ブルーベリー畑に今朝ももぐら再び 2015年11月30日 | 日記 昨日午後から夜まで半日掛けて自宅庭のブルーベリー畑にかき出され山に成った土を片付け、フェンス際のもぐらの通り道を砂利で固めてって作業をしました。 昨夜は風が無かったので風車によるもぐら対策は効果が無いだろうとは思いましたが、これだけやっとけば数日は良いだろうと… 今朝見ると、昨日迄に有った土の山とは別の場所に新たな土の山が5~6個も出現していました。 フェンス際の処理した場所を確認すると、どうも新たに通った跡は確認できない感じである。 っと言うことは、このブルーベリー畑の下辺りに居るって事なのか、だから外には何も残さずに畑の中ばかりに痕跡を残しているのか。 風でも吹いてペットボトル風車を回してくれて、この場所はうるさくてかなわんってもぐらが思って他に行ってくれるのを待つのか… 数日は考えられる幾つかの方法てもぐら退治やらの防止策をやってみたいと思います。
美植たかもりプロジェクトで植樹祭開催 2015年11月30日 | 日記 昨日、1年掛けて企画、勉強、リーダー研修をしてきた最終版としての植樹祭を開催することが出来ました。 植樹祭には高森町長を始め役場からも5名程、また商工会三役の方たちにもご参加いただきオープニングセレモニーから植樹迄、ご参加いただきました。 今回の植樹場所は割りと傾斜かきつい場所で、しかもすすきの根がびっしり張っている事もあり重労働に… 寄せ植え工法を実践し、1箇所に3本づつの植え込みを行いまして、それぞれに競争と助け合いをしてもらい、より早く成長を促します。 今回植えた樹種は三つ葉つつじ、いたやかえで、いろはもみじの3種類を総計210本。 これは将来の予想図では有りますが、20年30年後の景観財産の基礎となる第一歩がここに踏み出せたのではないかと思います。