goo blog サービス終了のお知らせ 

ハンガリー、ブダペスト 生活・観光情報 by ”はっしゅ”

2008年末から、ブダペストで生活しています。ヨーロッパ・ハンガリーの都市や、ブダペストの生活・観光情報を伝えます。

イースター市

2019-04-07 | ハンガリー

4月に入るとイースター市ですが、今年は場所が違っています。
通常はM1終点のベロシュマーティー広場ですが、現在工事中で入れません。 

それで、今年はインターコンチネンタルホテルから、マリオットホテルの前のトラム沿いにお店が出ています。

ぜひお出かけください。















 


Traktor(トラクター)レストラン

2019-03-30 | ハンガリー

レストランウイークで新しいお店を選んでいってみました。
ここは大聖堂からドナウ川に出るホコ天にあります。

お店は明るくて、オープンキッチンになっていて良いですね。
スタッフも明るく、親切でした。





Amuseがありました。きゅうりですね。中は良くわかりませんでした。


前菜のビーフタルタルです。パンがついてきました。


カリフラワースープ


メインはトラウト 丸々1匹でした。


もう一方はポークフィレ


ポピーシードケーキ


コテージチーズ


トラクターと言う名前にもあるように、野菜も美味しいようです。
また行ってみたいですね。

向うに大聖堂が見えています。




たくさんの人がいますね。


Corso【コルソ】レストラン

2019-03-24 | ハンガリー

レストランウイークで初めてのレストランに行ってきました。
今回はドナウ川沿いにあるインターコンチネンタルホテルの中にあるレストランコルソに行ってきました。

下は国会議事堂の写真です。
暖かい日だったのでたくさんの人が訪れていました。







何処から見ても美しいですね。



パンもありました。さすがホテルのパンです。美味しかったです。





レモネードですが、ストローは紙でできているようです。さすがですね!!


前菜のスモークトラウト


これも前菜のキノアサラダ


メインはラム肉ですが、つくねのようになっていて、ちょっとスパイシーで美味しかった。


ほうれん草のスフレ


メインとデザートの間がかなり長かった!先にコーヒーか何かはって聞かれたので、?忘れていたみたい。
マンゴーケーキ


パンナコッタ。


相変わらず、ドナウから見る王宮・くさり橋は美しいですね。


初めていきましたが、また行ってみたいレストランでした。


Pomo Dolo

2019-03-03 | ハンガリー

イタリアンの老舗ポモドーロに行きました。
ここは非常に混んでいますので、予約必至です。

場所・予約などは下記のリンクからいけます。


http://pomodorobudapest.com/en

店内です。








ミックスサラダ。量は多いです。


サルティンボッカを注文しました。


ツナとオニオンのピザ


定番ティラミス。しっかり大きいですね。


夕方6時から行きましたが、次から次へと人が入ってきて、忙しそうでした。

スタッフは良く教育されていて、テキパキと手際良くさばいていました。

お客さんが多い割りに、料理も早くでてきて、美味しかったです。

再訪したいレストランのひとつですね。


Halaszbastya(漁夫)レストラン

2019-02-18 | ハンガリー

漁夫の砦にあるレストランですが、レストランはハラスバスチャで漁夫という意味だそうです。
味はともかく景色はまちがいないです。

国会議事堂です、照明の色が白くなったような気がしますが??






地ビールをオーダー


シェフからのAmuzeです。


グーラッシュスープ(少しアレンジされています。)


メインのビーフ


メインのマンガリッツアブタです。


デザート


デザートのチョコ




こちらはハンガリアンの4コースメニューです。

前菜;フォアグラのテリーヌ(チョコレートがかかっていて美味しいです。)


グーラッシュスープ(だいぶアレンジされていますが、アッサリした仕上がりで美味しいいです。)


