日曜日の早めのランチに、課題店だったみつヰに行ってみました。開店時刻の10分前に到着すると、先客は親子連れ1組のみ。11時ちょうどに暖簾が出て、着席すると店主の奥様とおぼしき方が、ひとりひとり注文をとってくれます。丁寧に作られるラーメン、3杯1ロット。

塩(750円)の味玉トッピング(100円)にしました。透明なスープはやや白濁している感じです。

細麺か手揉み麺を選べますが、こちらの店主は七彩出身とのこと。手揉み麺をいただきました。七彩を彷彿とさせるモチモチ麺、加水率は七彩よりやや低めかもしれません。

低温チャーユーはスープからわざと浮かせて、熱が伝わらないように盛りつけられていたので、スープに浸さずにいただきます。もう1枚のチャーシューはホロホロ系、どちらも絶品です。

味玉はとろーり半熟、いい感じです。

メンマとレンコンが1本ずつ。ルックスが似ているので、最初レンコンをメンマだと思って一口囓ると、シャキシャキのレンコンでびっくりしました。

そしてこの塩スープ。最初の一口であれ?と思い、食べすすむうちに、なんだかケチャップ的な洋風な後味に気がつきます。食後に店主に伺うと、鯛のアラを炊いたスープに、ハーブなどのスパイスを加えた、製法は洋風のスープなんだそうです。なるほど、これは個性的な一杯です。ラーメンを食べ終わる少し前に、最初に注文していたおろしそば(350円)も出来上がりました。

日本そばのように見えて、この麺もいわゆるラーメンの麺なのです。鰹節と刻みねぎが載っていて、大根おろしたっぷりのつけだれに入れてたぐります。

大根おろしと和える感じですすります。まるでそばの食感、美味しいです。

途中、ネギ油を麺にかけていただきます。ピリ辛のネギ油、いい感じの味変になっていい感じです。

ぺろり完食、ごちそうさまでした。かなり満腹になりました。全部でお会計は1,200円は良心価格。ラーメン党の候補店として有力なお店と出会うことができました。


塩(750円)の味玉トッピング(100円)にしました。透明なスープはやや白濁している感じです。

細麺か手揉み麺を選べますが、こちらの店主は七彩出身とのこと。手揉み麺をいただきました。七彩を彷彿とさせるモチモチ麺、加水率は七彩よりやや低めかもしれません。

低温チャーユーはスープからわざと浮かせて、熱が伝わらないように盛りつけられていたので、スープに浸さずにいただきます。もう1枚のチャーシューはホロホロ系、どちらも絶品です。

味玉はとろーり半熟、いい感じです。

メンマとレンコンが1本ずつ。ルックスが似ているので、最初レンコンをメンマだと思って一口囓ると、シャキシャキのレンコンでびっくりしました。

そしてこの塩スープ。最初の一口であれ?と思い、食べすすむうちに、なんだかケチャップ的な洋風な後味に気がつきます。食後に店主に伺うと、鯛のアラを炊いたスープに、ハーブなどのスパイスを加えた、製法は洋風のスープなんだそうです。なるほど、これは個性的な一杯です。ラーメンを食べ終わる少し前に、最初に注文していたおろしそば(350円)も出来上がりました。

日本そばのように見えて、この麺もいわゆるラーメンの麺なのです。鰹節と刻みねぎが載っていて、大根おろしたっぷりのつけだれに入れてたぐります。

大根おろしと和える感じですすります。まるでそばの食感、美味しいです。

途中、ネギ油を麺にかけていただきます。ピリ辛のネギ油、いい感じの味変になっていい感じです。

ぺろり完食、ごちそうさまでした。かなり満腹になりました。全部でお会計は1,200円は良心価格。ラーメン党の候補店として有力なお店と出会うことができました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます