ひーこの わくわく♪ 野の花 山の花

香川の里山の花、ちょっと頑張って登った遠くの山の花など、見て撮って楽しんでます。

丸亀城散歩 嬉しい出会い

2014-08-30 22:21:16 | 野の花
8/28

時々ウオーキングに行っている丸亀城、

そろそろツルボが見ごろになっているのではと思い、この日は
天守台まで上がってみる事にしました。

南側の搦手口から登ります。サルスベリの鮮やかな色が目に飛び込んできました。
     


ヤブランが石の階段の間で元気に大きくなっています。
     


緑の木々の向こうに見える石垣がいいですね。
     


ヤブガラシの上にアオスジアゲハ
     


センニンソウの純白がひときわ綺麗です。
     


石垣からも垂れ下がって咲いています。
     


ツユクサもいい色です
     



お目当てのツルボはいたるところで咲いていました。
草刈りされても地下に鱗片が残っているので、翌年は元気に茎を伸ばします。
     

     


毎年天守台で群生していたツルボは、なぜか今年はこの時期に草刈りされてしまって
姿形はありませんでした。

斜面に残っていたツルボと石垣、その向こうに丸亀港あたり
      


いつもの象頭山
     


飯野山
     


瀬戸大橋  曇りがちの天気だったので、くっきりした橋は望めません。
    


いつもの見慣れた景色なので、さっと眺めただけで降ります。

アッ、肝心の天守閣を撮ってなかった(-_-;)
     


下りは見返り坂を下ります。
      


駐車場までの道沿いで、絵をかいておられる方がいました。
ちょっと立ち止まって眺めていると、手招きで呼んでくださったので
そばに寄ってお話を聞かせていただきました。

この場所は「お城サロン」と呼ばれていて、ここに散歩に来られた方だけでなく
観光に来られた方も立ち寄っているそうです。
もう、11年になるとの事です。
     

御年78歳、毎朝5時起きで30枚の絵手紙を描き、
1日10枚を目標に布の手提げ袋を縫っているそうなのです。

う~~~、1日1枚の絵手紙を毎日書くのも大変、
私は1ケ月しか続かなかったわ(-_-;)
     

この手提げ袋はご自分の名前を付けて「十河ぶくろ」と呼んでいるそうですが
なんと、この絵手紙と手提げ袋は無償で出会った方々に下さるのです。

私も、こんな絵手紙と手提げ袋、そして色紙に貼ったスケッチまでいただきました。
     


     お年をとっても頑張っておられる方はいるんですね。

        私もスケッチ頑張らねば!








四国カルストの花 その3 ツクシクサボタンなど

2014-08-28 22:48:08 | 野の花
草原の散策を終えて、少し早い昼食を済ませて、天狗の森へ登ります。

今日はなんだか体調がよさそうなので、私もゆっくりと登ることにしました。

登山道沿いに花がたくさん咲いていると、その度に撮影するので、
みなさんのペースになんとか着いて行く事ができました。


登山道に入ると日当たりの悪い場所に、ひょろりと伸びたアキノタムラソウ
      


ゲンノショウコとよく似たコフウロ
     


  葉は互生。フウロ属の中ではコフウロだけが互生する。

  葉は完全に裂けて3小葉となるが下部の葉は
  5裂するものもある。

 花はゲンノショウコ白花に良く似ているが、
 茎の腺毛の有無、
  葉の形(ゲンノショウコは掌状に3~5裂)に違いがある。

これはゲンノショウコ(赤花)
      


登山道沿いでよく見かけたシオガマギク
     


これはトサトウヒレン? わかりません(-_-;)
     

登山道にはみ出して咲いているホソバシュロソウ
     


アキチョウジが咲き始めている。
     

レイジンソウもまだ咲き始め
     

          


