ひーこの わくわく♪ 野の花 山の花

香川の里山の花、ちょっと頑張って登った遠くの山の花など、見て撮って楽しんでます。

西赤石の花、キッコウハグマなど

2011-10-22 21:07:54 | 野の花
愛媛県西赤石山に登るには、ポピュラーなルートとしては、東洋のマチュピチュって言われている
新居浜側の東平(とうなる)からと、
南側の別子山村日浦からの二つのルートがあります。

今年5月のアケボノツツジの時に、初めて東平から登りましたが、
今回は単独だったことと、この花が見ごろではないかと思って南側の日浦から登る事にしました。



キッコウハグマ(キク科)葉の形をみれば、ほんと亀甲ですよね。(はっきり写ってないです)

ハグマって?
白熊(ハグマ)の毛に似てるからだと? 「白熊」って「北極熊」の事ですよね? 日本にいたの?

それはともかくとして、この花、直径1cm位で、実際に見るととても小さな花、
10年位前に、いつも登っている里山で見たのが最初でした。
もちろん名前も分からず、検索の仕方も知らなかったのですが、偶然読んだ誰かのHPで
「キッコウハグマ」という名前を知ることができました。















近くの山でも葉はたくさん見るのですが、開花しているものはとても少なくて
花が咲くと思っていても、実は最後まで開かず終いの「閉鎖花」が多いのです。

確実に子孫が残せる方法、他人には頼まない、信じられるのは自分だけという
悟りの境地にも似た閉鎖花の自家受粉、
このままいくと、いつか花を咲かせる必要はないわって事になるのかしら?


でも、ここのキッコウハグマはまだ悟りの境地には至っていないようで、
毎年(ここ3年ほど)可愛い花いっぱいで迎えてくれます。



キッコウハグマに満足したので、後は出会った花や実を並べてみます。

おなじみのアサマリンドウ
ここでは、ふつうのリンドウは全く見かけませんでした。









アカモノの実、もうアカモノになってました。



アキグミの実が赤く



サルトリイバラ
葉も実も綺麗でした。




ツルリンドウの実です。



標高1000mあたりの牛車道の様子、紅葉はまだちょと先かな



ドウダンツツジの葉は綺麗に紅葉してました。




銅山越えの近くでいつも見るオトコヨウゾメの実





東山あたりでは、コメツツジの葉が赤くなり始めてました。



一日中、こんな青空が続いて
石鎚方面もクッキリ見えています。