goo blog サービス終了のお知らせ 

imaのラーメンブログ

ラーメン食べある記

天雷軒

2010-07-29 | 人形町・東日本橋
今日は月に1度の職場ラーメン党の会、幹事長はむきんさんのご推薦で東日本橋の「天雷軒」というお店に行ってきました。都営浅草線東日本橋駅から歩いて2分ほどのところにあります。ラッキーなことに店内は先客ゼロ。4人の我々はテーブル席に収まることができました。まずはビールで乾杯。おつまみに「ネギチャーシュー本山葵添え」(450円)を注文します。



炭の香ばしいチャーシューに本山葵を添えるという、素敵な発想。それに何より暑かった1日の締めくくりに飲むビールが堪りません。ビールを飲んでいる間に、女性のおひとり様が2名いらっしゃいました。女性1人でも入りやすいお店のようです。しばらくビールで歓談してから、そろそろラーメンを頼みましょうかとボクが頼んだのは「薫(かおる)MISO深川拉麺」(850円)です。実は事前にみた食べログの画像で、玉子を使ったおじやに一目惚れしてしまったのでした。



まずは到着した味噌ラーメン。ラードがスープの表面を覆い、ちりばめられた焦がし玉ねぎ?が見た目にもアクセントになっています。そしてレンゲの上のアップはこんな感じ。



キクラゲの下にたくさんのアサリがあるのが、深川拉麺たる所以な訳ですね。ひととおりかき混ぜて麺をずるずると。



比較的細めの麺は、強めに縮れていてスープが良く絡みます。細いのにモチモチとした感じの麺は、なかなかグッドな感じ。比較的長さが短めで食べやすいところも良いです。そしてスープは見た目に反して、実にあっさりした感じの上品なお味です。



あっさり感にはこのアサリも貢献しているのでしょう。スープを意識的に残すようにして麺を完食するころに、素敵なライスがやってきました。



玉子の半熟とろとろ具合の絶妙な玉子ご飯。これをドンブリへインです。



味噌スープと玉子の黄色のコントラスト。イメージ通りです。レンゲでがしがしとかき混ぜていただきます。



これが玉子のマイルドさがスープに行き渡り、印象ががらっと変わる味に。まさに深川めしをイメージしていると思しき、さらにあっさり感が増した味わいになっています。これは素晴らしい。麺を前座というのは失礼かもしれませんが、まさにこのおじやでクライマックスを迎えるという憎い演出。党首、幹事長の食された海老塩ラーメンは、スープをかけて食すというこれまた違った演出が素敵です。一同、きれいサッパリスープまで完食しました。



党首も大絶賛、これまでの最高点をたたき出した天雷軒でした。今度は海老塩アンドお茶漬けを食べに、再訪必至です。



天雷軒
東京都中央区東日本橋2-9-4
営業時間 11:30~15:00、17:00~22:00(スープがなくなり次第終了)
定休日  毎月第三日曜日


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キクラゲ? ()
2010-07-29 13:01:25
質問
キクラゲの下にたくさんのアサリがあるのが・・・、これ茎わかめのように見えますが食べててどうでした。それともコンブ等の海草類。
返信する
キクラゲ (ima)
2010-07-30 00:05:41
牛さん

食べる前に見たどこかのサイトで、キクラゲと書いてあったような。
乾燥したキクラゲを細切りすると、ああなるのかと思いながら食べました。
昆布系の海草かもしれません。
返信する
Unknown (えい麺)
2010-08-22 22:04:17
私は通勤の乗り換えで東日本橋を使うので、一度行ってみようと思いました。情報ありがとう御座います。

最近は初台の「一福」か「珍竹林」、幡ケ谷「久秀」で回しています。
返信する
是非 (ima)
2010-08-23 06:30:09
えい麺さん

いちどお運び下さい。
初台、幡ヶ谷もいいお店があるんですね。
なかなかあのあたりは行かなくなりました。。
返信する

コメントを投稿