ロンドン3日目はほぼ晴れです。気温は10度まではいかないかもしれませんが…何んとかこのままもってほしいものです。
今日は昨日の市内観光で見れなかった部分や、他の観光地を個人で見て歩きます。
当初は何処の観光地にでもあるHop-On Ho-Offを1日中利用して観光する予定でしたが、5時からFortnumMasonのアフタヌーンティーの予約をしたのと、買い物もあったので、地下鉄利用に変更しました。 地下鉄もよく利用するので、さらに10ポンド足しました。合計30ポンドです。
最初はロンドンブリッジに行きました。開館時間を調べると、ロンドンブリッジが9時半からと一番早かったためです。 他はどこも10時から開館しているところがほとんどです。 ロンドンブリッジは入場料(14ポンド?)を払って入館すると、橋の上部の通路を伝って反対側に行きます。 そして、橋をあげていた蒸気機関を見ることが出来ます。一見の価値ありです。 まだシーズンオフでしょうか、早いからでしょうか、ガラガラでした。 ロンドン塔側から向かって右側の塔が入口です。
橋の通路からの景色です。
観光客も増えてきました。
これが橋をあげていた蒸気機関です。
今は使われていないということでしたが、今でもピカピカで、メンテナンスもしています。
ロンドンブリッジの後はロンドン塔です。 ロンドン塔は大変入場が込むと言うことで、Webで事前に予約して行っておりました。 指定した日から有効期間は1週間と言うことでした。 都合が悪くなれば1週間以内であれば大丈夫ですね。 事前予約で17ポンドでした。事前に予約すると、若干お得です。 予約確認書をInformationCenterで見せると、愛想も悪く、チケットを印刷してくれました。 10時半くらいになっていましたが入場口はそれほど混んではいませんでしたが、中はなかなかの混雑でした。 シーズン中は予約必ですね。 見どころは宝物館ですが、写真は禁止のためありませんが、さすが大英帝国です。大きなダイヤモンドは必見ですよ。 そこだけ動く歩道になっていて立ち止まれません。
地下鉄駅から出たところです。
大きくて入りきりません。
この人たちが案内もしてくれますが、退役軍人らしいですよ。
もとの宝物館です。
これは誰の屋敷でしょうか。 王女でしょうか?
ここが現在の宝物館です。 ここだけは写真が撮れません。
衛兵もいます。
大砲ですが、最近のものでしょうか? はで!
White Towerにはこのような武具が展示されています。
徳川家康が送った鎧だそうです。
昼食は近辺で事前に探しましたがなかなかありません。 ロンドン塔の対岸のテムズ川河畔のChopHouseにしました。 日本のガイドブックにも載っています。 高級だと思いますが、ランチはそれほどの値段ではありません、ランチメニューの中から、2品、3品を選ばなくても、ほしいものだけを選べばOK です。 会社員風の人も来ています。
ロンドン名物 フィッシュ&チップです。 パリッとしていておいしかったです。
デザートです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます