ひーこの わくわく♪ 野の花 山の花

香川の里山の花、ちょっと頑張って登った遠くの山の花など、見て撮って楽しんでます。

秋の梶ヶ森花散策登山 その4 アケボノソウなど

2012-09-27 20:54:15 | 登山
山頂でゆっくり昼ごはん&お餅を食べてお腹いっぱいになった後は
そろそろ下山にかかります。

下山は山荘までくだり、その後も下の龍王の滝駐車場まで車道を気長に歩きます。

ウメバチソウがいつもの場所にあるはずなんだけど
何だか今年は少ないようです。開花しているのはたった2本だけでした。
来るのが早かったのでしょうか? 期待していたのに残念!
                    


アケボノソウは咲きはじめで、まだ虫が付いてなくて綺麗\(~o~)/
そのうち、蜜のニオイを嗅ぎつけてこの花が虫だらけになるんですよね。
                    


 ソバナはもう終り                                ゲンノショウコの種がもう少しで神輿になりそう
      



ガマズミの実が赤くなっています。 この実は秋が深まってくると甘味が増して食べられるそうですよ
                



今日の登山のもう一つの目的は、山荘で「銀不老ロールケーキ」を食べること。
高知県大豊町特産の銀不老豆を原料に使用している、絶品のロールケーキらしい。
某テレビ番組で紹介されて、人気が出たそうです(帰ってから知りました)

昼ごはんからまだ1時間も経っていないので、「絶対1個は食べられん」「Rさん、二人で半分こしない?」
なんて話しながら山荘まで降りてきました。

なんだかんだ言っても、結局一人1個ずつ注文、
う~~~~ん、美味しい\(~o~)/
お豆の自然な甘さがお口の中にジワジワと広がって・・・・・
1個も食べられないと言っていた私が、Rさんよりも早く食べてしまいました。
「ケーキは別腹だ」ってことを、医学的に証明されている事を説明して言い訳させてもらいました。
       



美味しいケーキを食べて満足、あとはまたダラダラと花を探しながら車道を降りてゆきます。

帰りを急ぐ車だったり、今から山荘に向かう車だったり、割と多くの車に出会いましたが
香川ナンバーの車が多い事!

皆さん、いい場所は知っているんですね。

ここでも、アサマリンドウが咲きはじめ
       



ツルニンジン                                   マタタビは実になっている
        



タカネハンショウズルは、高い木に絡んでいてなかなか上手く撮影できない
                     

 
        



上ばかり見ていると足元の花を見逃してしまいそうです。

キバナアキギリが車道沿いで群生                            ノコンギクは秋の花代表、今からです
 



オオマルバノテンニンソウ(トサノミカエリソウ)はよく見ると綺麗な花(振り返って見たくなる?)
                  


オオバショウマも車道沿いに群生です。                                 ミズヒキが燃えてます。
     



途切れる事のない花を見ながら歩いていると、長い車道も今日はそう長くは感じませんでした。

駐車場で、今日最後のコーヒー&お菓子タイム

そして、帰りは咲き始めたばかりの元気な彼岸花を見たり
                     



いつもの棚田の風景を見て
                 



恒例の高知梶ヶ森花散策登山を無事終えました\(~o~)/
































秋の梶ヶ森 花散策登山(9/22) その3リンドウなど

2012-09-26 23:19:21 | 登山
真名井の滝を過ぎて、しばらくは樹林の下を歩いて涼しいのですが、
それを過ぎると日射しを遮るものがなくなり、汗が出てくるくらいに暑くなってきました。
秋風ファッションで決めていたのですが、耐えきれずに上着を1枚脱いで調整しました。

朝は雨を心配していたのに、嘘のような回復ぶりです。
見晴らしもよくなって、天文台と山荘が見えてきました。
          


足元にはシコクママコナの軍団があちこちに見えています。
                 



下唇弁の米粒みたいなのが黄色なのが特徴、普通のママコナは白色です。
                   


緑の葉はあるけれども、半寄生植物とのこと、誰かの(何かの植物)の栄養を吸い取って生きている?
ナンバンギセルみたいなのでしょうか?


少し登っていくと、リンドウの姿が見え始めます。
登山道脇や笹の中に埋もれるように咲いています。
     


                  


アキノキリンソウ
                       



天狗の鼻辺りには、アサマリンドウが咲いています。
リンドウに比べて、葉の幅が広くて卵形、花の色は此処のは淡い紫色ですが、白色やピンク系のものもあいます。
高知県横倉山で牧野富太郎先生が発見、アサマは三重県の朝熊山に自生の物が多いことからその名がついたそうです。
                              


天狗の鼻からみた目と鼻の先にある山頂方面です。天気もよく青空です。



今日は久しぶりの晴れマークの土曜日、登山者も多いです



少し下っていると、え~ちゃんが小さなモウセンゴケを見つけてくれました。
シロバナのようですが、開花はしていません、残念。
 


広いキャンプ場に降りてくると、元気なラブちゃんが2頭遊んでいました。
ご主人のいうこともよく聞いて、躾もよさそうでした。

2頭並んでお座り、カメラ目線もくれて


               


おまけに笑顔も\(~o~)/
               


かわいいワンちゃん達に、思わずこちらも笑顔になってしまします。


あと一登りで山頂です。

ウツボグサが紅葉                                 ホソバヤマハハコ
 


12時丁度に山頂着です。



もちろんここでお昼にしましたが、今日は下山までになんとこのお昼も入れれば4回もお茶タイム、
それも御饅頭やおはぎ、ケーキ付き\(◎o◎)/!
痩せるわけないわ!!

秋の梶ヶ森 花散策登山(9/22) その2 サンヨウブシなど

2012-09-25 22:57:27 | 登山
梶ヶ森へは毎年同じように龍王の滝駐車場から真名井の滝経由で登っています。

駐車場から15分程で、龍王の滝に到着、落差20m程で日本の滝百選に選ばれている滝です。
                

ハガクレツリフネが見ごろで迎えてくれました。
               
 

              


今年の高知は雨の日が多く、週末になると天気が崩れて雨、雨・・・・
四国の水瓶早明浦ダムも安心の水量で、お蔭様で今年の香川は、節水や給水制限もありませんでした。

ここも昨年と比べると、濃い緑のしっとりした苔で覆われていました。
                


登山道では水があふれている所も

               



キバナアキギリが足元で                                 苔むした木の枝にも
 



心配していた天気も次第に回復してきたようです。
木漏れ日が差し込んできて、緑の葉が輝いてきました。
          



小さなコフウロ見つけました。
葉がきっちり切れ込んでいる                                 ここにもハガクレツリフネがありますよ

 



う~~~~ん、いい気持ち\(~o~)/

              



そろそろ、サンヨウブシの出番です。シコクブシに比べると花の色は淡く
葉の切れ込みも浅いようです。
トリカブトの仲間で唯一無毒、綺麗な花と枯れかけた葉が同居しています。
香川の方言では、「ざまくげな」葉です。整っていない、汚れている、かたづいていないという意味です。
                   


もう種が付いているものもあります。シコクブシよりは開花は早いです。
                 



こちらは、有毒のシコクブシ
               


花の色は淡いけど、これもシコクブシ??
               


               



アキチョウジは今から
               




               


オオマルバノテンニンソウ
                 



真名井の滝も、勢いよく水しぶきをあげて流れ落ちてます。 ウ~~~ン、イイカンジ\(~o~)/
                                  

             





急な階段を登ると
                    


しばらくはまだ涼しい木陰を歩けます
                             



秋の梶ケ森花散策登山(9/22) そのⅠ タカネハンショウヅルなど

2012-09-23 21:19:35 | 登山
毎年秋になると無性に梶ケ森に行きたくなります。

この山には9月の終わりから10月のはじめにかけて、たくさんの秋の花が咲く上に
香川からはわりと近いというお手軽さもあって
4年ほど前から毎年訪れているのです。

今年もラッキーなことに、山友Rさんからお誘いを受け、二つ返事でOK\(~o~)/
久しぶりにEさん、Kさんも御一緒できるとの事で、賑やかな花散策&登山になりそうです。

今回も、龍王の滝登山口から登りますが、そこに行きつくまでに
何度も車道沿いの花を見つけては「止めて~~~~」

白く漂うようなガスの中に、○○ギボウシが雨に打たれたのでしょうか、首を垂れています。
                 


今日は天気予報では、晴れのち曇りの予報でしたが、出かけるときからドンよりした雲に覆われていて、
山に入るにつれて今にも雨が降るような空模様でした。


ヌスビトハギがもう種を付けている。                    
                  



カラスノゴマは小さな可愛い花を隠れるようにつけている。
                


我が家の鉢の中にも、飯野山原産のカラスノゴマが一斉に咲き始めていました。
今日の夕方の水やりの時に気が付きました。


車道沿いの林の中のギンリョウソウモドキをKさんが見つけてくれました。  これはなんともおかしな形のキノコ(初めて見ました)
   



毎年来ていると、ここ辺りには、あれがあった、あれが咲いているはずだと思いながら外を見ています。

   いつもの所に、オオバショウマ                       
             


葉は1回3出複葉                     
      



ミゾソバの群生
                 



クサアジサイもいい色です
           


そしてこの花が一番見たかった~~
タカネハンショウヅルです。何度見てもこのカールがいいですね\(~o~)/
            


           
白い花のもありました。
                


                          


アケビの実はまだ堅そうです。
                  



いつものカーブの所には、今年初見のアケボノソウが咲き始めていました。秋の山には欠かせない花の一つです。
               



登山口はもうすぐです。

水田の野草 チョウジタデなど

2012-09-21 21:51:12 | 野の花
9月20日、母のお墓詣りをすませてふと周りの田圃を覗いてみると
小さな花がたくさん咲いていました。

ピンクの3枚の花弁はイボクサ、かわいい花だけど田圃の雑草で凄い繁殖力、ミゾに集団ではびこっていました。
                



この草の汁をイボに付けると治ると言われていますが、私はイボの治療に、別の物を使って治ったんですよ。

以前、右手の中指のよくペンダコができる部位に、直径7mm位の大きなイボができて
見た目も悪いし、時々どこかに当たって出血するしで、皮膚科受診、
処方されたのは、「ヨクイニン」という内服薬でした。
これはハト麦の成分で、内服薬と合わせて「ハト麦茶」も飲むように主治医から勧められました。
主治医の奥様もこれでイボがとれたと聞いて、真面目にハト麦茶も飲みました。

なんと飲み始めて、2週間目くらいにふと右手中指に目をやると、なんと、長年嫌で仕方なかったあのイボが
消えているではありませんか\(◎o◎)/

それも徐々に小さくなったというのではなくて、ある日突然消えてしまったという感じなんです。
実はその瞬間を、私自身が目撃できていない、
朝起きたらなくなっていたんです(@_@;)

イボの薬に「イボコロリ」っていうのがあったんだけど、(今でもあるのかな?)
ほんとに「コロリ」っていう表現がピッタリだったんです。

今でも、イボには、イボクサよりハト麦がいい!!と信じて疑いません。

イボの話はこれ位にして・・・・・




チョウジタデも大きく伸びています。
                         


クサネム、これも厄介な雑草です。この種は米粒大なので精米の機械でも選別されずにお米に混じるそうです。
                    



お墓の横に父が植えたシキビの木は、2m位に伸びています。
シキビ、名前のいわれは色々あるようですが、私は「四季を通じて美しい」というのがいいと思っています。
そしてこの木に、こんな美しい花が咲いているのを父が見つけて喜んでいました。
                   



お墓詣りの日の出来事でした。