ひーこの わくわく♪ 野の花 山の花

香川の里山の花、ちょっと頑張って登った遠くの山の花など、見て撮って楽しんでます。

高知花散策(11/29) ムラサキセンブリなど

2013-11-30 23:35:05 | 野の花
11月29日

高知の花ならこの人に聞けば間違いなしの流れ星さんから
ムラサキセンブリがいい感じとの情報を頂いて
29日、Sさんご夫妻を誘って行ってきました。

本当なら少し気温も上がる週末に行きたかったのだけれど、
Sさんご夫妻も私も何かと用事があって
この寒い中高知行きを決行したのでした。

丸亀発8時、香川の空は灰色の寒そうな雲が立ち込めて、その上、高速の吹き流しも
お尻を上げて揺れている。風はかなり強いよう・・・・
高知道へ入ると木々に白く雪が付いているでは!
      

ところが高知に入ると、日射しもいい感じで風も殆どなくて 思ったよりずいぶん暖かくて
厚手のジャンパーは夕方まで出番なしでした。

高知へついてからの2時間ほどは、別の場所で花を探してウロウロ~~
結局見つける事が出来ずに、後ろ髪を引かれる思いで
ムラサキセンブリの場所へ移動したのでした。

この場所へは今まで何度か来ているのですが、今年はほんとに大豊作\(^o^)/
他の雑草に紛れてはいますが、辺り一面ムラサキさんの花園状態\(^o^)/
星さんが勧めてくれた訳がわかりました。
     


すごく花付きがいいよね♪
     

     


     

     

まだ蕾もたくさん付いています。
      


     

日蔭になっている所の花は、やはり色が上手く出ない。
やはりもっと早く来るべきだったと反省したけど、時すでに遅しでした。
でも、いい色は出ないと分かっていても撮影せずにはいられない、そんな気持ちでした。

実は流れ星さんから、時間的にどこかでお弁当でも買って現地で食べる方がいいよと
言われていたのですが
お店に入り口のメニューを見た途端に、花より団子状態~~~

ゆっくりとこんなカツオたたきご膳を頂きました(-_-;)
      


ここは栄養分の少ない蛇紋岩地
ヤナギノギクはほぼ終わりかけていましたが、なんとか・・・・
     

     


トサミズキの葉がいい色になっている
     


ヤマラッキョウもある
     


ヤクシソウ
     

さすがにオミナエシはもう終盤ですね。
     


今年は11月初めに秋吉台で、そして月末には高知で沢山の綺麗なムラサキセンブリを
堪能することができました。

これで落ち着いて冬を迎えられそうです。


時間はかなり遅くなりましたが、頑張って次の場所へ移動~
海岸の花を見に行きましたよ♪




金毘羅さん裏参道紅葉(11/27)

2013-11-28 21:46:49 | 野の花
2日に1回は実家(山の手にある)へ父の様子を確認に行っているのですが
ここ数日で、里山の紅葉が急に進んできたように思いました。

我が家の近くの里山には、クヌギやアベマキなどの黄葉が多く
それはそれで日が当たると渋い色に輝いて、見応えのある風景を見られます。

車を運転しながら、ふと金毘羅さんの方向をみると、イチョウの木が
黄色く輝いているのが見えました。
とても鮮やかな色なので、かなり離れていてもよく目立ちます。

そしてその下の方をよく見ると、モミジがいい感じで色づいているでは\(^o^)/

ということで、翌日、裏参道へモミジの様子を見に行ってみました。

これが、遠くから見えていた裏参道のイチョウの木
      

昨年の山仲間の忘年登山の際には、落葉が進んでいて黄色い絨毯状態だったのですが
今年はまだしっかりと木に残っています。

今日の天気は曇りがち、午前中はなんとか晴れるという予報だったのですが・・・・
雲の切れ間から、時々差し込む日射しを期待しての撮影です。
      


わぁ~~~これはまた鮮やか\(^o^)/
      


そろそろ陽が陰ってきたかな?
    