後からスープをかけます。


メインはマンガリッツア豚です。


デザートはプラムが入ったものです。


ハンガリー料理がアレンジされていますが、ハンガリーへの旅行者などには大変良いと思います。


レストランKacsa

2019-02-10 | ハンガリー

ブダ側にあるレストランにランチに行ってきました。

Kacsaという名前で、土曜日でもランチメニューがありました。
飲み物入れて3コースで3600frtでした。






飲もものはコーラを選択。


温めたパンが出てきましたが、バターは紫キャベツと白人参の入ったものです。



前菜はグーラッシュスープを。多いですね。


メインは豚ですが、ポテトが少し多いです。


デザート、ハンガリーのアップルパイ。


ハンガリーのスポンジケーキ


このレストランのすぐにキーライ温泉がありますが、古くて大丈夫かな!!という外観です。








漁夫の砦付近夜景

2019-02-03 | ハンガリー

ブタペスト観光の一番綺麗なところはやはり夜景ですね。
今回は王宮のあるブダ側からの夜景です。
ブダ側から見る、鎖橋や、国会議事堂はヨーロッパでも大変美しい夜景ですね。

国会議事堂です。全体が美しく浮かび上がっています。





漁夫の砦です。


マーチャーシュ教会です。
 

裏側です。
 

ヒルトンホテル側から


綺麗に改装されて、美しくなりましたね。
 


Caviar & Bull

2019-01-26 | ハンガリー

コリンシアホテルに接したキャビア&ブル に行きました。

場所・予約は下記のHPを参照ください。

https://caviarandbull.com/budapest/?doing_wp_cron=1546344321.3904500007629394531250

6時に予約していきましたが、まだあまり人は来ていませんでした。






最初のアミューズです。出汁の入ったボンボンのようです。


お手拭きが出てきます。白いものを水につけると膨れておしぼりになります。


パンとバターです。


アミューズの2つ目はフォアグラのパテのようでした。


前菜のフォアグラです。


こちらは野菜のカネロリ


メイン:ラムのショルダー肉


メイン:マンガリッツアのほほ肉


洋ナシのデザート


森の霧というデザート


ここは音楽がかかっていて若干人が大きい声で喋らないといけないので若干うるさい。
スタッフも私語をしたりしていますが、値段的にはリーズナブルで料理も凝ったものです。

 


Akademia Italiaでピザ

2019-01-06 | ハンガリー

ピザが食べたくなり、アカデミアという大聖堂のすぐ横にあるお店に行ってきました。
詳細は下記のリンクを参照ください。
http://www.akademiaitalia.hu/en/

ちょっとした時に便利です。

色々な料理(ピザ・サラダ・パスタ)がいくつかのブースで作られています。
見ることができるので安心ですね。


カジュアルです。


チキンサラダ。チキンが衣がついている様で美味しかったです。


フンギ(きのこ)とハムの入ったピザ。
 

ちょっとした時に行けて便利なお店ですね。 


フォーシーズンでランチ・アフタヌーンティー

2019-01-06 | ハンガリー

フォーシーズンホテルの中には昨年までは通路に屋台が出てクリスマスマーケットを演出していましたが、
今年は行われていない様です。

しかしクリスマスツリーは例年通り後かなツリーが飾られていました。



Kollazsというレストランが入っていますが、ランチにはワンプレートランチと称してランチが
比較的安価で食べられます。 

メニューや予約は下記のリンクで確認ください。 今現在はちょっとメニューには出てきていない様ですが・・・。

https://www.fourseasons.com/budapest/dining/restaurants/kollazs_brasserie_and_bar/





ランチはこんなプレートできます。
スープと冷前菜とメインとなっています。 ランチには十分な量ですね。


デザートはプリンでした。結構大きい!


コーヒーも含まれています。



これからは別に日に行ってきた、ラウンジでのアフタヌーンティーです。
午後3時から6時までアフタヌーンティーがあります。
値段は6500frtです。
供される器は全てヘレンドが使われています。

詳細は下記のリンクを参照ください。

https://www.fourseasons.com/budapest/dining/lounges/the_bar_and_lobby_lounge/lobby-bar-herend-afternoon-tea/

3人分の量です。





とても食べきれる量ではない様に思えます。
お持ち帰りにもちゃんと対応してもらえます。