ひーこの わくわく♪ 野の花 山の花

香川の里山の花、ちょっと頑張って登った遠くの山の花など、見て撮って楽しんでます。

秋の梶ヶ森花散策登山 パートⅣ 棚田の風景を見る

2011-10-14 21:46:28 | 野の花
頂上でゆっくりした後は、山荘梶ヶ森方面に降りてゆきます。

下りはじめてすぐ車道沿いには、ナギナタコウジュが咲いています。
これは、こんな標高の高い所にもあるかと思えば、
私の住んでいる丸亀近くの里山でも見かけるんですよ。
どんな環境にも適応する柔軟な野草のようです。



この花の形が、ナギナタと似ているから



そしていつもの所に、ウメバチソウも






ヤマラッキョウは咲き始めたばかりです。



山頂あたりを振り返ってみると、ススキがこんなに白く輝いていい雰囲気です。






山荘の窓越しから見た風景です。



山荘ではこの近くで湧き出している「龍王の名水」でいれたコーヒーを
飲んでまたまた休憩です。

「ゆず」という名前に弱い私は、ここで高知特産の「ゆず」と「しょうが」の入ったジャムを買いました。
熱いお湯に入れて飲んだり、トーストに塗っても美味しかったですよ~~

お買いものを済ませて、これからは車道を歩いて駐車場まで下って行きます。

ノコンギク?、ススキ、アザミなどが入り乱れて咲いています。



上を見上げると、こんな変わった形の実がなっています。



ドングリ型のマタタビの実、これもKさんが教えてくれました。
マタタビの実には、これとは別にカボチャ型の実があるそうです。



色が綺麗だったので、またまた撮ってみました。
ヤマボウシの実です。



もう、実が出来ているタカネハンショウズル



綺麗な紫色の鞘はノササゲの実です。



14時50分に山荘を出て約1時間の車道歩きで、16時に駐車場着。

帰りはKさんが運転をしてくれました。

そして、今日の見納めは、こんな棚田の風景です。
もう稲刈りは終わって乾燥のために「ハゼ木」に懸けて干してあります。



向いの集落の風景です。徳島県の落合集落のように山の斜面のかなり上の方まで民家が見えます。




見たかった花はほとんど見ることができて、これで何だか胸のつかえがとれたようなホッとした思いで
帰路についたのです。



















秋の梶ヶ森花散策登山 パートⅢ リンドウ花盛り♪

2011-10-14 20:06:30 | 野の花
東屋で一休みした後は、天狗の鼻方向に登っていきます。

すぐにブナ等がある自然林になります。わずかに黄色くなっているような気がしますけど・・・









もうこの時期、西日本最高峰の愛媛県石鎚山(1982m)、天狗岳辺りは紅葉がはじまり、多分大勢の登山者で
賑わっていると思います。


ガマズミの赤い実



ヤマボウシ
は今年は当たり年でしょうか、美味しそうな赤い実をたくさん付けています。



そして小さな赤い実はカマツカと思われます。別名「ウシコロシ」、物騒な名前がついています。
カマツカは、堅く粘りが強くて、鎌や槌の柄に使わるので、この名前がついたようです。
それから、牛の鼻輪としても使われるので、ウシコロシの別名がついたようです。



先ほど沢沿いで見た「サワフタギ」は別名「ルリミノウシコロシ」 この木も堅くて粘りが強いそうです。



登山道から南の方向を振り返ると、山荘梶ヶ森と天文台が見えます。



樹林帯を抜けると、ぼつぼつとリンドウが見え始めました。今日は晴れたり曇ったりの天気なので
リンドウの開花には十分です。
最初は目に入ったリンドウを次々と撮影していましたが、
最後はもういいです!という位そこここに咲いていたのでした。












キャンプ場の草原には極端に丈の低いリンドウ、寝転がって撮影です





同じ位、センブリも小さな可愛い花を咲かせています。今年はセンブリの当たり年?
毎年来る時期が微妙に前後しているので、今年はたまたまセンブリの時期にあたったのでしょうか?









私が子供の頃、祖父はこのセンブリを乾燥させたものを煎じて飲んでいました。
すごく苦い顔をしていたのだけ覚えています。胃の調子が悪かったのでしょうか?
それでも、100才で死くなるまで大きな病気はしたことはありませんでした。
ついでですが、祖母は99歳で亡くなりました。



天狗の鼻辺りの岩場では、アサマリンドウが咲いています。
三重県朝熊山(あさまやま)で発見されたので、この名前が~~

リンドウに比べて、花色は淡いブルーでやや小さく、葉は長楕円形~卵形、葉の縁が波打っているのが特徴










少し離れた場所ではこんなまっ白いアサマリンドウを見る事ができました。











ドウダンツツジは早々と真っ赤に紅葉しています。





ホソバヤマハハコはもう終盤です。



13時05分、山頂到着です。なんと登山開始から3時間もかかっています。
多分通常のコースタイムの倍はかかっていると思います。



展望はあまり良くないので、すぐお昼ご飯にしました。
昨夜、栗ごはんを作ったので、今日のお弁当はそれをおにぎりにして持ってきました。
う~~ん、我ながら美味しく仕上がっています。
(栗は熱湯に約30分つけておけば、皮が剥きやすくなりますよ!)

食事の後は、これまた美味しいドリップコーヒーを飲んでまったりと過ごしました。
こんな時間が好きです♪