トチバニンジンの赤い実はよく目立つ
     


ヒメキリンソウが岩の上で咲き残っている。花の時期は6月末~7月初めかな?
ササユリの時期には、たくさん咲いていると思う。
     


ヤマホトトギス
     


ツルニンジンはまだまだこんなツボミ状態。
      


去年はたくさんの花がぶら下がって咲いていたんだけどなあ。
みんなで目を皿のようにして探したけど、綺麗に咲いているものには出会わなかった。
これで精いっぱい咲いているほうでした。
      


石灰岩の白い岩が出てくると、ツクシクサボタンがたくさん咲き始めていました。
     

     

     


ホソバヤマハハコ  よく見るとかわいい花
     

シモツケが何とかこれだけ咲いていてくれました。
     


ここ辺りで、急に雨が降ってきましたが、この間の剣山ほどではなく
しばらく傘をさしての散策になりました。
     

オオバヨメナ
     

ツリガネニンジン
     


コオニユリがまだまだ元気
     



天狗の森に着きました\(^o^)/ やはり花が多いとゆっくり登れていいですね。
      


鳥形山の白い山肌が見えています。鳥形山も雨がとても多かったようですね。
     


今日は、ここ天狗の森までで、もう下ります。


下りでは、小さな虫たちも撮影

止っているよ竿の先
     


????
     

     


寄り道して歩いた道沿いには、メイゲツソウがびっしり咲いていました。
綺麗な色ですね。こんなにはっきりした赤い色のものは、あまり見かけません。
     

     


クサアジサイ
     


ヒナシャジンが何とか数株でしたが、咲いていてくれました。
「乙女の涙」って、私の中ではそう呼んでいるのですが・・・・・
     


      



嬉しかったのは、シノノメソウがとてもきれいな状態で咲いていたことでした。
     

     

     


前回7月22日に、ここを訪れた際に、高知から来られたご夫妻にお会いしたのですが
その方が、毎年行われる草刈りで、このシノノメソウが刈り取られないように、
竹で目印を立てていてくれたそうです。

そのお蔭で、刈り取られずにこんなに綺麗な花を咲かせてくれたんですね。
有難いことです。


四国カルスト、見たいと思っていた花をゆっくりと見る事ができて
よかったあ~~~
何より、予想以上にいい天気で気分よく散策できました。

Hさん、Rさん誘ってくださって本当にありがとうございました。










四国カルストの花 その2

2014-08-26 21:20:04 | 野の花
カルストに上がってみると、思いのほか好天
時折、青い空も見えて天気を気にせずに花散策を楽しめます。

いつもの笹原を歩いていくと、偶然ストックでかき分けた所に
かわいいオオナンバンギセル発見\(^o^)/
     



昨年訪れたときには、ツリガネニンジンが散策路や笹原に
いっぱい並んで咲いていたのだけれど、今年は雨のために日照時間が
極端に少なかったせいなのか、本当にポツリポツリとしか咲いていない、淋しい感じです。
     

     

ススキもやっと穂が伸びてきたようです。
     

高原にススキがたなびく風景はもっと先になりそうです。

下界では満開だったオミナエシは、ここではまだこんなツボミです
     

笹原の中にシラヤマギク
     

ヒメヒゴタイ、かわいいピンクの色が見えるのはまだまだ先ですね。
     

ハバヤマボクチもまだ色づいていません。
     

ヒメキンミズヒキ
     


空を見上げると、まだこんな青空が見えています。
天気はしばらく大丈夫のようですね。



目のいいKさんが、遠くに1本だけ咲いているヒメユリを見つけてくれました。
     

     


ホソバヤマハハコ
     


天狗の森にかかっていたガスが晴れてきました。
この後、天狗の森に登る予定なので気になります。
     



これはホオジロかな、大きな口を開けて鳴いている。
前回7/22に来た時にはホオアカばかりだったけど、今日は全然見かけない。
     



笹原の散策路を周回した後は、学習館前に移動してお花を見せてもらいます。

ソバナ
     

     

キレンゲショウマ
     


この後、お昼ご飯を食べて、天狗の森へ登ってみます。








四国カルストの花 その1 

2014-08-25 20:29:55 | 野の花
8月24日

花・山友のKさんRさんたちと四国カルストへ行ってきました。
気になる天気予報は「曇り」、降水確率40% 。微妙です。

行き先が高知ともなるとやはり雨は気になります。
最近は先日までの豪雨とまではいかなくても、まだまだ雨模様が続いているようです。

雨といえば、先日8月18日の剣山では、晴れ~曇りの予報が
なんと蓋を開けると山は雨、雨 雨

天気予報なんか信用せんわ!!
と思いながらも、出かける前には絶対確認してしまいます。

さて、今日の高知はどんな天気なんでしょうか?

