幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

1/72 ズワァース続編(最終回)

2011-03-17 11:16:52 | 模型改造

どうにも時たま小刻みな地震が多くて、テンションが上がらず本格的な作業に入れないので、黒騎士専用ズワァースを塗装してみました。

一応旧キットのズワァースの基本的な改造はこれを最後にして、このやり方を踏まえて旧キットでもミュージィ専用機を造ってみます

110317_101444 パッケージ風にポーズを付けてみました。

脚部の自由度が上がったので、良い感じで脚部が安定した位置で決まります

コンバータはこの状態が閉じた状態になります。もう少し接続位置を上方にしても良かったかもしれないと今更考えていますが、これ以上やり直したくないので、これで満足します。




 

 



110317_101633 塗装ですが、基本はジャーマングレーをベースにし、濃い部分はブラックをベースにして、双方にニュートラルグレーを混ぜてあります。

キットの成形色よりは、格段に黒っぽくなっています

これ気を付けないと2色の違いが無くなって、殆ど一色に見えてしまいそうです。







 


110317_101953 コンバーター全開状態です

左右に開きながら可動させれば、まだ上方に可動しますが、見た目的にはこの位が一番良い位置だと考えています。

羽根も水平になる位置まで可動しますが、これもそこまで持っていくと、見た目があまり良くはありません。

 



110317_102416 塗装後に感じたのですが、全体を黒っぽくすると、赤い部分がアクセントになって見た目の印象が良くなります。

黒騎士専用機ですので、悪魔的な感じでどっしりした感じになった方が良いですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/48 ビルバイン改修

2011-03-15 19:40:32 | 模型改造

自宅の区域は被災地と関係が深いようで、募金を募っていましたので少しでも足しになるように協力して、その後猫の餌を買い込んで帰ってきました

仕事関係の連絡を昨日と本日で取ってみましたが、暫くは作業的に全く動きが無くなりそうなので、ただ地震の情報を見ていても気が滅入って仕方ないし、地震時に片付けながら気が付いた物でも修復しながら時期を見守る事にしました。

110315_173241 前回変形に重点をおいて改造したので、スタイル的な部分は目をつぶっていましたが、どうも見た目が悪いので改修しました。

太股側の股関節の軸を造り直し、取り付け位置を上方に変更しながら、太股の内側を成形し直しました

脚部自体の長さは変更していませんが、位置を下方に10mm程度移動した事になります。






 


110315_173303 側面から見た状態ですが、バランスは良くなったと思います

脚部全体も、前回より4mm程度本体側に寄りましたので、見た目的にもこの方が良い感じです。

一応変形には影響が出ないようにしてありますので、今回はこの改修だけで止めておきます。(機会があったら、又見直すかも知れません






 


110315_173352 背面からの見た目も、脚部が長く見えるので、スッキリしたような感じになりました。

このキット変形を止めてスタイル重視で作り直すと、かなり良い感じの物になりそうですが、このサイズで変形しないと勿体ないような気がするので、この先同じ物を造る際も似たような事をやりそうです

明日からは黒騎士専用ズワァースの塗装に入ろうか、ミュージィ専用ズワァースの改造をやろうか悩んでいます。(この所の災害関係で、ちょっとテンションが下がり気味です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/72 ズワァース続編(第7回)…黒騎士専用機完成

2011-03-14 01:18:47 | 模型改造

昨日と本日は食糧確保で翻弄しました

スーパー・コンビニ共に、現状で殆どの食材が無くなっています。

トイレットペーパーが無くなっている状態を見ながら、オイルショック時より激しい状況を痛感しました。

それなりに落ち着いて、家の中の整理も出来たので、とりあえず地震発生時に終了しかかっていたズワァースを片付けてしまいました。

110313_221259 その後の改良点は、シールドの爪を鋭利に尖らせています。

肩パーツは成形し直して、撫肩からいかり肩になるように変更しつつ、肩幅が狭いので延長しました。

一番厚い部分で5mm、薄い部分で3mmになるように、斜めに増やしながら、キット部分は削り落して形を変えてあります



 



 



110313_221344 普通に直立で立っている状態で、画像のような感じになりますが、コンバーターがかなり大きく見えますね

コンバーターのファンですが、この後ミュージィ専用機と一般機(多分赤茶っぽい奴)も制作する予定なので、このままでいくかも知れません。

前回の改造と今回の改造を同時にやるとなると、何処をどの程度弄っているのか分からなくなるので、塗装は残りの機体がある程度進んだ段階で始める予定です。




 



110313_220058 前回の完成時よりも可動範囲が広がっています。

腕部はまだ改良の余地があるのですが、設定からかけ離れそうなので、この程度で止めておきます。

肩部が広がったでけで、かなり印象が変わったので、これはやって良かった改良点だと思います








 


110313_220329 コンバーター可動時の状態です。

最終段階でもバランスは崩れず、転倒もグラつきもありません

羽根も可動範囲、干渉共に問題無く、位置関係もキットより良くなったと思います。



 



110313_220510_2 頭部の触角ですが、ちょっと長くし過ぎた感じだったので、短くして作り変えました

こうして見ると、コンバーターと本体のバランスが予想通りの形になったので、満足しています。

不可抗力で行ったような、羽根の取り付け位置の改良も、結果的には良い方向になったので良かったと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の予想

2011-03-13 00:49:17 | 日記・エッセイ・コラム
ニュースを見ながら揺れを気にして、自宅の片付けはとりあえず一段落しました。
テレビでは、事が起きた後に知識だけ語る無責任な学者がうっとおしくなってきました。
原発はどうみても駄目なような気がしますし、食糧不足もエスカレートしそうな状態で、一部では今後の景気を気にする方々もいますが、この状況では景気どころではないような気がします。
今回の地震災害は、揺れよりも津波の影響に対する予想を、余り大きく考えていなかったような部分もあるように思います。あの規模の津波は、来る事自体を考えていなかったでしょうし、対処法を考えるにしても、国の政策では無理なような気がします。
この状態では、暫くは全国的に仕事の遅滞や延期も多大に発生しそうですし、各方面の連絡もどうなる事やら分かりません。
助け合いながら乗り切って行かないと、生活自体が麻痺しそうな感じがします。
関東より南方面の地域でも、この影響は地味に出てくると思いますので、今のうちに心構えをしておいた方が宜しいかと思います。
今日はパンが買えなくて大変でした。
明日は買えるのかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪夢のような日

2011-03-12 03:41:01 | 日記・エッセイ・コラム
最悪の地震でした。
家は耐震設計で問題ないのですが、中身はそうはいかず、物はズレるは倒れるはで、午後から家中の点検に追われています。
中でもディスプレイルームは悲惨なもので、先程までガレキの修復をやっていたのですが、流石に疲れてきたので半分は翌日回しにしました。
今回の地震は経験の無い揺れ方だったので、ちょっと恐怖心を感じました。
いざという時、達をそのままには出来ないので、多少の危険があっても家から動けない事を実感しました。
ま~その時は何とかなると信じて、ひと眠りしたら修復作業を再開しようかと思っています。
被害にあった方はこの時期ですので、風邪をひいたりしないように頑張って下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする