半完成品で、手足を組み上げれば終了なので、サクッと完成致しました
以前バンダイのHP上に、組立図の訂正が載っていたのを思い出して、腕部の組み方を間違わない様にしながら造ってみました
スナップフィットですが、コックピットパーツは簡単に外れてしまいますので、接着しないと駄目ですね
スタンドが付属していますが、本体が大きさに対して少し小さいので、かなり安定性に不安があります。
ホバートラックの出来も良く、これは色々と使えそうな気がします。
機体を滑空させる為とはいえ、本体の殆どはホバーエンジンのブロックになっています
前方のダクト部分も、空気の取り入れ口なので、本体下部の燃料タンク以外は、四肢の駆動系に使われるギミックだけで、見事に無駄な部分がない設計ですね。
劇中で唯一空戦をやっていた機体ですが、結構大きいので被弾する可能性も高かったように思います。
スタンドから外して、二足素行状態で立たせてみましたが、脚が大きいので安定性があります
腕部も先端が非対称のクローアームになっていて、長さ自体も非常に長いので、これはかなり有利な距離で戦えます。
コックピットも結構可動するのですが、これって機体が大き過ぎて、後方が見えないとかいう理由の様な気がします。
降着ポーズではありませんが、機体の搭乗時はこの姿勢になるようです
造っていた感じたのですが、飛行用の軽量化の為とはいえ、四肢の構造が結構貧弱です。
ウォーカーギャリアの時も感じましたが、この時代のデザインの中で、主役級の機体デザインとしてはかなり奇抜ですよね。
超合金魂のザブングルシリーズは、正式なサイズ表記が無いのですが、他のキットと並べた感じでは1/144相当の大きさになっています
そんな訳で、SMPザブングルのフル装備状態と並べてみました。
フル装備のザブングルでも、この見た目の大きさですから、ドランタイプは大型WMの2体分程度の大きさと考えた方が良いですね。
ホバートラックの大きさ対比の為に、SMPのギャロップタイプを乗せてみました
小型のWMを乗せて移動するのに、丁度良い感じの大きさの様です。
綺麗に彩色されていますし、おまけとして付属しているとはいえ、ザブングルの世界観を考えると、こういった付属品はなかなか良いものだと思います。
ホバートラックの上部に、ウォーカーギャリアの余剰パーツと武器を取り付けられるパーツを装着出来ます
これに全てのパーツを取り付けてディスプレイするような方は、そうはいないと思いますが、よく考えられた工夫だとは思います。
永い事、造ろうかどうしようか悩んでいたキットだったので、少し気持ちがスッキリしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます