ⅴ7のところで「オルタードスケールがしっかり出てくること。」をポイントとする。

練習する中で

Dbのキーが難しいのでC#に読み替えたほうがやりやすいとか気づくこともあるでしょう。

発展的課題としてフレーズを当てはめていく練習まで進めたい。

そこまで続けられるか。それがなかなか難しいのでこんなこと書いてみてるのですが。


ゴールデンウィークの練習

2019年04月29日 | 今日の練習

明日から連休です。 心を入れ替えてしっかり練習するベー。

という事で今日は

1・ジャズフレーズを自作のフレーズ集から2つほど選びオールキーで練習。その際2拍ずつに分解。

2・オルタードスケールの全キー、これは半音下のメジャースケールをおもいだしながらと半音上のメロデックマイナーをイメージしながら。

3・All of meのコード、テーマ、ソロのトランスクライブを吹いた。

この休みにまとめてスタンダードの練習とトランスクライブを広くあさっておきたい。

どれくらいできるだろう。


今日の練習曲

2018年12月09日 | 今日の練習

バンドの練習曲、チェニジアの夜、エミリー、マイファニーバレンタイン、リズムアニング。

チェニジア出だしの一拍目の3連符流さず1音1音はっきりと。

エミリー、出だしのミシソー。難しいのならうまくフェイクしてはどうか?

おっしゃる通りです。練習不足ですね。またれんしながら考えましょう。

 

 


今週末のセッションでの課題曲

2016年10月04日 | 今日の練習

週末のセッションの課題曲の練習をした。

Cry me a river, Love for sale,Blusette,On green dophin Street、Afro blue

ワルツありラテンあり,バラードありとバラェティーにとんでいて大変です。

自分の中での課題を明確にしよう。

1テーマを確実に。特にBlusetteは転調が多く間違い安い。キーの転調、コードの進行をしっかり頭に入れて

コードに対し何の音が使われているか頭に入れながら覚えないと。b系のキーと#系のキーの行き来が苦手です。

2ラテンとスイングが行き交う曲も自分からリズムをしっかり提示できればいいんだろうなぁ~。

3ワルツのフレーズってどうしよう。4拍で覚えたフレーズを三拍に合わせる練習ってできるのか?

苦手なことばっかりだ。


曲の中でフレーズを使う。

2016年10月01日 | 今日の練習

バップフレーズは吹きこなすのが難しく覚えたとしても使いこなせないと諦めていたが、最近練習を再開。

曲のなかで使うフレーズ、使う場所を想定し練習。

曲はブルース、枯れ葉、I hear a raphsody

組み合わせてつなげてみたり。カラオケをならしてアドリブの練習。

フレーズを覚えるために、繰り返し吹くだけの練習より楽しいね。

休憩のつもりで見始めた国会中継でそのまま練習は終了。

自衛隊が派遣されている南スーダンの情勢が緊迫しているらしい。

情勢は国が考えている状況より厳しく、自衛隊の医療体制も貧弱なものであると

民進党辻本氏が安部総理に迫っていた。

国会の答弁なんて所詮答弁でしかない。派遣される自衛隊の方々、その

身内の方の胸の内はどんなものか。

しかし、夜のニュースでは辻本氏の安倍総理に対する追求場面は取り上げられてなかった。