幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

MG ガナーザクウォーリア(ルナマリア・ホーク専用機) 最終確認中

2024-05-10 01:13:17 | 趣味

記録を見ると、前回のMGが2年半前のユニコーンガンダムのVer.Ka以来なので、本当に久しぶりになります

MGってこんなに楽だったのかと思いながら製作しましたが、ポリキャップが使用されなくなっている関係で、一工程減ったからなのかもしれませんね

実際の耐久性は、今後数年経過した際に、関節周りに影響が出るような気がしますが、私の所では完成後はディスプレイ直行で、その後レイアウト変更でもない限りは手に持つ事も無いので、この辺りは確認出来ないですね

パーツ割りやアレンジの関係で、丸みのあるHGキットとは違った、メリハリのある角ばった印象になっています

但し、多重間接に加え外装が可動する仕様になっているので、可動範囲はかなり広くなっていると思います。

しかし、パーツ割りの成型色再現は、造っていて楽しくなる段階まで進化しましたね。

 

バックパックは互換性があるので、画像のガナーウィザード以外の、スラッシュウィザードとブレイズウィザードも装備出来ます

劇中のイメージで、ルナマリア・ホーク専用機は、ガナーウィザードが似合うような印象が強く残ってしまっています。

接続用のメッシュパイプ部ですが、芯に使っている銅線の長さを調整しないと、取り付け部が部分的に露出してしまいます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MG ガナーザクウォーリア(ル... | トップ | MG ガナーザクウォーリア(ル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

趣味」カテゴリの最新記事