ひーこの わくわく♪ 野の花 山の花

香川の里山の花、ちょっと頑張って登った遠くの山の花など、見て撮って楽しんでます。

6月終盤に見た花 クモキリソウなど(6/28)

2012-06-30 21:58:19 | 野の花
2日に1回は実家に通っているので、ついでに県境辺りまで足を延ばすことは、
よくある散策パターンです。

この日も、昼ごはんを父と二人で済ませたあとは、「また来るわ~~」

で、後は自由時間・・・・・

ワクワクしながら、県境方面へ~~

車道沿いには、モミジカラスウリの花が木に絡みついてぶら下がっています。



よくみると、もう実になっているものもあります。




オカトラノオは、今咲き始めたばかり



ちょっとした林の縁には、クモキリソウがあちらこちらに~~
目が慣れてくると分かりますが、何気なく歩いていたのでは分かり難いランです。



アップでみると、両手を広げて飛んでいるように見えて可愛い\(^o^)/



ウメガサソウは1本だけ確認できました。1本だけとはいえ、
こんなに綺麗に咲いているのを見るのは初めてです。






すぐ近くで、開き始めたばかりのイチヤクソウ



こちらではシロバナしか見たことがありませんが、2年前に長野県にレンゲツツジを見に行った時
車で走っていてもよく目だつくらい、ベニバナイチヤクソウの群生に出会いました。
少し日蔭の神社か何かの境内だったと記憶してます。


ここでも白いヤマアジサイが




誰もいないうす暗い林の中は、あまり気持ちのいいものではありませんね。
お目当ての物を探し当てたら帰ろうと思っていたのですが、何度も同じ所を探したのですが
見当たりません。2年前には確認していたんだけど・・・
仕方なくもう諦めて帰る事にしました。

トボトボと山道を帰っていたその時! ジャジャア~~ン(*_*)(*_*)(*_*)
目に飛び込んできたのは、今日のお目当てのこれっ!









まだ花は開いていませんでしたが、かなりの大株です\(^o^)/
今年は春先に雨がよく降ったからでしょうか、ツチアケビが豊富なようで
掲示板によく登場してます。




何だかテレビでよくある「諦めかけていたその時!!」パターンやなあって思いましたが、
でもこれは決してやらせではないですよ!



また花が開く頃に見に来なくては。

後は足取りも軽く鼻歌こそ出ませんでしたが、一気に身も心も弾みました♪♪











6月中旬に見た花 イナモリソウなど(6/17)

2012-06-29 23:18:00 | 野の花
月17日

今年はイナモリソウを見ずに終わるかもしれない、と思っていたのですが、
実家に行った帰り、午後からの予定もなかったので県境の山にイナモリソウを見に行く事にしました。

讃岐山脈あたりは山頂に少し雲がかかっていましたが、雨がふる気配はありません。


林道に入ると車道沿いには、お馴染みのウツボグサ(シソ科が群生です。




それからこれもこの時期よく見かけるホタルブクロ(キキョウ科




萼片が膨らんでいるものは、ヤマホタルブクロ昨年、長野県栂池あたりでみかけました。




山頂に近くなると、ヤマアジサイが咲き始めていました。
雨あがりに咲いている雰囲気が好きです。










足元に目をやると、小さなキクガラクサが目に入りました。
菊の葉に似た葉はたくさんあるのですが、花は少ない。
湿った所が好きな花です。




これはオカタツナミソウかな?



タツナミソウの見分け方、なかなか覚えられないなあ


イナモリソウ(アカネ科
昨年は丁度いい時期に別の山で見ていますが、ここは個体数も少なく、いい時期に見ることができた記憶がありません。
今年はどうなんかなあ。
この花も、木陰の湿った場所が好きみたいですね。

思ったとおり、咲いていたのはほんの数個だけ



昨日の雨で跳ね返った土で、フリルの花びらも汚れている






少ししか咲いていなかったイナモリソウだったけど、何とか今年も会えました\(^o^)/

再び海浜植物 ハマナデシコなど(6/22)

2012-06-27 21:17:43 | 野の花
6月22日 
前日の台風5号の大雨も特に被害もなく通過しましたが、朝の内はまだその影響が
少し残っているようで、どんよりした空が広がっていました。

所が、なんと昼前から青空の広がるいい天気になってきたではありませんか\(^o^)/


本当は、この日はSさん達と、愛媛県新宮へアジサイ鑑賞に出かける予定だったんだけど
前夜の雨の降り様では、とても行けそうにないと判断し中止にしたので特に予定はなし。

いい天気になると、気持ちはそわそわ(*_*)

色々考えた結果、先日6月4日に出会ったあの浜の「オレンジ色の網」を見に行く事に決定!



今日の砂浜は、照りつける日差しの照り返しで、暑いこと(@_@;)

そんな事言ってられない  早速 肝心の網を確認しなくっちゃあ!

