想像を絶する宇宙
この画像を見ていると、人間達のやってる事の、「なんと姑息なことよ。」と、思うのです。 だからと言って、努力や情熱・愛・・・many othersを否定するものではありません。 ただ、物事に一喜一憂するすることが、あまり意味のない事だと思うのですよね。
柿やリンゴは、メジロの大好物
想像を絶する宇宙
この画像を見ていると、人間達のやってる事の、「なんと姑息なことよ。」と、思うのです。 だからと言って、努力や情熱・愛・・・many othersを否定するものではありません。 ただ、物事に一喜一憂するすることが、あまり意味のない事だと思うのですよね。
gaccoで同じものを見ましたが、またここで拝見できてうれしいです。
小さなころから悩みが生じれば月を見上げ、あの月から見れば、私の悩みは小さいと考えてました。
政治の世界、宗教の世界・・・こういう宇宙からの視点を取り入れなくては、間違うだろうなって思います。
地球だけの小さな考えではね・・・
>物事に一喜一憂するすることが、あまり意味のない事だと思うのですよね。
同感です。 小さな喜びも心を温めてくれるし、生きていくのに大事なことでありますけれどね。
そうはいえ、達観したかというと・・・ダメですね(;^_^A
とても壮大で、興味深い動画でした。たまにこんな動画を見て、自分の小ささを確認したらいいですね。どうしたって謙虚にならざるを得ません。
星の光が物によっては、何万年も昔に発した光である事を考えると本当に神秘的ですね。宇宙のすべての均衡が保たれている事もまた不思議な事です。宇宙の果ての果てには何があるのだろう?と考えても仕方のない事を考えてしまいます。
メジロさんはお庭での様子でしょうか?おいしそうに果物を食べて幸せそうですね。風が強そうですが、そんなのはへっちゃらさ!と言わんばかりに食べていますね。
この動画を取り上げたと云うのが、実は随分前の事なんですけど、この無限の宇宙の事を、ゆりさんが取り上げられて、以来、私も自分の身に起きたことやら、社会の様々なことなど、無限の宇宙から、俯瞰してみる様にしてるんです!
私も、死ぬまで、「不悟」の世界を漂うだけでしょうけどね!
そうです、そうです。 壮大な宇宙の神秘、私も少し、勉強して見ようと考えています。
。。。この、動画は、窓際の梅の木に、昨年あきから、鳥を撮りだしてから、巣箱や果物をやるようになりました。
先日、風の強い日の朝に、メジロが食べに来たとき、動画で撮ってみました。