まだこんな色のものもありますよ
     

地元の方達も散歩がてらに紅葉を楽しんでます
     


      

      


素晴らしい紅葉だけどちょっと残念、なかなかお日様出てこない、
カメラ抱えた方たちも、この木の下で日ざし待ちでした。
     


この後、しばらく待っていたのですが、スッキリ晴れる気配なく帰宅。
  紅葉は晴れてないとホント撮影する気になれないワ(-_-;)



参考までに、こんぴらさんは、春のサクラは表参道の方が綺麗なんだけど
秋の紅葉は裏参道がおススメです。




津山の風景 グリーンヒルズ

2013-11-24 23:24:46 | 日記
今回の津山訪問は、小学1年生の孫が、月曜日が振替えの臨時休みになったので、
一緒に留守番をしてほしい、ということで、出かけてきたわけです。

月曜日の朝は、二人でゆっくり朝ごはん
その後は、お母さんから言いつけられた算数の宿題と本読みなどをすませて
後はフリータイムです。


車で30分ほどの奥津渓谷へ、最終の紅葉を見に出かけたり
     

      

    
途中の奥津湖を見て回ったりと、ばあちゃんの趣味に合わせて、一緒についてきてくれました。
     

奥津湖は、苫田ダム建設でできた人造湖、ほぼ中央に架かる橋は苫田大橋
V字形の橋脚が綺麗です。

中国地方のダム建設の事だったけれど、たしか地元住民の強い反対運動があって
揉めにもめたという内容のニュースが、よく流れていた記憶があります。
(紆余曲折あり、ダム構想から46年もかかっての完成、利用開始となったそうです)

これまで奥津湖横の国道179号線を走って何度も森林公園などへ通っていたのだけど
いつもこの奥津湖は素通りばかり、時間的余裕が無くて一度も立ち寄った事がなく
やっと長年の思いが叶ったわけです。

この日も雨が降ったかと思えば、晴れ間が見えたりの不安定な天気、
お蔭で、大きな虹がすぐ近くに何度も見えて孫は大喜びでした。
     



午後からは、孫は近所のお友達宅へお出かけしたので
その間に、歩いて15分ほどのグリーンヒルズに行ってみました。

その名の通り、こんな「緑の丘」 
今は芝生も茶色になっているけれど、春が来れば一面グリーンに変わります。
      

    
    

芝生の虫を夢中で食べているのしら、ハクセキレイはすぐ近くまで寄っても逃げない
     
     
目元のラインが可愛いね
     


     
    

ベンチもあっていい感じ♪


      


      


    

あちこちに植えられているモミジバフウ(別名 アメリカフウ)
     

大きくなるので、広い公園では見栄えもいいし、特に紅葉が綺麗なんです。


こんな色合いも好きです。
      


     


大分日も傾いてきました。
   急いで帰らなくては・・・・ 
     一緒に留守番するはずだったんだけど、
       ついついいい景色に見惚れてしまいました。


家の横の空き地には、まだサクラタデがチラホラと咲いていてくれました。
      


      




     







晩秋の岡山森林公園(11/17)カラマツなど

2013-11-22 21:38:31 | 野の花
今年の森林公園のマユミの出来具合は上々\(^o^)/
もう終盤かと思っていたので、得した気分になりました。

今の時期マユミと共に頑張っていたのが、同じニシキギ科のコマユミ
小さいながらも赤い実はしっかり存在感を主張しています。
     

コマユミの花もこの実からは想像もできない位に本当に地味な花ですよね。


この赤い実は?
葉はすっかり落ちていますが、ナナカマドの実ですね。
     


この時期、公園ではカラマツの黄葉も見どころなのですが、
う~~ん、残念ですね。
もう殆ど落葉してしまって、足元にふんわりと敷き詰められていました。
フカフカ柔らかくて、歩くととてもいい気持ちでしたよ
      


そして園内の歩道も、こんなに落ち葉が敷き詰められていてすっかり晩秋の風情
     

 

これはミズナラのドングリ、森羅万象社のあべさんに教えていただきました。
あべさんは、ブナやミズナラのドングリについてちゃんとアップされています 
親木の名前も分からないまま、かわいいなと思って撮影したものですが、
名前が分かってスッキリしました\(^o^)/

あらら、公園内でミズナラの樹や葉っぱは撮影していたのに・・・・・
結びつかなかったんです(トホホ・・)
      

葉柄が短い(無い)のがコナラとの違いだそうです。
     



よく見るとリンドウだと分かるけど、すっかり老けこんでしまったね
誰かを見ているみたい(-_-;)
      


オタカラコウもこの姿
     


マルバノキは何とか葉が1枚だけ残っていてくれた、まさに最後の一葉
     


もうこんな実が付いている 
       


これは昨年11月8日に此処で見た同じマルバノキのハート形の葉と花です。
        

        



相変わらず今にも降りだしそうな雲行きです。
身体も冷えてきたので、管理センターで一休みしましょう
中には、こんな暖炉があって暖かい\(^o^)/
無料のアサドリ茶を頂きしばらくホッコリとさせて貰いました。
(アサドリ茶=朝採った茶葉で作ったお茶ではなくて
        アキグミの葉を乾燥して作っている、中国地方ではアキグミの事をアサドリって言う)
      



身体も温まったら、もう津山を目指して行きましょうかね。
今日は、お母ちゃんはお仕事、お父ちゃん一人で子供の面倒を見ているはずです。
夕食作りは私が担当します
急いで、急いで





晩秋の岡山森林公園 マユミなど(11/17)

2013-11-20 22:24:35 | 野の花
11月17日 日曜日
久しぶりに孫の顔を見に津山に行ってきました。
前回は小学校の孫の運動会を見に行ったのが9月28日だったので、1か月半ぶりの訪問になります。
1ケ月半もたつと、さすがに気温も低くなり、特にこの数日は12月中旬並みの寒さで、
晩秋というより、初冬の雰囲気でした。

娘宅に行く前に、いつものようにちょっと寄り道、
今の時期、岡山森林公園のマユミがまだ見ごろだということで
そちらに行って見る事に~~

森林公園へと続く羽出川沿いは、紅葉のいい時期は少し過ぎているようです。
それよりも何よりも、この日の天気は今にも雨が降りそうな曇り空
せっかくの紅葉も輝きがありません

     


晴れていたらどんなにか綺麗だろうと思った川沿いの紅葉
     

      


     



いつもの森林公園の入り口
日曜日にしては人影が少ないわね、やはりこの天気では来る人もあまりいないみたいですね。
      

入口近くにはコマユミ                ムラサキシキブ
 


この熟した赤い実は、カマツカの実 食べられるけど美味しくはないそうです。
     


マユミ園地は、公園管理センターを過ぎてすぐの所にあります

     


      

今年は大豊作のようですね。

いつだったか忘れてしまったけれど、いわゆる裏年なのかその年の天候のせいなのか
この園地のマユミが全く実を付けていない年があって、遠い所を出かけて行ったのに、
ガックリして帰った事がありました。
今のようにネット情報もあまり出ていない頃の事でした。

    

ちょっと色合いの違ったものも
     


これぞマユミの実といってもいいかな  
マユミの花はこの実からは想像もできないくらい地味な小さな花なんです。
地味すぎて、マユミの花の画像がないわ(-_-;) 
      

徳島県名頃から登る三嶺への登山道沿いには、「タヌキのかんざし」って呼ばれて親しまれている
マユミの古木があって、花の時期にはここで一休みするのが楽しみでした。
なぜこう呼ばれているのかは、不明(調査不十分)


マユミ園地を見て回ったあと、もう少し公園の奥へ歩いてみましょう。
多分もう咲いている花はないと思いますが・・・・