有りますよ~~、ハサミで切りたくなる位、というかこうなるともう手に負えません(・_・;)




ハイ、あべさんのご指摘どおりアメリカネナシカズラでございました(・_・;)
今日は、ちゃんと確認してきました~~



アメリカネナシカズラ
  北アメリカ原産の帰化植物。
  葉緑素を持たない寄生植物、河原・放棄畑・荒地の草原などで植物を覆って黄色の群落を
  形成するので、
  遠目では黄色い網や布が捨てられている感じに見える。
              (植物生態研究室(波田研)のホームページより一部拝借)

 まんまと網にひっかかってしまった私でした(+_+)


確認作業終了にて後は砂浜散策♪


6月4日には、まだ咲きはじめだったハマナデシコは花盛り



海も入れて撮ってみようかな これぞハマナデシコです






花の向こうには青空が広がっています。(フゥ~~~あつ~~~)



白花も少しですが




ハマヒルガオは、今は花の姿は全くありません。
そしてもうこんな種をつけはじめていました。



種といえば、ハマボッスもこんな状態




先日は見えなかったオカヒジキが砂の中から伸び始めています。
もちろんオカヒジキは湯がいて、サラダや味噌汁などに入れて食べられますよ




ハマボウフウ、ツルナ、オカヒジキ等々、砂浜には食べられる物が豊富ですね
と言っても、私は生まれも育ちも山の手なので、こういう物は食したことはありませんが
これからは、ちょっと私も食べてみようかな?



海岸沿いを車で走っていると、何やらピンクの集団に遭遇

ハナハマセンブリの大群生でした



海岸沿いの造成地一帯の草に紛れて、ハナハマセンブリがびっしりはびこっていました。
もう、土器川河川敷の騒ぎではありません。



隣の砂浜では
岩肌にまだ花を付けたハマボッス、赤い茎が目立ちます。



葉がボタンににているので、ボタンボウフウ




砂浜の楽しみは、植物だけではないわよ~~
流れ着いたゴミも多くて目を覆いたくなるけど、

こんな流木の芸術作品も楽しめますよ\(^o^)/




????








6月中旬に見た花 カキラン(6/14)

2012-06-25 23:45:29 | 野の花
カキランは、私が野草に興味を持ち始めたころに
「一度は見てみたい花ベスト3」に入っていた、憧れの花!!

はじめて出会ったのは、2年前だったと記憶しています。

はじめて出会ったカキランは、気を付けて歩かないと踏みつけそうになるほどの見事な群生でしたが、
それ以後、この場所以外でこの花を見る事はありませんでした。

野草を探して、いろんな場所に出歩いているつもりですが、他では見かけた事が無いくらい
私の中ではわりとレアなものだと思っています。

ところは今年は嬉しいことに、また別の場所で出会う機会がありました。

カキランは、私が最初に出会ったのが日当たりのいい乾き気味の草原だったので、そういう場所に
生育するものだとばかり思っていましたが、調べてみると、本当は湿地が好きな植物のようです。

野草歴30年以上の友人Sさんが「香川にも、昔はカキランがここあたりにも有った」と言われた場所も、
そういえばわりと湿地だったことを思い出しました。

先日出会ったカキランです。



柿色の花なので、カキラン










いつか踏みつけてしまう程の群生になって欲しいと思います。


今年初見のネジバナが一本、初々しい姿でした。

6月中旬に見た花 ベニバナヤマシャクヤク(6/10)

2012-06-23 22:22:30 | 野の花
早くアップしようと思いながら、温め過ぎて機会を逸してしまったのがこの花
ベニバナヤマシャクヤク♪♪

今年で3回目?4回目?、
何度行ってもベストな開花時期を予測するのは難しくて、現地に近づくにつれて
今年も無事に咲いていてくれるかと不安になるのです。

美しく華やかな花故の運命でしょうか、盗掘にあわずに無事に生き残っているか、減ってはいないかと
とても気になるのです。

ここのベニバナヤマシャクヤクは、植栽だとの話も聞きますが、
○○公園内や○○植物園に植栽されているものとは、多分雰囲気は全然違うと思います。

自然林の木漏れ日があたる斜面に点々と咲いている様子は、植栽であろうがなかろうが
感動ものです。










咲いている花を全部撮影したい気分です。


























4年前より数は減っているように思いますが、小さな若い芽が何本も育っていました。
種から育てると7~8年はかかるというから、気が長い話です。


今年は、早いもので種が出きかけているものもありましたが、それでも花びらが
散ってしまっているものはなく
ちょうどいい時期に見る事ができました。


フタリシズカが元気に咲いていますが、ここではなんか人気がいまいちで、
撮影は最後になってしまいました。
美人の横では、これもしょうがないですね。