八十路徒然なるままに

早稲田かりほすなど、とりあつめたる事は、秋のみぞ多かる。また、野分の朝こそをかしけれ。徒然草より

気象の変動が激しい年

2006年02月16日 10時03分05秒 | Weblog
今年の お天気の 予測は 立春は 2月4日ですが 旧暦の 正月は 1月29日でした。 春の 訪れ 早く なります。 今年は 旧暦の 7月が 2回ある閏年の 関係で 季節が ずれると 予測されます。 

夏も 早く 梅雨入りも 梅雨明けは 遅く なるかな?
本格的な 暑さは 5月 下旬からに なり だらだらな夏と 思います。

秋の気配は 早くなると 思いますが 旧暦の 7月が 2回あるので 長い秋が8月下旬から 12月 19日頃までと 思います。

冬の 厳しい寒さは 昨年と違い 12月の 下旬からと 思います。  

旧暦 [太陽太陰暦]は 今年の 季節の区分は 
 
   春は 旧暦で  1月から   3月まで  約88日間
      現行暦で 1月29日から 4月27日まで
      実際に 春を 感じるのは 2月 29日から   

   夏は 旧暦で  4月から   6月まで  約89日間
      現行暦で 4月28日から 7月24日まで
      実際に 夏を 感じるのは 5月 28日から 
   
   秋は 旧暦で  7月から   9月まで 約118日間
      現行暦で 7月24日から 11月20日まで
      旧暦の 7月が 2回あるので 期間が 長い
      実際に 秋を 感じるのは 8月 24日から
          12月 20日までの 長い 秋になる

   冬は 旧暦で  10月から  12月まで 年内41日間
      現行暦で 11月21日からに なる
厳寒は 12月 20日 からと 思われる   

太陽の光の エネルギ-が 熱の エネルギ-に 変化するのに 30日かかると
いわれて います。 日本は 周りが 海に 囲まれて 地表と 比べて 熱えの変化が 遅いと 言われて います。             
旧暦に 閏月が入る 年は 平年に 比べると 気象が 異常に みえるようです旧暦に 閏月が入る 割合は 5年に 2回 不規則に はいります。     

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする