ひーこの わくわく♪ 野の花 山の花

香川の里山の花、ちょっと頑張って登った遠くの山の花など、見て撮って楽しんでます。

高知花めぐり♪ アケボノシュスランなど

2011-10-04 23:19:44 | 野の花
10月3日
高知へトサジョウロウホトトギスを見に行った後、時間もあるのでもう一か所
の山に花を見に行く事になりました。

高知県も今が稲刈りの最中です。
稲刈りされた後には、綺麗な花を咲かせるのですが、たんぼの厄介な雑草も何種類か見る事ができました。
コナギ



ヒレタゴボウ






ホソバヒメミソハギ、よく見ると小さな可愛い花が咲いています。



ツユクサはどこにでもあります。ここでも群生です。




車道沿いに咲いていたスズムシバナはもう終盤のようで、種になりかかっているものもありましたが
日蔭になる所にはまだ綺麗に咲いていました。






ある所にはここの場所のように群生しているのですが、あまりどこにでもある花ではないようです。

ミシマサイコを栽培している畑もあり、降りて撮影です。
「いっぱいあるとありがたみが無い」なんて言っている人も……
自生の物は、時に見かけますが数は減っているようです。
鎮痛・解熱作用がある薬草です。



いよいよアケボノシュスランとのご対面
湿った林の中にぼつぼつと咲いていました。
草丈10cm位でしょうか、1本見つけると何本か開花しているものを見つける事ができました。

昨年の秋、中国地方の山に登った時に、この葉を見てアケボノシュスランだと分かったのですが
花が咲いた様子はありませんでした。
今まで一度も花が咲いているのを見る機会がなくて、見たい花ベスト5に入っていた花です。
淡い桃色の花弁に品があり、そこに惹かれる人が多いと思います。

林下の湿った場所が好きなようです。









少し濃い目の色の花




クサヤツデ(キク科) これも初見の花
九州、四国、神奈川県までの本州太平洋側に分布
リボンのような細いカールした花弁と細長い葯が特徴

まだ開花していないものはたくさんあったのですが、なかなか開いているものが無いとあきらめていたのですが、
ラッキーな事に1本だけ何とか咲いていてくれました。
思ったより小さく可愛い花






花と葉は一緒に撮影しにくいので、ヤツデのような形の葉だけ撮影



アケボノソウは今年はよく見たなあ、でもここのは、またすごい群生でした。




そして、ヤマホオズキ(ナス科)
これはまた地味な野草ですが、超レアなものだそうです。
全く知りませんでした。



この実はこの後、赤くなるのでしょうか? 見たいものです。


トサジョウロウホトトギス、アケボノシュスラン、クサヤツデなど一度にたくさんの初見の花に出会えて
刺激的な高知の1日でした。

帰宅してから、何と同じ山に、流れ星さん達も来られていたって知りました。
私たちが、星さん達の後を歩いたみたいです。