まあ、「行ってみないとわからない」という結論に達し
6時、いつものところに集合

幸い、高知に入っても所々青空がみえるまずまずの天気です。


須崎を過ぎて、197号線を走り、布施が坂道の駅を過ぎて
439号線へと右折。

いつものところで、地元の方が育てているものでしょうが
沢山のオミナエシがちょうど咲き誇っていました。
     


オミナエシ(女郎花)の手前に、1本だけですがオトコエシ(男郎花)が咲いているのを
Kさんが見つけてくれました。
オトコエシはたぶん自生のものでしょうね。
     


またまた途中で止まった場所では、今年初見のヤマホトトギスを発見
     

     

相変わらずの美形のカノコユリが、もう1輪だけ
      

途中どうしても確認しておきたい場所があったので、車を止めてもらいました。
昨年Kさんとカルストへ来た帰り道に、ちょっと寄ってみた「芳生野の1本橋」
     

高知の大雨情報を聴いていると、「芳生野よしうの」というこの地区の名前が
出てきていたので、この橋の事が気になっていたのでした。
やはり川の増水で、この6月29日に11年ぶりに新しくしたばかりという橋が
流されて川岸に置かれていました。
      

これは昨年8月末に遊んだ橋のあるの風景です。
      

もともと、この橋は「流れ橋」と呼ばれていて、増水で流されてもいいように
橋げた固定はせず、川岸の木にワイヤーで繋がれているだけなのです。

地元の方の話では、しばらくはまだ雨が降りそうなので
このまま置いておき、天気が安定してきたらまた掛ける予定だそうです。

民家の横で咲いていた百日紅の色の鮮やかなこと、
日差しも強くなって、この花が一層輝いて見えます。
      



事前情報では、この439号線からカルスト方面へ上がっていくルート、
東津野・城川線のどこかでがけ崩れがあり通行止めなのだそうです。

幸いう回路があるので大丈夫です。


カワラナデシコやシコクフウロが見えてきたらカルストはもうすぐです。
     

     


カルスト上に上がってみると
わ~~~、こんなに青空が見えている\(^o^)/\(^o^)/
     


牛さんたちも、のんびりと草を食んでいます。
     


予想外にいい天気になったので、気分は上々♪♪

さて今から、どんな花が見られるでしょうか。
     

今年初めてのイワタバコを見る(8/18)

2014-08-21 21:47:35 | 野の花
雨の中で、キレンゲショウマを見た後、そのままリフトで下山。
この日は、登りも下山もリフト、
これ以上楽チンの登山はありませんね。

お昼を食べてもまだ時間はたっぷりあります。
このまま帰るのはもったいないということで、剣乙女さんに
イワタバコの咲く場所へ案内して貰いました。

雨はもう止んだり小降りになったりでしたが、剣山山頂は厚い雲で覆われていて
全く見えません。

イワタバコは咲いているかどうかわからないという事でしたが、
今年はまだ一度も見ていないので、咲いている事を願いながら
自生地へ向かいます。

勿論、道中咲いていた花を見ながら・・・・・

ハガクレツリフネ
     


ホタルブクロがまだ綺麗です。
     


コオニユリ
     


ボタンヅル
     


そして、到着した場所には、イワタバコが岩肌にびっしりと咲いていたのでした\(^o^)/
     

     

     

     

     

     


剣乙女さん、イワタバコ堪能できました。本当にありがとうございました。